
友人の紹介で、近所に住む女子大生に週1回中学生の家庭教師をお願いしています。時給2000円(1時間半で3000円)でやってもらっていますが、この時給は私が20年前にもらっていた家庭教師の時給と同じなので、安すぎるのではないかと心配しています。別の友人は大手の会社の斡旋で家庭教師を見つけ、月4回で5~7万円も払っていると聞きました。斡旋の場合、中間マージンなどもあるのでしょうが、家庭教師が実際に受け取る相場というのは、時給いくら位なのでしょうか?昔に比べて、家庭教師の需要は減っているので、時給が減っているのだろうかとも思いますが。その辺の事情に詳しい方、よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
家庭教師のアルバイトをしている大学生です。
現在3人見ていますが、時給2500円、3000円、3300円(交通費込み)です。センターは通していません。卒業生に聞いたところ、バブルのころは5000円ということもあったそうです。最近は相場が下がっているようです。センターを通すと1300円ということもあるから、2000円は特別安いとは思いません。
また、先生の学歴にもよるのではないでしょうか。
僕の場合、逆にいくらが相場なのか聞かれて、この値段になっています。それとなく聞いてみるのもいいと思います。
これは個人的な意見ですが、時給を上げるのではなく2時間4000円にしたら
いかがでしょうか。30分延びて1000円増えれば、先生はうれしいと思います。
また、できるだけ休まないようにしてください。休みが増えると先生のお金のやりくりが大変になりますから。
やはり、時給は下がり気味なんですね。塾に比べると家庭教師は高くつくイメージがあるので不況下には需要が減るだろうし、少子化で子どもの数自体減っているのでしょうね。時間を2時間にするというのは、双方にとっていいアイデアだと思います。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
7年前から4年前までアルバイトで家庭教師をしていました。
センターなどは通さず、個人でやっていました。
1700円/Hだったと思います。
相場は1500~2000円という環境で相手方と相談のうえ、
金額を決定しました。
相場は教える側の学歴で変わると聞きます。
ちなみに教え子は大学をめざす高2と高校をめざす中3でした。
受験生を教えるとなると、普通の時給よりも高く設定するような気がしていましたが、それでも2000円弱なんですね。20年前に同じ時給で教えていた当時の大学生は(私も含めて)ラッキーだったということですね。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
今のご時世、普通よりちょっと高いくらいではないでしょうか。
だいたい下限が時給\1,200ぐらいです。
その家庭教師の方の経験や、お子さんの学力、受験生かどうかによって結構違ってきます。
私も3月まで家庭教師をやってました。
親御さんからの「3ヶ月間で進学校に入れる勉強を。」というご要望で、何とか期待に応えることができました。
教師経験ありで、理科・数学を教えて、2時間\3,500です。
私の場合、後半はほとんど毎日家に行くということで、相手の方の経済的負担から、この金額に設定いたしました。
地域によってもちょっと違ってくると思います。
こちらはかなり田舎なものでお安いです…。(^-^;;;
教師のご経験があるということは現役の大学生よりも時給を高く設定できると思いますが、今の時給は安いんですね。こちらは都市部の住宅地なので、やはり相場は1500~2000円くらいなのかもしれませんね。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私はある会社の斡旋で数人の生徒を教えてきました。
生徒としては中1から高3までの数人を教えたことがありますが
これまでもらった時給は2000円くらいです。
受験生となりますと若干高くなったと思います。
安すぎるってことはありません。
教える側にとっても家庭教師はかなりもうかるバイトですから。
きちんと教えること考えたりすると
時給的には普通のバイトとかわらないのですが暇な時間に考えればよいので。
大手の会社に頼む場合には私たちがもらう給料の1.5倍くらいはかかるかも
しれませんが、月4回で5~7万というのはちょっと高すぎると思います。
確か私が斡旋してもらったある家庭にきいたところ
週3回で7万強とかきいた覚えがあります。
時給2000円は相場だったんですね。安心しました。友人の月4回で5~7万というのは、もしかすると月8回の聞き間違いだったかも・・・いくらなんでも高すぎますよね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 予備校・塾・家庭教師 個人間家庭教師について 大学1年生です。 教育学部ということもあり、友人の弟の家庭教師を頼まれました 3 2023/02/13 11:54
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 条件成就による報酬に関する契約書の印紙の必要性について 1 2022/10/05 02:29
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師 退職 1 2023/04/26 10:09
- 確定申告 アルバイト、業務委託の税金について 3 2022/06/24 19:20
- 予備校・塾・家庭教師 家庭教師のアルバイト 4 2023/04/18 08:01
- 戦争・テロ・デモ 日教組の労働運動と、陰湿化する子供のいじめ 3 2022/05/20 11:33
- 副業・複業 副業を賃貸でする場合に大家さんの許可が必要ということについて 3 2023/06/04 17:15
- 転職 主婦の転職、、、皆さんに働き方について質問します。 貴方が主婦の場合どのような働き方をしますか? 夫 3 2023/03/07 18:53
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 医療・安全 なぜ?同じ内容の仕事なのに…歯科医師と看護師、時給格差が最大16倍 1 2022/03/30 20:08
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
入社する会社が15分前出勤をし...
-
ガストって頻繁に新レシピを作...
-
新聞配達の違法性について
-
会社の支店が閉鎖しました。1ヶ...
-
派遣会社の中抜きについて教え...
-
タイムカードを1分早く打ってし...
-
先日パートの面接に行きました ...
-
断り方を教えてください。
-
面倒くさいパートさん。距離を...
-
私ばかりが遅番勤務の理由、納...
-
週3日以上~と言う事は週3もO...
-
独身なのにフルタイムではない...
-
パートなのに、この厳しさ。 ...
-
スーパーのパートのおばさんの...
-
履歴書の「扶養家族数」って何?
-
パートが病欠で何日も休まれる...
-
パート勤務、土日休みが条件だ...
-
事務のパート面接で面接回数が2...
-
パートで採用されたのに、提出...
-
アルバイトで振替出勤の質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
入社する会社が15分前出勤をし...
-
ガストって頻繁に新レシピを作...
-
お給料が上がる予定なのに上が...
-
新聞配達の違法性について
-
昨日発覚したことなんですけど...
-
20分前出勤について
-
給料が間違った時はどうしますか
-
スナックのアルバイトをやめさ...
-
妻がパートを辞めました。
-
新聞配達の給料の相場について
-
給料未払いについて 初めて質問...
-
家庭教師の時給の相場
-
労働基準法について質問です 今...
-
仕事で早上がりさせられるって...
-
労働基準監督署
-
会社で労務をやっています。今...
-
退職後の給料(キャバクラ)
-
給与未払い ガールズバー
-
業務命令とは?
-
バイト先より給料が振り込まれ...
おすすめ情報