
うちの猫が耳ダニに寄生されたみたいです。
病院には行ってないので確かではありませんが、しきりに頭を振る・耳を痒がる・泥のように黒い耳垢があるなどから判断しました。ちなみに外猫です。
ダニ駆除の薬は市販の物を使うとしたら、耳ダニにも効くと表示されているのがいいのでしょうか?
それとも普通のダニ駆除用の薬でも効くのでしょうか?
それと、右目の上のところの毛が抜けて少し赤くなっているのですが、これはダニによるものでしょうか? それとも引っ掻いてこうなったのでしょうか?
もしダニによるものなら、ダニ駆除用の薬をつければいいのでしょうか?
ちなみに、もし病院で見てもらって耳の掃除・目の上の治療・ダニ駆除の薬を付けてもらうなどしたら合計いくらぐらいかかるでしょうか?

A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
市販薬は効きません。
私も困ったときがありまして、医薬品であってもネットでなら認められているということで、参照URLのところを教えてもらいました。
フロントラインを耳の中にちょこっと垂らすことと、プログラムAを飲ませていました。普通の猫なら、これで十分でした。
原因がノミかダニかはわかりませんが、こぶ状にまで頑固になっている症状があれば、医者の手にかかるべきでしょう。そうでなくても、健康診断も合わせて診察してもらうと安心です。私の知り合いに聞きましたら、これらの薬の処方についてはこのネット販売価格とほとんど同じ額でした(プログラムAは注射のもので6ヶ月有効の6000円ですから、むしろ安い方)
参考URL:http://www.rakuten.co.jp/petcenter/
No.3
- 回答日時:
病院が一番安心です。
市販の薬は安いと錯覚しがちですが・・きちんと病気が解り、適切な薬が貰えて、市販の薬を買うより、安いと思います。こうだろう?!と素人判断で、違う薬をつけても最後に、猫も人間も苦しみます。
私が猫を拾って(最初の子で、生後2日くらいでした)家で飼いますのでと、決めるまで、約1カ月間、子猫用のミルクや、スポイト、注射器などでの飲ませ方や、ウンコ・オシッコのさせかたなど教えてくれて、お金一度も払いませんでした。それから、何度もわからなかったり、不安なことがあると電話攻撃してしまいましたが、9年たった今でも時々電話して聞いてしまいますが(現在もう1匹拾ってしまい2匹になりました)親切に教えてくれます。
電話で聞いて、大丈夫なら、連れて行かなくて良いし、お金もかからないし・・・
1年に一度3種混合ワクチンは注射してもらいます。5千円くらいです。
避妊の手術は最初の子はメスでしたので、1万五千円くらいでした。2匹目はオスでしたので、五千円くらいでした。お金がかかるのは最初だけで、今はワクチン以外は全然掛かりません。
そして何よりも不思議なのは今では、もしどんなにお金がかかったとしてもすぐに病院に連れて行くであろう自分の気持ちの変化です。
2匹が家族になってから、本当に幸せだからでしょうか?
しかし、とても大変ですが・・2匹が全くま逆な性格で、わんぱくで陽気で、ものすごく頭が良くてびっくりするようないたずらをして、遊ぼう遊ぼうとうるさくて、夜あまり寝ないので寝不足という意味で大変ですが・・なんでも自分でやるオスに対し、ご飯も水も飲ませてくれと食べさせてくれとしつこく鳴き、ウンコ・オシッコは何かのストレスを感じるとトイレでしなくなりを何回か繰り返し、布団等捨てたり、カーペット替えたりと言うこともあるのですが、生活のパターンが人間と同じで夜はきちんと寝て、朝私たちと同じに起きて、昼間もまた良く寝るし、普段は全然手がかからないメスに昼夜振り回されてますが・・少しずつおりこうになってきています。
でも、本当に温かく人間の気持ちを察しているのが解ります。
ママは私が風邪ひいても心配あまりしないし病院にもすぐに連れて行かなかったのに・・猫たちはお金がなくてもすぐに病院へ連れて行くと娘に言われたことがあります。
動物は口がきけないから、人間が気を配らないと駄目だからだよ!と話したのを思い出します。
何でも相談できる獣医さんは必要です。
No.1
- 回答日時:
おそらく耳ダニだと思います、獣医さんで顕微鏡検査してもらうと確実にわかります。
市販薬は耳ダニ専用のお薬を使ってください。
眼の上の抜け毛はかゆみのストレスやノミとかエサ、その他のアレルギーでもなります。
ダニ、ノミ、寄生虫の駆除と同時に治療しないと塗り薬などの対処療法はイタチゴッコになるだけです。
食べ物が原因の場合は処方食などに替えて様子をみることが多いです。
>もし病院で見てもらって耳の掃除・目の上の治療・ダニ駆除の薬を付けてもらうなどしたら合計いくらぐらいかかるでしょうか?
病院によってすごく違います。
初診料、処置料、処方薬料等の合計になりますが、電話で問い合わせてみた方がいいでしょう。
院内やホームページで基本料金を提示している病院もあります。
耳ダニなら外用薬をもらって1週間程度家で耳を洗うだけで治ります。
ただ他に駆除が必要な寄生虫や病気が無いか一度健診を受けたほうが安心かと思います。
外猫であること事前に伝えて受診可能かどうかも確認してください。
ノラ猫ちゃんは慣れている人以外には恐怖感でパニックになることもあるので、
我家では目の粗い洗濯ネットに入れてからキャリーに入れ、最初はネット越しに診察を受けさせていました。
どうぞお大事に。早く健康で楽しい毎日を取り戻せますように。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昨日、飼い猫にキャティーマン...
-
水槽にわいた虫について
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
蟹の駆除または防御の仕方
-
推しで抜くのっておかしいですか?
-
突然家のお風呂のドア付近や洗...
-
ポットの口に蟻が。
-
風俗語でよく使う「蟻」ってどう...
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
-
家にホコリの巣?のようなもの...
-
アリより小さい虫が大量発生し...
-
【ムカデ】 このゴミ袋の中に7...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
これはなんという羽アリでしょ...
-
蜂が家の中に入ってしまった時
-
ゴキブリの赤ちゃんが2匹出まし...
-
かっこいいのに少し抜けてる男...
-
黄色い蜂の巣の撤去方法と、蜂...
-
室内に毎年蟻が発生します
-
蜂?アブ?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昨日、飼い猫にキャティーマン...
-
猫の耳の中に黒い塊ができてい...
-
ノミ ダニ 他の何か(画像あり)
-
マダニか蜘蛛か不安です‼
-
猫ちゃんの尻尾にできものが…
-
ノミに噛まれて困ってます。 数...
-
乳児がいる場所のダニ・ノミ対策
-
ノミ退治について。ネコノミ退...
-
猫の”お風呂”の入れ方
-
猫の耳にかぶれのようなものが...
-
猫、背中、ダニ?
-
【犬猫】フロントラインプラス
-
18歳の高齢猫です。ノミにか...
-
猫の耳ダニについて
-
29歳金髪はありですか
-
熊の駆除のニュースを見ての質...
-
初の「ヒグマ警報」発出について
-
推しで抜くのっておかしいですか?
-
蟹の駆除または防御の仕方
-
すごく小さい蟻がキッチンをう...
おすすめ情報