アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めまして。
1ヵ月半の娘がいます。

こんな事言ってはいけないの分かってますが、捨てたくなります。産まなきゃよかった。って毎回思ってしまいます。
産んだ時は感動したし、可愛い、大好きって思うことはあるのですが、グズグズされたりされるとイライラします。赤ちゃんだから仕方ないと分かっているのですがどうしてもイライラしてしまいます。

可愛い可愛い言う人を見ると、なんでそんな風に思えるんだろう…睡眠不足でイライラしたりしないのかな?と思います。

私は1ヵ月で母乳をやめ、ミルクにしたのですが、ミルクをあげることさえめんどくさくなり、毎日体がだるくて仕方がありません。

みんなみたいに可愛い可愛いって育児したい。と思っているのですが無理です。

毎日が憂鬱です。消えたくなります


私はおかしいのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (47件中11~20件)

こんにちは。


当方、医療関係の仕事をしています。

まず最初に、絶対にご自分を
責めないでください。
キツイ回答もありますが、
全く気にする必要はありません。

質問者さまの状態はいわゆる
『産後うつ』
に感じます。
それも、典型的なもの。

大まかにはご存知と思いますが
念のため説明すると、
産後にホルモンバランスが崩れて、
脳内物質が不足して、
脳機能が急激に低下している状態と
思われます。

要は、脳が一過性の病気の状態なのです。


して、対策ですが、
他の方も勧めておられるように
心療内科か精神科で治療を受けてください。

ただし投薬治療では授乳ができませんので、
今回はTMS治療をお勧めします。

TMSとは、脳の機能低下部分にだけ
狙って磁気を当て、
脳活性を高める治療です。
軽度のうつの人7割近くに効きます。
薬と違って副作用が無いです。
今年、NHKスペシャルで放送してたので、
ネットで調べたら何かしら
情報が出てくると思います。

アメリカでは既に
一般に普及してるのですが、
日本ではまだ取り扱う病院が少ないです。
新宿の『まいんずタワークリニック』しか
多分一般人は受けられないと思うので、
首都圏にお住まいだったら電話して
聞いてみたらいかがでしょうか?


ともあれまずは旦那様に相談し、
病院調べるのとか
代わりにやってもらったほうが
いいかと思います。


一日も早い回復をなさりますよう、
心からお祈りしております。
    • good
    • 1

お母さん方からの回答が多いですが,共感されているように,何にもおかしくありません。


大丈夫ですよ。ここで悩んで質問しているという気持ちがすでに大丈夫な証拠です。
といっても最初の投稿からずいぶん時間が経っており,少しは状況も気持ちもお変わりなのではないでしょうか。
お元気でいらっしゃいますか。
で,たまには男親の方から回答させていただきます。
我が家は10歳の男の子と7際の女の子が居ます。
10歳の男の子は発達障害をもっています。
(こことは関係ないのですが),特に上の子どものときは大変でした。
抱っこし続けないと寝てくれないたちで,初めての子どもと言うこともあり,
妻はそれはそれはくたびれていました。
私は何か出来ないかと思い,半ば強引に割り込んで夜中,授乳後,変わって抱っこして寝かしたりしていました。
交代交代です。
下の子どもの時は「バウンサー」などの力も借りながら,手抜きが出来るようになりましたが,こちらは
逆に私の抱っこでは寝ない人で(汗)・・・
ただ,そんな時期は永遠に続きません。家の場合は,発達障害が分かってからの方が大変なような気がしています。
そんななかでも私はとにかく妻の話を聞くことを心がけました。近くに知人や親もいないこともあり,
私しか居なかったので・・・
で,女性は「聞いてもらえる」ことが大事なことを学びました。
「明確な答え」を求めているわけではなく,気持ちに寄り添うことが大事なことを学びました。
話はとりとめないですが,要するに他のお母さん方からの回答からもあるように,
誰かに悩みを預けたり,文字通り,育児を預けたり,もし可能なら育児以外の家事の部分を
誰かに預けたり,人であったり有料サービスであったり,何でも利用できるものは利用して下さい。
結局,「(人やサービスに任せている私だけど)ま,いっか」って思える自分にしてあげることが一番大事だと思います。
親は愛情たっぷりに育てなくてはなんて変な正義感をもってたりしますが,それで自分がきつくなって,
子どもに巡り巡ってしわ寄せが来ることの方が残念なことになってしまう気がするんです。
「ま,いっか」ですよ。

で,男親としてですが,人に拠りますが,男親は入っていき方を知りません。ほとんど,私もそうでした。
なので,育児でなくても「○○してくれる?」「助かるぅ~」とかいって乗せてしまいましょう。
入りたくても入り方がわかんない→ま,いっか(さっきと意味は全然違いますよ)→何もしない
それが父親のほとんどの思考回路と私は思っています。
なので,赤ちゃんのお世話だけでも大変なんですが,父親にも教えてあげるぐらいの気持ちが必要になってくるかも知れません
大変ですが,あとあといい家族になっていけると信じて,引きずり込んであげて下さい。父親を・・・

