
初めまして。
1ヵ月半の娘がいます。
こんな事言ってはいけないの分かってますが、捨てたくなります。産まなきゃよかった。って毎回思ってしまいます。
産んだ時は感動したし、可愛い、大好きって思うことはあるのですが、グズグズされたりされるとイライラします。赤ちゃんだから仕方ないと分かっているのですがどうしてもイライラしてしまいます。
可愛い可愛い言う人を見ると、なんでそんな風に思えるんだろう…睡眠不足でイライラしたりしないのかな?と思います。
私は1ヵ月で母乳をやめ、ミルクにしたのですが、ミルクをあげることさえめんどくさくなり、毎日体がだるくて仕方がありません。
みんなみたいに可愛い可愛いって育児したい。と思っているのですが無理です。
毎日が憂鬱です。消えたくなります
私はおかしいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
A 回答 (47件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.46
- 回答日時:
こんにちわ。
まだ、読める余裕があるなら読んでみて。
私は本当にわがままで子供が産まれたことも自分の両親にも言ってなかったし、旦那さんはほとんど仕事でいなく、家には仕事してはるけど姑さんがいて、日中は子供と2人。小さい時は産まれたのが1月なのでほとんど家にこもり2人きり。
結婚しても子供はいらない作らないでいましたので、子供のお陰で仕事を辞める事になり、いつ流産してもいいようにとも思っていました。ごはん食べないでいたら栄養与えないでいいかもと思って、食べなかったり「妊娠6ヶ月でこの大きさはダメなので次の検診で大きくなってなかったら入院です」と言われたり、産まれたときでさえ「かわいい」なんて一言も言わなかった。
最初の数ヶ月はゆうつです。夜は寝れない、自分の時間も何もない。腹が立つ、ベットに投げるたたく。(あ、これ虐待だわ。)と毎回思っていました。
でも子供って笑うんですよね、こんな親にも笑うんです。
子供はこんなことされて怒ってもいると思うけど、笑うの。ニコッて笑うの。
それからかな、この子生きてる。カワイイと思い出したの。
そんなこんなで、4歳になりました。子供は私に似てワガママです笑!まぎれもない似過ぎているくらいだわ!だから、今でも4歳児相手に怒っています。
虐待ホットラインにも電話したりしました。
今でも怒りますが、怒ったら仲直りをすることを決めています。完全無視、張り倒す、外に追い出すなどもしますが、イライラの極致で絶対仲直りなんてしない!と怒っていても、最後は必ずギューとします。そしたら笑います。こんなん恥ずかしくてイヤなんですがします。
子供が笑った顔、かわいいですよ!誰にしてるでもない、子供にとって一人しかいないママにしてくれるんですから!
No.45
- 回答日時:
みんながみんな常時フルタイム可愛いかわいいなんて自分の子を思っていないと思いますよ。
ママさんは真面目なんですね。それでそのくらいに思いつめるくらいにはわが子を愛してるんだと思います。だからこそ可愛いと思えない自分に罪悪感を感じてる。
可愛くないと思ったら、「何で私は自分の子を可愛く思えないんだろう」じゃなくて「私、今相当キてるんだわ」って自分の心の状態を自覚していいと思います。多分休息を求めるヘルプコールなんでしょう。
可愛いと思えなくても、あなたは自分の子供を十分以上に愛してると思います
No.44
- 回答日時:
子育てって・・思い通りになりませんよねー
今は1歳半過ぎた頃ですかね?
