dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

子供を姑に預けて今まで仕事してました。毎月少ない給料から3万渡してました。
2人目が生まれ今度から2人見てもらう事に。

私ゎ今実家に帰ってます。
9月から仕事行けと姑と旦那から言われ行く事に。

私がいないから
姑が旦那に『どんな気持ちで私に子供預けてるんや?』
ッて今頃言ってきたみたいで
それを旦那から聞いた私ゎなんて答えたらいいのでしょうか?私からすればお金目当てしか思わない。旦那ゎお金ぢゃないと言ってます。よく分からん姑ですよ。コロコロ変わる性格だから困りますよ。

A 回答 (5件)

月3万は必要経費です。


お子さんが何才くらいかわかりませんが、子供の食費やオムツ代、衣装代、交通費等に消えていきます。
労働力を考えると全く割に合いません。
基本的に外で働くより子育ての方が大変だと思います。

さて、姑の「どんな気持ちで~預けてるんや?」という問いには、旦那が聞かれたんだから旦那が答えればいい、と個人的には思うのですが、嫁の立場上マズいと感じるならば、「いつも感謝してます。ありがとうございます。」と答えるのが良いんじゃないかな?とにかく姑をねぎらい、感謝の気持ちを言葉にすること。
年寄りが子供の面倒を見るのは、相当な労力を伴いますし、孫の面倒を見るのは『当然』のことではありません。善意のボランティアです。
疲れて息子の前で愚痴っぽくなるのも仕方ない事かもしれません。

そもそも、子供を預かってもらってるのに、トピ主さんと姑のコミュニケーションが少なすぎるのではないかと質問を読んで感じました。
姑に直接「働け」と言われたのですか?旦那が「姑がこう言ってた」と言ったのではないかと疑っています。
姑と良い関係を築きたいなら旦那抜きで話をしてみてください。
間に旦那が入ると言葉がねじ曲がります。


私の母が、兄の子供の世話で苦労しているのを見ているので、姑寄りの厳しい意見になってしまいました。
トピ主さんの幸せを祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。その3万は姑が自分のために使ってるお金です。渡しても子供に使う事はありません。

正直姑との会話ゎ少ないと思います。だからそれゎもっと増やしたいと思います。働けと言われたのゎ両方からです。


子供ゎ2歳4ヶ月の男の子がいます。だから面倒みるのゎ今一番大変だと思います。だから預けた日ゎ必ず行く時にはお願いします。帰ってきたら感謝の気持ちとありがとうございましたと言ってます。プラス毎月3万です。後何が足りたいのか?何がそんなに気に入らないのか私には不明です。旦那からゎ一切姑にありがとうも言いません。当たり前みたいに旦那ゎ思ってます。私ゎ必ず言っているのに。旦那にも言えばいいのに私の事ばかり…
1年ぐらい前に耐えれなくて家出した事もありました。できれば出たいけどお金に余裕もなく出れません。姑ゎそれを知っているからワザと出ていけ。と言います。旦那ゎ言いなりだから旦那にも呆れてます。

お礼日時:2011/08/08 20:32

40代の既婚の母親です。



産後、3カ月から子供を保育園に託して職場復帰しました。
その時に姑から衝撃発言が。
「介護してもらうんだから、孫の子守くらいするよ。介護の時に何もしてもらってないと言われても困るし」
嫁に介護が前提となっていたので、そのまま保育園にお願いしました。

プロでは無い姑にお金を支払って預けている「嫁」がいるのですから
>「どんな気持ちで私に子供預けてるんや?」
の理想的な答は「もちろん義母さんの老後の介護は私がしますよ、子供たちも見てもらいましたし」でしょう。

二人を姑に預けて6万円今後も支払うつもりですか?
働く母の先輩として確実に言えることは「保育園にお願いしましょう」です。
もしも今、姑が倒れたり入院したり介護が必要になったら誰が介護しますか?子供たちはどうしますか?

