
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
こんばんは、仕事で手術後の清掃などをしています。
肉片や骨片、尿・便、血液の付いたガーゼなどは、全て医療廃棄物として回収の後、専用のゴミ箱(バイオハザードのマーク入りダンボール)に捨てます。採取した組織も同じです。
日付と使用した場所を明記します。
手術に使用した針や注射針は、バイオハザードのマークが入った針入れに捨てます。
その後、ダンボールは専用業者が回収して焼却します。
決して一般のゴミとは一緒にしません。
その他、手術に使った使い捨てガウンや手袋も同じように焼却処分されます。
手術室や救急外来など、血液が付着する場所だと、バイオハザードマークのゴミ箱が置いてありますよ。
注射をする場所にも、同じマークの針入れがあります。
No.5
- 回答日時:
>どのように処分されているのでしょうか?
感染性医療廃棄物として、通称メッドボックスと呼ばれる密閉できる容器に入れて、業者に引き渡す。感染性医療廃棄物は登録制だったか、許可制の身元の知れた業者しか取り扱いできない。
No.4
- 回答日時:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%BB%E7%99%82% …
の「医療廃棄物の種類と処理・処分方法 切除された組織片など」をご覧下さい。
の「医療廃棄物の種類と処理・処分方法 切除された組織片など」をご覧下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
翼付静注射針なんて読むの?
-
アンプルとバイアルの違い
-
注射器の針の研ぎ方、研磨の仕...
-
職場の大きいホッチキスの芯の...
-
注射後、腕がしびれる
-
インスリン注射の治療で、病院...
-
在宅自己注射の針の算定
-
鍼の取り忘れがありました。こ...
-
点滴をしている時の採血や血糖...
-
ホチキスの針。バラバラになっ...
-
採血:逆血後、血液がひけてこ...
-
点滴を行うときなど、なぜ溶解...
-
注射針の保険請求について
-
ニューハーフさんには失礼な意...
-
採血の時針先でさぐられるのと
-
新聞紙の下に開いてる穴って一...
-
厄介な人と関わってしまったよ...
-
体に残った注射痕について
-
座薬、お尻の注射、浣腸、摘便...
-
腕の血管を浮かせたい
おすすめ情報