dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟が多分ニートです。

私には妹と弟がおり、二人ともまだ独身なので、実家で母と3人で暮らしています。
私は、結婚をしていて家を出ています。
出産の為、実家に帰省しているのですが、弟がちゃんと働く気がないので何を考えているか全くわからないのです。

弟は大学を卒業後、就職して5年働いた仕事を辞めて、1年以上無職の後に再就職したのはいいんですが、再就職後1年して首になってしまいました。それからまた1年程無職になり、現在は週3日程アルバイトしていますが、多分6万位の収入です。

きちんと職に就かないので妹とも以前は口論になっていたようです。私は一緒に住んでいないのでそこまでは何も思っていなかったのですが、実際、実家に帰省し弟の態度を見ると働けるのに働かない、家のこともしないので、やはり一言いってしまいました。

もちろん、機嫌が悪くなり口論になりました。
弟曰く3万は家に入れているから文句いわれる筋合いはないとのことです。
私はそういう問題ではないと思うのです。
現状は、母も妹も働いているので生活できますが、母が働けなくなる日も近いですし、妹も結婚する日も近いかも知れません。そうなった時に、3万では生活はできないと思うのです。
まともに働かなくなった人がいざ働けるとは考えにくいですし。本人もまともに働く気がないようですし。

もちろん現状、3万だけ生活費を入れれば暮らしていける環境があるからこんな風に働かずにいるとは思うのですが、現在31歳です。今後も働かずにずっといると思うと、本当にどうなのかと思ってしまいます。

周りが働けといっても働くことはしないでしょうし。
それに母曰く、あまり言い過ぎると自殺するというのです。
そんなことはありえるのでしょうか?

本人は、お金がなくなって生活できないなら死ぬという考えですが、本当に子どものような考えです。

田舎の家なので行事等も多く、父が亡くなっているので、弟名義になっており主としてやることにはなっていますが、すべて母任せ。

弟にきちんとするようにいうもやりたくない、名前も名乗りたくないという始末。
それなら、養子にいくなり、家を出るなりすればいいのに、それはしないんです。

弟が何もしないので、母も甘えかして自分でしたりするので、本当に悪循環です。

もちろん、自分の意思がない限りは働くことは難しいとは思うのですがどうやったら、普通に働くようになるのでしょうか?

A 回答 (6件)

私も今は週の内3~4日は家に居て、回りから見ればニートと思われているのかも知れないですね。



私の場合は顧問と言うか参謀的な役割を任され、直接実務に携わる事が少なくなった為、社長の許可を得て、家のパソコンを使っての調査や発案それにレジメ・ビジネス文章等の分野を一手に引き受けています。

勿論私の様なケースは特殊である事は分かっていますが、かと言って外に働きに出る事だけが仕事でも無いと思います。

これは経験してみないと分らない事かと思いますが、自由と言うのもかなり度し難いもので、始めのうちはモチベーションの維持に苦労しました。だから言える事なのかも知れませんが、家に居れば家に居るなりの時間の使い方があって、そうでないと退屈でそれこそ病気になりそうな位です。弟さんも同じで、それが生産性のあるものかどうかは別にして、主として行っている事が必ず有ると思います。それが何なのか分らない以上、今ここで具体的に述べる事は出来ませんが、そういった類のものは1つ突き抜けると案外収入に結びつくことも多く、趣味が高じてそれを仕事としている独立系のクリエイターもかなり居ますし、中にはかなりの高収入を得ている人も居ます。

勿論、対外的な事もあるでしょうからマトモに就職して欲しい気持ちは分りますが、本人にその気が無いなら逆に普段の生活を理解し、その特技なり長所を収入に繋げる道を探し、それとなく促して見るのも一つの方法かと思いますが、どんなもんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通の会社員としては、働くことはできないようです。
とくに人間関係が無理なようです。
今のバイトも知り合いの手伝いを何かしらしているようです。
毎日決まった時間に会社に行くことだけが全てだとは思いませんが、家にいて仕事をするのであればそれなりの収入がないと周りも認めないと思うのです。

お礼日時:2011/08/10 08:26

死ぬ死ぬ、と言う、人に限って、なかなか死にません(笑)。


特に「生活できないなら死ぬ」という”考え”で死んだりは絶対にできません。
自殺が危険なのは、妙に無口になったり、深く落ち込んだり、感情が鈍くなったり、などの「うつ状態」になった時です。口喧嘩出来ているうちは、大丈夫です。

