dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう15年くらい使っている全自動洗濯機で、1ヶ月くらい前に白い洗濯物が全体的に赤茶色に染まってしまいました。

他の洗濯物の色落ちではなく、洗濯槽のカビでもありません。
(クリーナーで定期的に掃除しています。)
洗剤は変えていません。
建物は賃貸ですが築4年弱なので、水道管が古い訳でもないと思います。

毎回赤茶色になるということではなく、時々なのですが、
白いTシャツや洗濯ネットまで赤茶色に染まります。

昨日また赤茶色になったので、2回目に漂白剤も入れて再度洗濯機を回して、
しばらく観察してみました。
すると洗濯機に入っていくお水は透明なのですが、最初の’洗い’の段階で、
洗濯機が回るとともに徐々にお水が赤茶色く濁っていきました。

これは洗濯機が古いためでしょうか?
どなたか考えられる原因を教えていただけないでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>洗濯機が回るとともに徐々にお水が赤茶色く濁っていきました。


→時々しかならないということで、
・内部に水が侵入してさびた水が何らかの理由で時々出てくる
・洗濯槽に使われているネジがさびて、洗濯して次の洗濯までに時間が空いたりするとサビ水が出てくる
・洗濯槽の隙間にクリップヤヘアピンなどの鉄製品が入り込んでいて、洗濯して次の洗濯までに時間が空いたりするとサビ水が出てくる

などが考えられます。

(例)
http://sky.geocities.jp/home4649ne/home002.html

壊れたら買い換えすることを前提に分解して確認してみるか、素直に買い換えを勧めます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答をいただき、たぶんこれだ!と思いました。
入っていくお水は透明だったので、洗濯槽の中のどこかにきっと錆があるんですね。
分解なんて私には無理だと思いましたが、具体例を拝見すると、見えないところがあんなに汚れているなんて・・・。
ショックでした。。。
壊れるまでは買い換えるのは勿体無いと思っていましたが、さすがにもう買い換えます。
的確なご回答をありがとうございました!

お礼日時:2011/07/29 12:05

多分、鉄の赤錆の可能性が高いです。


洗濯機までの何処かか、洗濯機の水の入り口付近と思います。
一日とか一週間とか水が流れずに貯まる部分があると、ザビがその部分の水に溶けた状態である量貯まっていて、水が流れると最初の水と一緒に流されるので、最初だけ赤錆を含んだ水が出ることがあります。
洗濯機までの部分かどうか調べるには、洗濯機につないでいるホースを取って、水道の蛇口から直接バケツ半分くらい水を出して見るとわかります。
それで出なければ、洗濯機が怪しいので、ホースをつないで最初の洗いで入る水を洗面器などで受けたら錆(赤い色)が確認できると思います。
原因が洗濯機でない場合は、水道管の何処かですから、飲み水で出る可能性があります。
早めに確認した方が良いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

赤錆ですか!
観察している時に、洗濯槽に入っていくお水は透明の瓶に取って確認したところ透明でした。
洗濯槽の中に赤錆の原因がありそうな気がしますので、もう洗濯機を買い替えようと思います。
水道水の異常以外何も思いつかなかったので、確認方法等とても勉強になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 11:46

赤茶色は酸化鉄の色でしょうかね?



水は井戸水ですか?
時々井戸水で鉄分の多い水があります
(赤土の土壌に多い)
そういう水で洗うと洗濯物が赤茶色に染まることがあります

普通のスーパーに売ってますから「還元型漂白剤」を使ってみてください
もし原因が酸化鉄なら酸性、アルカリ性の漂白剤より落ちます

もし原因が酸化鉄なら飲み水としてあまり上等とは言えませんから
浄水器を使ってみてください

また、保健所でただで(?)水質検査をしてくれたと思うので
調べてもらうのも良いかもしれません

(保健所についてはうろ覚えなので検索してみてください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にご回答いただきありがとうございました。
水は水道水です。
酸素系漂白剤で多少は落ちたかなぁと思いますが、元の白には戻りませんでした。
水質調査というのは思いつきませんでしたので勉強になりました。
まずはかなり古い洗濯機を買い換えてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2011/07/29 11:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!