dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は既婚者(女)です。10歳年下の独身男性と友達になり、何通かメールをやり取りしました。

彼が文末にて「最近気温が低めだから、風邪引かないでくださいね」って書いてきたので、私も「体調には気をつけます。○○さんも体調崩さないでね、では、おやすみなさい」って返しました。

この返事って、彼に対して期待を持たせてしまいますか?

私は、普通に会社の同性・異性の後輩や友達にも気を使ったりして、このような文章を使ってしまいます。(要は社交辞令です)

私のことをよく知っている人は、社交辞令と思ってくれると思うのですが、まだ知り合って間もない異性に「体調崩さないでね」と言ってしまったら、彼はどのように取ってしまうでしょうか。

誹謗中傷はしないでください。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは!


普通ではないでしょうか?(質問者様がです)。
誰でも言うし、メールに書き込むと思いますよ。
逆にこの位の内容(悪意はありません)のメールで変な期待持つ方がおかしいと思います。
心配ならば暫くは控えた方がいいと思います。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございました。
その方とは、2か月に1回、セミナーで顔を合わせるだけなので、性格も何も分からずで・・・。
逆に、「ひいてしまったかな?」とも思いましたが、私の気にしすぎですね。

お礼日時:2011/08/01 19:40

特に問題はないと思いますが、人によっては勝手に解釈します。


言葉は少な目がよろしいかと・・・。
何と言っても男は妄想が好きですから。

ご心配ならもう少ししたら時々ご主人の話題なども書かれるとブレーキになると思います。

私は妻のことを書いて「うちの夫婦は仲良くやっている」ことを匂わせます。
少なくとも家庭内の不和を書くのは誤解の素ですし下心の表明にもなり得ることから、逆方向つまり誤解しにくい方向に向かうとは思っています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!