
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
保証金や地代の額から土地代を推定する事はできません。
その地域の相場という事になるでしょう。そして借地権をお持ちですから、相場の坪単価×坪数の4割~5割程度で、あとは地主との交渉次第ですね。相場については近隣の不動産屋で聞いてみてください。
しかしその地主は土地を売ってくれるのですか?これまでに借地権者に売った事例があるのですか?
不動産と言うものは、売りに行けば足元を見られて買い叩かれ、買いに行けば値段を吊り上げられるものです。ましてや地主とあなたとでは、土地取引についてはプロとアマチュアみたいなものです。焦って高値で売りつけられないように注意してください。
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
相場の坪単価×坪数の4割~5割程度とのアドバイスとても参考になりました。
この物件はミサワホームが担当した物件で、ミサワホームでの建築が条件でした。
なお契約時に売買は可能との事でしたので、ミサワ経由で地主との交渉になると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
抵当に入っている土地に家は建...
-
姑(2年前他界)名義の土地に自分...
-
築50年のビルの売却について
-
近親とは?
-
登記申請書の作り方
-
【相続した実家の一軒家の土地...
-
不動産の名義変更、司法書士に...
-
【日本人の毎年発生している相...
-
相続について教えてください
-
事業承継した場合は、相続税が...
-
遺産分割協議と言うのは家族間...
-
親が生きているうちに相続放棄...
-
複数の相続人の中の一人が、全...
-
相続人がいない場合の財産の行方
-
叔父や叔母の戸籍謄本、住民票...
-
判断能力の無い障害者への遺産...
-
相続について
-
先日、しばらく会っていない叔...
-
細木数子さんの相続・後取り・...
-
被名義人死亡の株券の名義変更...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報