私も同じ時期に2人目を出産しました。
2人目も それなりに大変だったんだと思うんですが
上の子よりラクだったきがします。
でも、きっと自分が一度通った道だから。。
上の子の時は何もかも初めてで
可愛い~とは思っても『なぜ泣いてるの?』『オムツ替えたのに!』『ミルクも飲んだのに!』
『眠いなら寝てくれよぉ~』とホントに毎日毎日イライラもしました
特に ウチは 義父母が同居なんですが
義母は子供が寝てたら起こさないんですが 義父は大きい声で起こすように寝てる孫に
話しかけるのでストレスも半端なかったですw
初孫だから仕方無かったんだと思うんですが
自分も子育てが初めてだったので余裕が無かったんですね・・きっと
主さんも 今はヨイヨイ歩く子供と公園にいったり
お話ししたり 可愛いと感じて時にはムカつきながら 楽しく過ごしてくれてると願ってます。
子供が成長する度に 私達も成長するのです。
お互い頑張っていきましょーね
No.43
- 回答日時:
私は生後2ヶ月になる新米ママです。
私は、おかしくないと思います。
一対一で24時間ずっと一緒にいると、イライラしてしまう時も多々あると思います。
私は、我が子を生んだ時も今も可愛く愛おしく思っています。
でも、ぐずりがなおらなかったり周りの人と育児に関してぶつかった時、
一人の時間がなかなか作れない時に『一人になれたらな・・・』など
心の何処かで思っている自分がいます。
それに気づくと、自分自身情けなく自己嫌悪に陥る時があります。
だたある日、突然死によって我が子を亡くしたお話と出会いました。
私は、そのお話に自分を重ね読んでしまい涙が止まりませんでした。
その時、私は『絶対この子をなくしたくない!』と思いました。
それで、より一層我が子を愛おしく思うようになりました。
人は、なくしてからその大切さに気づく事もあります。
ただ、自分の子供はその子しかいません。
だから、大切にして欲しいと思います。
もし、可能であれば周りの方に協力してもらい、
一人の時間を作って外に出てみてはいかがでしょうか?
気持ちを切り替えるきっかけになると私は思います。
自分を追いつめ過ぎずに、これからやって行きましょうよ!!
(もし、的はずれな回答でしたらすみません。ただ、自分と赤ちゃんを大切にして欲しいと思い回答しました。)
No.42
- 回答日時:
おかしくはありません。
それが普通でしょう・・・
芸能人みたいに専門のベビーシッターがいるわけでなし
ただ・・・ひとつだけ
お子さんを産もうと思った決意を忘れないでください
この子の一生を守ると決めたはずです・・・
うちは結婚10年37ですが旦那が子作りをしてくれず
大好きでしかたない子供がいません
児童施設や病院も認めてもらえません
そんな私から見ると今しかできないその苦労もうらやましいです
一生自分の子供を育てられない私でなんですが
大きく深呼吸して
一息ついて赤ちゃんを見つめてあげてください
どんどん大きくなってつかまり立ちしてママと言ってくれるように
なるのを想像してください・・・
かわいいあなたの赤ちゃんはあなたの一部失ってからは二度と取り戻せない
大切な弱くて小さくてでも大きな未来を持っている そんな子を育てるって
すてきなことです・・・
No.41
- 回答日時:
辛そうですね。
ご飯食べて排泄して、テレビ見ながらおやつ食べて、またご飯食べて、少し片付けして、今度はテレビ見ながらお昼寝して、少しスッキリしたら夕飯食べて、お風呂入って、また明日が来ます。
どう?この1日のスケジュール。人生楽勝でしょ。
くれぐれも娘さんと一緒にです♪♪♪。子供はあなただけのそんざではなく、日本の宝ですから。
No.40
- 回答日時:
お気の毒に
育児なんて作業楽しめる人がおかしいのです。
お金も時間も取られる育児なんて早く放棄なさい。
それとあなたが消える場合、葬儀に少なくても150万円かかるので
それくらいは用意してからにしましょう。
どちらにしても決断するのはあなたです。
No.39
- 回答日時:
こんにちは
なんてかわいそう(>_<)
赤ちゃんじゃなくてお母さんが
質問の日付見ると、もう1歳半にはなりましたか?
