dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

11年式ハイラックスサーフ185系のディーゼルターボに乗っているのですが、
最近エンジンルームから異音がします。

確認してみたところ、どうもタイミングベルトが回る所のプーリー?
の回転部分がたまに止まってキュルキュルという音がでているみたいです。
音がするのはエンジンをかけて走りだしの一時です。
普通に走っていて音がすることはありません

そもそもこのプーリー?は回るものなのでしょうか?先ほどエンジンかけてみたのですが
回っていませんでした。タイミングベルトはきちんと動いています。
どなたか教えていただけますか?

A 回答 (6件)

#5です。



コンプレッサーの電磁クラッチ回りの異音であれば、
いずれエアコンが効かなくなる可能性があります。

素人では対処できないと思いますので、
早めに修理工場に持ち込み点検を受けた方が良いと思います。

エアコンが効かなくても問題ないよ、と言うのであれば、
放っておいても走行には影響ないと思います。
コンプレッサーのベルトははずすのがベストです。
以前 夏場に窓全開にしてエアコンレスで乗っていたことがありましたが・・・

電磁クラッチ回りであれば交換。

コンプレッサー本体であれば、
新品交換。
リビルト品への交換。
オーバーホール修理。
3択です。

コンプレッサー新品はどこでも対応可能。
リビルト品は中古を修理再生させた物で安いです。
オーバーホールできる修理工場は少ないです。

コンプレッサー交換の場合は、ガスチャージが必要になります。
自身での交換は不可能でしょう。
真空引きガスチャージが自身で行えるのであれば、
その限りではありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

さすがにこの夏をクーラーなしで過ごすのは気が滅入るので、
さっそく今日にでもディーラーに見せに行こうと思います。

お世話になりました。

お礼日時:2011/08/06 04:35

エアコンのコンプレッサーでは?



エアコンのコンプレッサーであれば、
エアコンスイッチのON/OFFで電磁クラッチが作動して、
真ん中のプーリーまで回りますが・・・

普段はベルトと外側だけ回っています。

コンプレッサーのオイル切れで焼き付きを起こし始めたり、
電磁クラッチが故障して、ベルトでうまく回せなくなり、
ベルトがキュルキュル鳴ってくる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
今調べてみたところ、エアコンつけると回って、
消すと回っていないので、エアコンのコンプレッサーのようです。

どのような対処をすればよろしいでしょうか?

お礼日時:2011/08/04 20:27

皆さんの言うとおりプーリーかもしれませんが、私が乗っていたベンツはオルタネータが焼き付いてキュルキュルと音がしてました。



オルタネータも調べてみてはいかがですか?

>タイミングベルトはきちんと動いています。

タイミングベルトはカムを動かす為のベルトですから、滑っているとエンジンは動きませんし、ボンネットを開けただけでは見えません。
タイミングベルトではなくファンベルトの事だと思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうもエアコンのコンプレッサーのようです。
エアコンをつけると真ん中が回ります。
これがたまに回らないときがあり音がでているようです。

タイミングベルトでなくファンベルトなんですね!
無知なもので正確にお伝えできず申しわけございませんでした。

オルタネータという言葉も知らないのでネットで調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/04 20:34

そのプーリーは回るものです。

ベルトが回ってるのにプーリーが止まってたらベルトはそこでスリップすることになるので擦れてそのうち切れます。始動時にキュルキュルいうのは、すでにゆるくなって滑ってる音かも知れません。本当にプーリーが動いたり動かなかったりなら車屋さんへ行くべきです。

ベルトは普通3本。パワステ、エアコン、オルタネータ用です。スターター用はありません。ギヤ駆動だからベルトは不要です。あと、タイミングベルトは本当にベルトです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エアコンのコンプレッサーのようです。
エアコンをつけると回り、消すと回っていませんでした。

きちんとお伝えできず申しわけございませんでした。
ちょっとずつ勉強していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/04 20:37

No1さんの回答通りファンベルトが緩んでいるか、溝がないかです。



ファンベルトは2種類あり、エンジンを始動させるスタータのベルトとエアコンのコンプレッサーのベルトがあります。
今回はスタータのベルトです。

トランクをあけて、ベルトをみてみましょう。
溝があれば交換せずに、締め付ければOKです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

どうもエアコンのコンプレッサーのようです。
エアコンをつけないと音はなりませんでした。

エアコンをつけたときに回るプーリーの真ん中部分がたまに
止まり音がなっているみたいです。

きちんとお伝えできず申しわけございませんでした。
どんな対処をすればよろしいでしょうか?

お礼日時:2011/08/04 20:42

それはタイミングベルトではなく、ファンベルト。

プーリーのベアリング交換とファンベルトの交換でOKでしょう。

11年式ならタイミングベルトではなくギャ方式になっていると思いますし、タイミングベルトが外から見えることはありません。また、タイミングベルトは正確にはチェーンです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ファンベルトなんですね!
無知ですいません。交換します!

お礼日時:2011/08/03 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!