ということで,とにもかくにも1日1日自分を大切に,それは赤ちゃんを大切にすることにつながりますから。
応援しています!!!
    • good
    • 1

何で私だけ、何で言うこと聞かないのとか、イライラするのに旦那は判ってくれないしって、育児が嫌になるのは判る気がします。


何故なら、赤ちゃんは言葉をまだ話せないし、何が嫌で泣くのか判らないし、夜中にぐずったら旦那に泣き止ませろなんて冷たい一言言われるしでストレス溜まりまくりなんですよね(>_<)
実家が近い様なら、預けて一人になる時間を作ったりして、リフレッシュすることが必要だし、旦那に赤ちゃんと寝て貰って、自分は一人で寝るなんてことをして、一人だけで育てるって気概は捨てて、気楽になる時間を作って育児に励んでね!
    • good
    • 0

あなたが何歳か分かりませんが、母親としての自覚に欠如してますね。



今と昔を比較するのも何ですが、昔の母親は何人もの子供を産んで皆立派に育て上げたものです。それも今と違い物資が乏しい時代でしたから並大抵なことではないです。

大人として、母親として立派に育て上げることを嘱望します。間違っても育児放棄や殺すようなことはしないように。自分の一生を棒に振るだけです。
    • good
    • 0

現在10カ月の第一子を育児中ですが、私も新生児の頃はそんな風に思いましたよ。

その頃はこれがずっと続いたら気が狂いそうとか思ってました。もう疲れて気持ちに余裕がないんですよね。あまりパパが協力的じゃなかったり、忙しかったりだと毎日一人でしんどいですよね。逃げたくても逃げれないし。。私もそう思いながら毎日毎日必死で育児して気づいたらもうすぐ1歳!あっという間ですね。
気づいたら子どもも成長して少しずつ楽?(楽しく)なってくるし、自分自身も余裕が出てくるのでこのまま流れに身を任せるしかないです。ずっと続くわけじゃないので大丈夫!!!
    • good
    • 0

うちの子どもは、もう7歳になりました。

でも、やっと最近、
つくづく、体調不良の子どもを抱えて仕事をするために、
病院や保育園や、いろいろ迷走しないで済むだけ元気に育っ
てくれたし、思えば物理的精神的にだいぶ楽になったなあと
思えるようになりました。

というくらいですから、0歳・1歳・2歳なんていう頃には、
これでもかというくらい身を削った気がしますし、白髪も増
えた(病気も増えた?)という状況でした。3歳でも飛び跳
ねますし、5歳でも訳分からない暴挙に出たり・・。あっと
いう間に、骨の1本くらい折って帰ってきたり・・。それは
もう気が休まる間が無いと言っても過言ではないと思います。

警察にも(比較的くだらないことで)、何度かお世話になり
ました。

でも、私自身は、子どもが生まれてきたのが20代などでは
なく、しかもハイリスクの難産だったので、また一人っ子で
もあり、とにかく自分を大事に育ててくれた親や祖父母や、
祖先の遺徳を自分の代で終わらせるようなことはしたくなく、
自分が死んだ後、しっかり子孫として跡継ぎしてくれる子が
本当に欲しかったので、絶対に負けませんでした。怒鳴り
散らすこともありましたし、げんこつやお尻叩きもしました。
だけど、どうも寝顔はかわいいと思います。

産後と言うのは、想像以上に母体が疲弊しています。だから、
どうしても限界だと思ったら、おかしな暴挙に出ずに、行政
(市区町村役所の子育て支援課や児童相談所など)に相談や
お願いをして、一時預かりや施設への入所をさせてもらった
ほうが良い場合もあると思います。保育園は、その中でも、
かなり現実的で良いかもしれません。1日中、子どもと2人
で腐っているよりは、半分でも気分転換があれば、少し違う
はずです。他人を基準に考えるのはちょっと止めて、自分に
合うやり方を考えて見てはいかがですか?5年も10年も
するうちに、今よりもお母さんらしくなれれば良いじゃない
ですか。
    • good
    • 0

皆同じです。

産後は大きな仕事を終えた肉体・精神が、そして女性ホルモンが、妊娠前に戻ろうとしています。でも、赤ちゃんは待ってはくれない。刻一刻育っていくのですから。

日中・深夜、もうろうとした意識で、母乳やミルクをあげ、げっぷをだし、おむつを替え、際限ない繰り返し・・思い出すだけでも大変だったな~と。義理の姉に教わって、ベビーベッドにバスタオルを投げつけ・・・て発散してました。