母子ともに元気でいらっしゃるんでしょうか
自分を責めて子供を手放したり、もっと悪い結果になってないとよいとほんとに思います。
可愛い可愛いと思いたいのに思えないなんてどんなにつらいでしょうねえ
あとちょっと、1か月我慢すれば赤ちゃんが笑ったり表情豊かになってきて、癒される時間も増えて来るんだけど、そこまで我慢できたでしょうか
だれか周りの人が気づいて助けてくれたりとか、ご主人が気づいてくれたりとか…
生んだのに可愛いと思えなくて失格とか、そんな言葉に負けていなければいいのにと祈っています。
睡眠不足はイライラしますよ。当たり前
泣きやまない時は途方にもくれるし、疲れ果てて気が付いたらおむつやら洗濯ものやら散らかった部屋でもう夕方で何にもしてない。。。とかね。
赤ちゃんが産まれたら子育てってもっとふわふわして穏やかな時間がゆったりと過ぎて行くなんて想像してたのにまっっったくちがうとかね。
でもそれを何にも考えずに赤ちゃんにあたり散らしてしまう人だっているんだし、こんなに悩んでいるんだからいい答えが出たんだと信じたいけど、ずいぶん長期間反応がないみたいで心配ですね。
母乳をやめないほうが楽だったんじゃないかと思うけど、言ったって仕方ないし・・・すみません。
とにかく今は子供さんと幸せにお暮らしのことを祈ります。
No.38
- 回答日時:
どうしようもありません。
あなたがそう思うなら
消えるのもありかと・・。
ただ残されたものに精神的、経済的負担を残すことになります
葬儀だけでも150万以上かかります。
あなたのような未熟な女に育てられるほうが不幸なので
施設にあずけてはいかがでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 妻育休中、夫の家事育児について 3 2022/11/27 08:34
- 赤ちゃん 年子を計画妊娠したいですが、そのために母乳を辞めなければならないことが悲しくて踏ん切りがつきません。 3 2022/04/06 15:13
- 子供 ひとりっ子でいいのに…モヤモヤ 5 2022/07/13 10:27
- 子育て 産後うつがつらく、いつ良くなるのか、真っ暗なトンネルの中にいる気持ちです。 39歳女性、10月末に女 6 2022/12/01 14:12
- その他(妊娠・出産・子育て) 子供ができたら旦那はちゃんと子供が可愛いって思ってくれるかが不安です。 顔が可愛いとかではなく存在? 6 2022/06/22 17:23
- その他(健康・美容・ファッション) 小さな子どもが可愛いと思うのはなぜでしょう 4 2022/10/17 23:49
- その他(悩み相談・人生相談) 妻のことが大好きで妻以外の女には興味ないけれど、AVを見るのは矛盾していますか?25歳男 妻は可愛く 7 2022/04/14 07:42
- 赤ちゃん 今月頭に出産し、新生児育児をしている者です。 赤ちゃんは本当に可愛くて日々癒されているんですが、最近 4 2022/03/25 13:35
- 子供 産後鬱と主人の浮気 子供を置いての離婚 3 2022/04/24 10:04
- 父親・母親 父の言葉をたまに思い出してしまう。 夫が海外赴任中だったため、息子が生まれてから一年ほど完全にワンオ 2 2022/07/06 10:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
子供について 夫に対して罪悪感
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
-
エレベーター無し4階で子育ては...
-
来年40歳になる女性です。 不妊...
-
別居婚での子育てについて
-
嫁がキッチンの戸棚を閉めてく...
-
赤ちゃんがほしいと思っている...
-
結婚した妻が中絶を希望
-
子供に全く興味がない(なかっ...
-
36歳。思いがけず4人目妊娠して...
-
ペットについて・・・
-
2人のお子さんをもつ人で、「...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
お子さんお持ちの方に質問です...
-
育児について。 シングルマザー...
-
頼れず自分も具合が悪い時の育...
-
だめなママだなと自己嫌悪・・・
-
兄弟の年齢差について聞いてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供を置いて母親が家出するの...
-
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
仕事だと言って、子供をうちに...
-
実母ですが2歳2ヶ月の孫がや...
-
娘にもううんざり・・・。
-
子供が熱出てたら飲み会いきます?
-
産後セックスレス→離婚!!
-
子供を産んだことのない女性の特徴
-
別居婚での子育てについて
-
子供を欲しがらない妻について。
-
生んで後悔してます。
-
妊娠したことが苦痛です。
-
出産したら完全な母親モードに...
-
4人目を出産された方あきらめ...
-
1才の子を預けて、自分達だけ旅...
-
子供とほとんど毎日家にいます
-
妻が子供を産む気になってくれない
-
予想外の3人目妊娠に戸惑ってい...
-
嫁の妊娠を喜ばない夫
おすすめ情報