
Windows XPがなかなか起動できません。
ロゴの画面がずっと長く続くので、
電源ボタン長押しで強制終了し、
再び起動したりしているのですが、
なかなか改善されません。
起動中にF8を押して、
前回正常に起動した設定を選んでも同じです。
まれに、何十分もかかって立ち上がることもあるのですが、
アプリケーションを立ち上げたら時間がかかりすぎて、
すぐに“このプログラムは応答していません”とか出てしまいます。
水色の画面が出て、チェックディスク?も、
正常に終了したみたいなのですが、
以前のように起動しません。
おかしくなる前に、
アクロバットのソフトのアップデートをしたのですが、
これが原因な気もします。定かではありませんが。。
会社のPCなので、
できるだけ初期化などは避けたいです。
何か良い方法はありますでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えていただきたいです。。
普段はMacを使用しているのですが、
会社でどうしてもWindowsを使わねばならず、
非常に、苦戦しています。
わかる範囲で、PCの詳細です。
Windows XP
HP Compaq dc5853
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まずは原因が何なのか調べることが先決ではないでしょうか
とりあえずイベントビュアーに何かしらのエラーが出ていませんか?
あと電源長押しでの強制終了はおすすめしません。
コンセント引っこ抜くのと同じですので、本当にどうしようもなくなった場合にだけにした方がいいです。
この回答への補足
ご回答&ご忠告ありがとうございます。
長押し、なるべく控えます!
今日また会社に行った際、
エラーメッセージの内容の詳細を確認してみます!
今日、会社で何度か試して、
今やっとPCを立ちあげることができ、
イベントビュアーからエラーメッセージを調べてみました。
アプリケーションエラーレコードやら、
システムエラーレコードやらがありました。
アプリケーションの項目を開いてみたら
×エラー(application hang)、
!警告(symantec antivirus)等とありました。
システムの項目には、
×エラー(DCOM)、(service control manager)等ありました。
しかし、正直どこを見ればよいのかの判断が、
私には難しいです。。
すみません、Windows初心者です。。
しかし、つい先ほど。
checkdisk後、起動に一時間くらいかかりそれを気長に待ち、
デスクトップが現れるも再びフリーズ。
仕方がないので、F8を押して再起動し、
通常通りWindowsを起動する、を選んだら、
以前のように戻りました!
しかし、おかしくなった原因も、
戻った理由もわからないので、
少しもやもやしています。。
取り急ぎ、現状は何とかなりました。
すぐに強制終了せず、
しばらく待ったのがよかったのでしょうか?
それにしても、一時間なんて!!
が、いつまた同じことになるかわからないので、
お盆明けにでも、上司にPCのメンテナンスの相談をしてみます。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
HDDの故障の確率が高いですが、下記も確認してみてください。
立ち上がってからの確認ですが、PIO病の可能性もあります。
「PIO病」で検索すると色々な情報が得られます。
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181. …
今日、会社で何度か試して、
今やっとPCを立ちあげることができ、調べてみましたが、
おそらくPOI病というものではなさそうでした。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
HDDの不都合以外にも、Windowsは長期間利用していると、動作が遅くなるようなことはあります。
ディスクのクリーンアップをすると若干改善する場合もありますが、他に原因がある場合が多いので確実とは言えません。
会社のPCだとそのPCの管理されている部署に問い合わせるのがよいかと思われます。
あなた個人のPCなら、もう少し違うアドバイスが出来たりするんですけどね。
自己責任でBootvisなどを使ってみると、改善するかも・・・とか
会社のPCだと不用意に入れると、あなたが注意されることもありますので、お勧めはしません
また、ライセンス上フリーのものが使えないものもありますので・・・
この回答への補足
そうなんですよね、
会社のPCというのが厄介なのです。
以前にも、同じような症状が出たことがあり、
PCを修理に出す相談をしましたが、
手間がかかるのか、なかなかすんなりOKが出ず。。
そうこうしているうちに、
前回は奇跡的にPCが生き返り、
何事もなかったかのように今日まで使っていたのですが、
さすがに二度目は難しそうです。。
やはり、修理に出した方が確実ですよね。。。
↑上の方のお礼の欄にも書きましたが、
今日、また起動を試しているうちに、
奇跡的に復活しました!
しかし、直った理由も壊れた原因も不明で
もやもやするので、また上司に
メンテナンスの相談をしてみることにします。
ご回答、ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
HDDの物理劣化障害で、全く動かなくなる率が高いです。
かなり維持してるほうだと思いますが、動く内に絶対必要なデータを
USBメモリかデジカメカードなどで回収しつつ修理手配を。
自分のところ、上司のが今週そうなりました。データも取れません・・・。
この回答への補足
やはり、修復は難しいのでしょうかね。。
幸い、データのバックアップは、
外付けHDに、困らない程度にはしてあったので
まだ重傷ではないのですが
作業が進まないので、困っています。。
そちらも、大変そうですね。
同じ症状ですか?
データも取れなくなってしまうんですね。。
↑上の方のお礼の欄にも書きましたが、
今日、また起動を試しているうちに、
奇跡的に復活しました!
しかし、直った理由も壊れた原因も不明で
もやもやするので、また上司に
メンテナンスの相談をしてみることにします。
素早いご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 VirtualBox からWindows XP を起動すると画面が真っ暗になってしまいました 4 2023/07/09 16:19
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- Windows 7 Media Playerが開かない。ファイルアイコンを右クリックしても「プロパティ」が表示されない。 2 2023/02/05 14:45
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
起動しません(初心者)
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
XPが起動しません。
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
起動しないです。
-
MacとWinのデュアルブートでMac...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
iTunes 4 で困っています。
-
dynabook R654 CD-ROMから起動...
-
VineLinux6.0で教えて下さい
-
フロッピーディスクを抜かない...
-
BOOT.INIファイルを編集したら...
-
起動時のfsckの自動実行
-
WIN2000のクリーンイン...
-
起動できません。
-
PowerPC G5が起動できません
-
画面が真っ黒のままです
-
MS-DOSが立ち上がりません。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB接続HDDを接続すると...
-
msdownld.tmpファイルを削除し...
-
VBA PDFファイル印刷後のAcroba...
-
イラストレーターを立ち上げる...
-
HDDを別のノートPCに入れ替えて...
-
画面が真っ黒のままです
-
PCのメーカーロゴが出るのが遅...
-
ZorinOS 16 Coreで、インストー...
-
VirtualBox:ヘッドレス起動の...
-
対話型サインインプロセスの初...
-
起動時のメーカーロゴの削除方...
-
★PCの初期化の方法がわかりま...
-
起動時にEscを押さないと起動不...
-
Windows XP起動時に初めの黒い...
-
PCを起動すると「American Mega...
-
PC-9821は優先的にフロッピーか...
-
他人が勝手にログインした形跡...
-
どういう意味? PXE-E53って?
-
GNOMEパネルが表示されず何もで...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
おすすめ情報