保育園を否定され、義親に預けたママ友達が途中から「義親の介護から逃れられない」と育児も家事も介護も背負い大変な状況を見てきましたので力説します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。上の子ゎ幼稚園に入れる事は決まっています。けどまだ下が1ヶ月なのでさすがに保育園などに入れるのゎ不安もありますしぶっちゃけお金の問題になります。旦那の今の給料では正直一人入れるだけでいっぱいです。だから下の子ゎどうしても見てもらわないといけない…私が家にいればなにも考えなくていいけど…仕事行けッて言われたら行くしか…。なぜそんな慌てて行かせるのか…やっぱりお金目当てなのかッて思ってしまう。

お礼日時:2011/08/08 11:01

はじめまして 二児の母です。



『どんな気持ちで私に子供預けてるんや?』
と言われたら
<すいません、大変ですよね、そろそろ動きも活発ですし、今保育所を探しているのでちょっとそれまですいません>
とでも伝えましょう。

幼稚園に入るのですか? 幼稚園ですよね??
私も幼稚園に娘達を入れてましたが、私立ですからお金も高いですよ。
3万では足りません、、、基本が3万弱、その上 習い事のオプション(スイミングやピアノ等の幼稚園バス送迎付)。
私立幼稚園ですから 個々の方針なので 違いは多々ありますが、基本共働き家庭が入れる場所じゃないですよ。役員ってありますから。。
その点 保育園は 働くママばかりですから その方が良いと思います。

確か、、、これも自治体によってでしょうか。。。
上の子、下の子を保育園に入れると 上の子の保育料は半額になる って聞いた事があります。
ただ ちょっとオムツ、ミルク児は 高いですが、所得によって保育料が算出されるので自治体に聞くと 概算で教えてくれますよ。

ってか 姑が悪いんじゃなくて 旦那様が悪く無いですか??
出産して 9月から働け って。。。
どうせ数年しか子供と一緒に過ごせる日々はありません、3年経てば子供は集団生活に入りますからね@幼稚園や保育園。
それ迄は親の手元で育ててあげた方が良いのです。

姑が悪いんじゃないです、夫が悪いですよ。
    • good
    • 0

「お義母さんに迷惑がかかっていたのならごめんなさい。

」と言い、保育園や託児所に預けてはいかがですか?保育園でも一人三万円弱だそうですよ!!旦那さんも、奥様の味方をして、お義母さんにきちんと話してほしいですよね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

上の子は3歳から幼稚園に行く事ゎ決まってます。それまでゎ上の子と生まれたばかりの下の子を見てもらうつもりです。(仕事の間だけ)
今までも見てくれてたのにいきなりどんな気持ちで預けてる?ッて言うのかなッて。ちゃんと預けた日ゎお願いしますと見てくれてありがとうございましたも言っているのに…。プラス3万というお金も渡しているのになにが気にくわないのか不明ですね。私にゎ直にゎ言ってきません。旦那に言って私の耳に。だから余計に分からんね。

お礼日時:2011/08/07 22:25

そんな思いをしてまで、働かなくていいのでは?



小さい時の教育が、のちのち大人になって表れるって聞いているから、僕はお嫁さんには子育てをしてほしい。

わけ分からず、言うことがコロコロ変わる人に、安心して預けられない。

旦那も旦那。
なんであなたを働かせないといけないの?

姑サンがそう言うなら、鬼に金棒!

私は育児に専念するため、働きませんと言い切っちゃうのが、間違いではないし、筋は通っているのだから、誰も文句の付けようがない。

あなたの幸せを大切にしなくちゃ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事ありがとうございます。
結局ゎお金の問題ですね。今度上の子が幼稚園に入るから幼稚園のお金と姑に渡すお金車の保険のお金などゎ自分で働いたお金からッて。結局ゎそんだけ出せないからだと思います。
どんな気持ちッて言われても答えが難しいですよ。

お礼日時:2011/08/07 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!