弟さんは、まだ甘えられるお母さんがいて、なかなか自律できないんでしょうね。あなたはすでに家を出て、妹さんもそう遠くないうちに家を出てゆくでしょう。お母さんも働けなくなったら、仕事をせざるをえませんよね。本人も分かっていると思います。分かっていてもなかなかうまいこといかないんでしょうね。

大学卒業後、5年間仕事をつづけたんですよね。止めた理由ななんでしょう?それも気になりますが、今は、少なくともアルバイトをしているわけですので、世の中に出ていけない引きこもりのフリーターというわけではないですよね。
たぶん本人が一番「今のままではいけない」と思っているんじゃないでしょうか?そしてあなたは心から弟さんのことを心配している。
お互い、腹を割って、本心から悩んでいること、アドバイスしたいことの話ができれば一番良いですよね。でも、それは、家族だとかえって出来ないものですね。
あなたはお姉さんです。あなたから先に心を開けば、やがては相手も開けるようになります。
では、自然にそうできるようになるまで、口うるさく非難ばかりするのではなく、温かく見守ることから始めたらいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
5年間仕事をつづけたんですよね。止めた理由ななんでしょう?
仕事がしんどくなったそうで。結局どこにいっても一緒?初めて働いたところのほうが恵まれていると再就職して気づいたようですが、その時には既に遅いですよね。。。
家族は、せっかくよいところに就職できたのにどこにいってもしんどいこともあるといって辞めるのは反対だったのですが、本人が限界とのことで辞めたそうです。

自然にそうできるようになるまで、口うるさく非難ばかりするのではなく、温かく見守ることから始めたらいかがでしょうか。
その通ですね。
私も何度もいうのも、弟も言われるのもいやでしょうしね。

お礼日時:2011/08/10 08:23

週3日はたらいて月6万稼いでいる人は、普通ニートと呼ばないですね。


もし無収入ならパラサイトなので、働けといって追い出せばいいですが、この人は非正規だけど働いてるし、かといって今のご時世では正規の仕事を探しても、単純に見つからないのではないでしょうか。

>母が働けなくなる日も近いですし、妹も結婚する日も近いかも・・・そうなった時に3万では
そうなんですが、それは弟さんの責任というより社会情勢だし。

>働けるのに働かない
働いてるし。
今の弟さんに出来ることは、週3日のバイトを5日に増やすことくらいではないでしょうか。 そうしろという怒りなら分かるのだが、質問者さんやご家族の要望はそうでもないみたいで、弟さんが荒れるのも分かるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
週3日はたらいて月6万稼いでいる人は、普通ニートと呼ばないですね。
普通にバイトしているならいいのですが、どんなバイトをしているか家族には内緒なんです。
いいたくないそうで、まっとうな仕事先ではないようです。

お礼日時:2011/08/10 08:16

自殺はあります。

精神的に追い詰められてますから、衝動的にやってしまうのでしょう。

再就職がうまくいかず、その帰り道に自殺した人も居ます。たぶん、本人も本気では無かったのではないかという位、あまりにもあっけなく。

今は休息の時だと思います。暖かい目で見てあげましょうよ。

まぁでもアルバイト出来てるならまだマシかな。まだ胆力はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
自殺はあります。精神的に追い詰められてますから、衝動的にやってしまうのでしょう。
そうなんですね。
母もそれを心配しています。

お礼日時:2011/08/10 08:00

弟も、真っ当な就職をしなければならないとは思っているでしょう。



自殺や、尊属殺人、あり得ますよ。

あなたが、弟に、口で言っただけでは、事は何も解決しません。軋轢がさらに大きくなるだけ。

言葉の言い合い、という、つまらない事から、自殺や殺人へと、問題は劇的に悪化します。

問題解決のためでるなら、言葉の言い合いではなく、弟さんが大人と言えど、あなたが、ハローワークへ行って仕事を探してくるなど(インターネットでも探せます)、言葉よりも、汗をかいた行動で、弟さんの就職への気持ちを促してやることが一番のように思います。ほかにも、何か社会参加させたり、周囲との関係を持たせることが、社会復帰への足がかりになったりもします。

言葉に気をつけてください。感情的なやり取りは、何も益を生みません。弟さんの感情だけを逆撫でしても、いい結果は生まれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

言葉に気をつけてください。感情的なやり取りは、何も益を生みません。弟さんの感情だけを逆撫でしても、いい結果は生まれません。
その通ですね。

お礼日時:2011/08/10 07:59

生活保護(ナマポ)へ一直線ですね。


下の動画が将来の姿かもしれません。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!