でもね、「いつかは終わるんだ!」と思って前に進んでいました。いつだって、その時々相応の大変さでしたけどね。

でもね、新生児~首が座り~ハイハイ~たっち~あんよ~~~お顔もどんどん変わっていき、だんだん我が子になっていく。自身もお母さんになっていく。できの悪いお母さんで充分です・・・親はなくとも子は育つ・・・っていうぐらいです。

誰か、手伝ってくれる人はいませんか?お風呂に入れてもらうだけでも、楽になりますよ。
子育て経験のある人なら・・・誰でもいいんですよ。

立派な親になろうとしない事です。壊れそうな赤ちゃん?・・いいえ、けっこう頑丈です。

今、我がむすめは21才・・・生意気ざかりですが・・・一番の相談相手でもあります。
子供は嫌いでしたが、本当に生んでおいてよかった!!と思います。
    • good
    • 1

精神病だね。


早く精神科に行ってください。
薬で気持ちが楽になります。
    • good
    • 0

私も、5ヶ月の子が居ます。



毎日つらい時期がありました

ど田舎の何もない所で、家にこもって子の相手

凄く辛くて、子供にも当たってしまいました

首がすわってすぐに、バイトをはじめました

開放されて、子供に愛情を注げています。

自分でも驚きです

バイトに行くのも寂しいくらいに、今は子供のそばに居たいと思えます。


私も、ミルクあげるのめんどくさいです。

哺乳瓶あらうのも面倒です

オムツ換えるのも面倒。

抱っこするのも、あやすのも面倒でしたよ。

なので、すっごく適当なお世話です。

哺乳瓶の消毒・・? 前、いつやったっけ・・・?

授乳の時間・・・? さっきいつ飲んだっけ?そろそろ?

授乳の時なんか、タオルなどで顔の高さに合わせて勝手に飲むように置いて放置。(傍にはいますけれど)

適当すぎる!なんて言われますが、気にしません。
だって、子供は元気そのものだし、病気せずに強く育ってます。
成長も早いし悪い事なんて一つもありません^^*


ママにも、子供から逃げる時間があっていいんですよ。


今、世の中の「お母さん」にならなくたって、全然いいのです

世の中の「お母さん」だって、たくさんの時間をかけてお母さんになるのです。


頑張らないで下さい。

自分に合った子育てがあるはず
    • good
    • 0

そんなことないとおもいます。


わたしも同じでした。
もともと子供は好きではなかったので、子育てということに最初から違和感がありました。
当時正直なところ心から可愛いっておもったことがほとんど無かったです。
泣き声を聞いているだけで、耳をふさいでどこかへ行ってしまいたい、と言うくらい。
一般的に回りから期待されていることとか、ママ友達とかが可愛い~っといって難なく育児していたり、
どんな育児書を読んでもプレッシャーで、当時本当に気が狂いそうになりました。
こんなにも子育てって大変だったのか、、、と後悔しますよね。でも一部の人は私と同じでした。
周りで出産した友達にも同じような状況の人がいて、お互い愚痴っていましたし。
そういう人は別に特別でもなく普通にいるし、何も罪悪感を抱く必要もないとおもいます。

でも、ネガティブにばっかり考えていても疲れるだけなので
そのうち、私はこう考えるようになりました。
別に愛情とか、かわいがるとか、そういったものを意識する必要なんて全く無いんじゃないかって。
そんなフリをしているだけで余計に心身ともに疲れてしまいます。
例えば両親に対して普段愛情を持って接するなんて意識しないですよね。
ただ後で振り返ってみると、いわれてみればそこに愛情ががあるからかなって気づくことで。
そして何よりも子供のやることなすことに対して、腹立たしかったり、怒ってみたり、イライラしたり、でも結局は我慢して、乗り越えてみたりして、こうやって自分は日々他の人にはできない特別な体験を通して、すっごく成長しているんだ!っと。
子供を生まなかったら、この成長も何の変化もない、ただただ年老いていったのだと。
成長した自分の方が、老後もより心豊かに過ごせる、そんな気がしませんか?
ある友人に言われました。
「生まないで後悔することはあっても、生んで後悔することはない!」っと。
あともうひとつ。
子供って、両親の遺伝子が混ざり合ってコピーされています。それぞれのどこがコピーされたのか、小さなパーツまで考えていると、こいつ他人じゃないな、っておもえて楽しいですよ。

こんな私も、今は子供は8歳。2人目の時はなぜかすっかり最初から愛おしいと思えるようになっている自分に驚きました。でもそれは育児ってこんな大変っていうことを前もってわかっているからだと思います。
二人目のときは、泣いていると、おなかがすいていたり、オムツ交換要求だったり、病気だったりの理由以外でないているときは、あーよかった。元気に生きて呼吸している、って思っていました。
無理に泣き止ませる必要なんて、そのときはないのです。

時間がかかると思いますが、毎日赤ちゃんが元気に生きている、それだけで、母親はがんばっている証拠ですよ!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A