dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

グリーンカーテン目的でゴーヤを2株植えています。
少し遅めにプランターに植えましたが、今は半分ほどが窓の上部までの高さになり、横も窓の幅までに広がりました。
窓の下には石のベランダ?上がり口?があり、そこにプランターを置いて栽培しています。その石の下は芝生です。

栽培当初から、小さい(3ミリほど)赤色のアリが数匹、ゴーヤの茎や葉を行ったり来たりしていました。
最初は特に気にしていませんでしたが、今ではざっと100匹ほどの数がいます。
私が見た感じでは葉っぱを食べられているようには見えないのですが、食べ物があるからこれだけ集まるのだろうし、駆除をすべきでしょうか。
もしするのであれば、おすすめの薬剤などを教えてください。

ちなみに、わが家では家族全員がゴーヤ苦手なので、雄花・雌花ともに、つぼみの状態ですぐに摘み、グリーンカーテンだけを目的に栽培しています。そのため他の虫はほとんど寄りつかず、赤アリだけがたくさんいます。

A 回答 (1件)

あり自身は植物に害をなさないと思います。


アブラムシが取り付いており、それが出す蜜にありが集まります。
アブラムシは殺虫剤で駆除可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いました。。アブラムシ。。
さっそく退治しました。

ありが多いということは、アブラムシがいるということだったのですね!
勉強になりました。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/03 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!