
私は高校中退で今はフリーターです。
大学に行きたいので予備校に通おうと思いそうすると今の仕事はやめないといけなくて、けど大学や予備校にはお金がいるので新聞配達のバイトをしたいと思っています。
そこで新聞配達やっている人って何時に寝て何時に起きていますか?私は7時間以上は寝ないとダメなので朝2時くらいに起きないといけないとすると夜7時には寝ないといけないとなると難しいです。予備校から帰った後も勉強しないといけないし。
近くには新聞屋がないのでそこまで車でいかなければなりません。
新聞配達って学生がやっているイメージがあるんですけどすごく大変じゃないですか?
配達は自転車ですか?けど、その新聞社から遠い地域だと大変ですよね。そういう場合は車で配達するんでしょうか?でもいちいち乗って少し進んで止めて配ってまた乗るのって面倒ですよね。
あと、月いくらくらいもらえるんでしょうか?
これから冬になると寒いし凍ったりで大変そうですよね。
経験談など教えて欲しいです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の場合は午後9時に寝て午前2時に起きていました。
新聞を載せたトラックが来るのが大体3時前、それから20分ぐらいで折り込みを新聞に挟んで飛び出していきます。配達は現在ほとんどバイクです。約2時間の配達を終えて帰宅後1時間半ほど仮眠してから出勤していました。私が行っていたときは学生は少なく、むしろ奥さんやおじいさんの方が多かったです。
配達の家を覚えるのは大体10日もあれば自然に覚えます。
給料は配達件数で変わるのですが、私の場合朝刊だけでしたので5~6万円といったところでしょうか。
夕刊も配っていれば10万以上にはなったと思います。
夏と冬には5万円の臨時ボーナスみたいのがあり、朝早いのさえ我慢できれば時間のわりには結構収入はあったと思います。
寒さ暑さも慣れです、心配ありません。
2,3年前のしし座流星群でしたか普段見られないものがみられて逆に楽しかった事を覚えています。。
夜9時に寝るというのもけっこう難しいですよね。
バイクですか。そういえば前に募集のチラシがあったとき普通免許と書いてありました。バイクって原付ですか?
原付も乗ったことないので怖いですね。運転ヘタなので。
大学行きたいのならいっぱい勉強しなきゃいけないのに、夜8時くらいからの習い事もはじめてみたいって思ってるんです。そしたら絶対9時には寝れないし・・新聞配達をあきらめて夕方のバイトにするか迷うところです。
けど、新聞配達ってあこがれなんですよね。
実際はすごく大変なんですよね。
No.2
- 回答日時:
新聞配達じゃないとダメなのでしょうか_
なるべく短時間で融通がききそうな仕事(アルバイト)は何か? っていう質問をしたほうが良いようなきがします_
新聞配達って休みが無いし、お天気などでゆっくりすることも無いし_目に付く仕事は短時間ですけどかなり忙しくて大変だそうですよー(2軒隣は配達所だったんですが…)
新聞配達ってたしか奨学金制度があるみたいなので。どんなのかは知らないんですけど。高校生とかじゃないとダメなんでしょうか。
あと、募集しているのってほとんどレストランとかで接客業が苦手でできないので、新聞配達ならできるかなって思ったんです。けど、考えてみるとホント大変ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有給について
-
社会人について
-
すき家でバイトをしています 腸...
-
これておかしいですかね?自分...
-
10年後の 働き方改革や職場環境...
-
公務員試験のコネ
-
一昔前にやっていた人気海外ド...
-
今時専業主婦になりたいという...
-
日本人の生産性が低いのはなぜ...
-
フリーター人生抜け出したいで...
-
何歳まで働くの?
-
社会人の皆様、休憩時間の過ご...
-
覚悟を決めて転職したのに辞めたい
-
仕事をしなくても地位の低い資...
-
職場
-
内定先について。 転職活動中の...
-
倉庫業で手取り25万貰えるには...
-
一生遊んで暮らせるのに仕事辞...
-
仕事を探して居ますが… 三重か...
-
常勤職員数3,118人、平均年齢が...
おすすめ情報