dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 お世話になります。
 荷物の運び方が悪かったのか、20年も前に痛めた腰痛が、また出てしまいました。
 今日、整骨院に行って電気治療と湿布のお薬を貰ったのですが、あさっての土曜日にどうしてもサークル(社交ダンス)の発表会があり、相手がいることなので欠場することができません。

 とりあえず、注射でも飲み薬でもいいので半日だけでも、痛みを抑える処置というものがあるのでしょうか。
整骨院の先生は、「うつ伏せにもなれないのだから、マッサージすらできない。」と言われています。
半日でいいんです、痛みがでなければ。
発表会が終わってしまえば、しばらくは休養はできます。
どなたか、応急の処置を教えて下さい。お願いします。
腰を曲げて、どうにか移動はできますが、背筋をピンとのばすことは、現段階では無理です。

A 回答 (4件)

まず、必ず痛みがひどくなりますから、急性腰痛の場合はマッサージは厳禁です。



>腰を曲げて、どうにか移動はできますが、背筋をピンとのばすことは、現段階では無理です。
この状態、東洋医学的にはおそらく『腎虚証』(←東洋医学の病名)であると推測されます。
腎虚証の場合は朝よりも夕方以降に痛みが悪化します。
ちなみに、朝痛みがひどいのは肝虚証で、腰を曲げると痛む事が多いものです。
症状だけでの推測ですから何ともいえませんが、腎虚or肝虚のどちらかである事は確かだと思います。

・腎虚の場合の対処法
立位によって悪化するので、なるべく発表会本番直後まで横になっていてください。
おそらく患部は冷えていることと思いますから、冷湿布を避けて温めてください。
腰を伸ばす際は下腹に力を入れて!

・肝虚の場合の対処法
この証は腰を曲げると痛むわけですから、薬局などで売っているコルセットをきつく巻いてください。
コルセット以外でも、何かで腰やお腹を締め付けると楽になります。

あくまでも緊急の場合の対処法です。
発表会後はしっかり治療に専念してくださいね。
無事に発表会が終わる事を願っています。
鍼灸師でした。

この回答への補足

ご専門家からのご回答ありがとうございます。
どちらかと言うと、「腎虚」ではないかと思います。(はじめて耳にした言葉です。)
しかし、整骨院の先生には「温めない方がいい」と言われました。
でも、家でお風呂にゆっくり浸かると、痛みが薄らいでいくのです。
冷やした方がいいですか、それとも温めた方がいいでしょうか。
整骨医院では、電気治療(ピクピクするやつ)10分と湿布薬だけでした。
よろしくお願いします。

補足日時:2003/10/31 22:27
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
気力を振り絞り、痛さに耐え踊ってきました。
連休はゆっくりお休みいたします。

お礼日時:2003/11/02 11:52

腰痛は大変ですね。

一番の応急処置は鎮痛剤の座薬だと思います。薬局でもボルタレン座薬50mgは購入できます。20~30分位で効果は出ます。個人差はありますが、4時間から8時間くらいは効果が持続するとおもいます。しかし、血圧の低い人はさらに低くなったりすることなどの副作用ももちろんあります。後は疼痛(ペイン)クリニック(麻酔科)などで神経ブロックなどをうけるのもいいのでは・・・。このブロックにも効果は個人差があります。無理はせず安静が一番の治療だとも思いますが・・・
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「ボルタレン座薬」ですね。
今、早速買いにいきます!!
あー、いてててて・・・。

また、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/10/31 17:49

たいへんですね。


整形外科を受診されることをお薦めします。
腰痛に無理は禁物ですが、どうしてもと云うなら
「神経ブロック」についてドクターに相談されると良いと思います。

お大事に!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。
昨日は会社休んでしまいましたので、今日は腰をまげまげ出勤しました。
整形外科ですね。探してみます。
とにかく時間がないので。
また、よろしくお願いします。

お礼日時:2003/10/31 17:42

>お薬を貰ったのですが


鎮痛剤ではないのでしょうか・・・?
⇒整形外科で鎮痛剤を処方してもらってはどうでしょうか・・・?
⇒それでも病状によっては効果がないのかもしれませんが・・・?

ご参考まで。

この回答への補足

ありがとうございます。
貰った薬は、「インドメタシン配合の経皮吸収型消炎鎮痛剤」という湿布薬でした。
飲み薬でもいいのですが、ご存じでしたら教えて下さい。

補足日時:2003/10/31 17:35
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございました。
痛さに耐え、踊ってきました。
連休はゆっくりお休みいたします。

お礼日時:2003/11/02 11:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!