dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達の家に来て留守番を頼まれました。
ご飯を作っておいてほしいとのことだったので炊飯器を開けてみると…カビだらけ!です。
カビキラーなど探してみるも見当たらず、だからといって普通に洗っただけでは菌が残ってしまうのでは、と、自分ではもうどうしていいかわかりません。
友達のものなのでそんなの放っておけ友達が悪いと言われればそれまでなのですが、もし自分がこうなった時の知恵にもしたいです。誰かお優しい方、この状況を何とかする術を教えて下さい

A 回答 (4件)

お米を入れず、


水だけで「炊飯」したら、熱殺菌できますよ♪

炊飯器でカビるのは、内側の密閉される部分です。

本体から取り外して洗えるところは、
食器洗いの洗剤で丁寧に洗って、
洗剤が残らないようによくすすぎます。

食中毒が心配される菌類は、
10分程度煮沸することで
ほぼ死滅します。

火傷しない温度まで下げてから
もう一度、外せる部品を洗ってからなら

一緒に食事する気分に慣れると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
お湯をかけるか?炊飯器は諦めて鍋で炊くか?どうする自分⁈状態だったので、すごくすごく為になりました(^ω^)

自分は生やさないように気を付けますが
これでもう安心です(・∀・)
友達には美味しくご飯を食べてもらえました。
危機を救って頂き、本当にありがとうございました!

お礼日時:2011/08/09 23:29

もし、ゴムのパッキン部分にもカビが付着しているような場合、


あきらめた方が良いです。

カビはゴムの内部にまで、菌糸を張り巡らせるので、完全除去は不可能です。

 ※カビキラーなどの薬剤を使用しても、一見するときれいになっているようでも
 カビが漂白されて、見えにくくなっているだけなので、 実際にカビだらけで
 あることには、変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
ゴムパッキンにはついてなかったようだったので、炊飯器的にはセーフだったようです。
カビキラーは見えなくなるだけで実は綺麗になってないんですね(゜Д゜)
なんだか恐ろしいことを聞いてしまったようでドキドキします(゜ω゜;)
カビ生やさないように気を付けます。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 10:33

2度生やしています(恥)。

まず、お湯で洗って→水で洗って→食器洗剤で洗ったらよくすすぐ→もう一度食器洗剤で洗ってすすぐ→使えます。カビキラーは炊飯器には使わないのが良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの臭いと2度も闘ったのですか(゜Д゜)
お疲れ様です。今回のことで夏がいかに恐ろしいか、一人暮らしがいかに大変か分かった気がします。自分はこの一回でもうカビ恐怖症になりそうですσ(^_^;)
カビキラーは使わない方がいいのですか。勉強になります_φ(・_・
あのカビを見た後はもう、何度も洗うのが精神的にも一番ですね
為になる知識ありがとうございましたo(^▽^)o

お礼日時:2011/08/10 10:43

カビキラー、コンビニでも売ってますけど、だめですか…



コンビニや薬局に売ってるものを使わないなら、一番簡単なのは熱湯をかけるのが良いかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
歩いて30分のスーパーに買い出しに行ってきた直後に気付いたので、疲れたやらカビの臭いやらでパトラ◯シュがお迎えにきたりして、そこまで頭が回りませんでしたσ(^_^;)

カビ退治した後コンビニへ走り、食器にも使えるカビ掃除の液体を買ってきました。
お騒がせしてすみませんでした。お付き合いいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/10 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!