電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「カタカナとひらがながあるのは理解できない」というアメリカ人がいます。
彼女に、「日本人は、なぜカタカナを廃止しないのか。」と尋ねられて、うまく返答出来ませんでした。
「カタカナは外来語や外国人の名前などを表現するのに便利だ」、と説明しても、納得してくれませんでした。
「なぜカタカナを廃止しないのか」というアメリカ人の質問に対して、相手を納得させる回答は何かないでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

 納得するかどうかは分からないが、「英語には、同じスペリングで全く違う意味の単語※がある。

 そうしたものを区別する表記法を、アメリカ人はなぜ取り入れないのか?」と言いたい。
※ court、coach、clubなど。

たとえばすべてひらがなでかいたとするとひじょうによみづらい。
或いは「ハイになる。」を「はいになる。」と書くと、「?? 『灰』か?」と誤って読まれてしまう。
これを解決するためには、区切りをはっきりさせる必要がある。
その方法として、
 (1)区切り記号を用いる。 英語のように単語間に空白を入れるなど。
たとえば すべて ひらがなで かいても これなら なんとか よめる。
 (2)いろいろな表記を使うことで分かりやすくする。
例えばこのようにカタカナひらがな漢字を混ぜると句読点無しでもある程度サッと読める。
などが考えられるだろう。

 これを書きながら思ったのだが、(とる:取る・撮る・盗る)のような同音異義語を書き分けるのは書き手の手間がかかるが、その分読み手は分かりやすい※のではないだろうか。
表記法を減らすということは、その分書き手の手間が減るが、読み手の推理力が必要になるのではないだろうか。
※ もちろん読み手もその違いを覚えないといけないので手間はかかる。
    • good
    • 0

カタカナはサウンドそのものを表すという使い分けが一応あります。


ですから外国語や音読みのような場合の原音に近いものを表現する場合に使うわけです。
外来語がかなり重要かつ便利に使われる日本語の性質に合っています。(例えば外国から入ってきた新しい品物や概念を表すのに翻訳語をあてないで外来語であることを示したままで使います)
また日本語にオノマトペが多いのにも都合が良い。
外国の方にはわかりにくいかも知れませんが、日本語からカタカナ語を廃止したらかなり不便なことになるでしょう。
例えばオノマトペを擬音語擬態語と書くのとどちらが簡単でおぼえやすいでしょうか。
片仮名を使わないで「例えばおのまとぺを擬態語擬音語」と上の文を書くのとどちらが読みやすいでしょうか。
しかしこれをわかりやすいと思うのは日本人だからであって、もしかしたら外国人にとっては同じなのかも知れません(だって平仮名だろうが片仮名だろうがどうせ外国人から見れば外国語だからです)。だから要らないという感想が出てくるのでしょう。

欧米人に説明する場合、最も近いのは「これは欧文のイタリックにあたる」と説明するのが近いのではないかと思います。
http://ejje.weblio.jp/content/italic
イタリックも日本人から見ればなぜわざわざ視覚的に変えてあるのかニュアンスがわかりにくい場合が多い。

日本で新しいものと考えられているカタカナ語を英文の中で見ると実はありふれた語の組み合わせであったりするのに気付きます。それを逐語訳ではなくて片仮名にするのはやはり知恵だと私は思います。でもかえってわかりにくくしている場合も往々にしてありますね。

答えとしては「日本人には便利なので」で良いと思います。
    • good
    • 0

スペースがないからでは。



日本人はなぜスペースを使わないの?になるのでは。

やはり根本的に言葉が違うのですね。名詞の表記問題よりも。

漢字とアルファベッドを増やさずに、カタカナにしているのでしょう。America人にはこの方が簡単でしょう。


>「日本人は、なぜカタカナを廃止しないのか。」

「日本人は何故カタカナを廃止しないのか」

にすると読点も要りません。漢字の力で一文字稼げます。私は英語はズラズラ読まないといけないので嫌いです。「なんで記号の数を増やして文を短くしないのだ!」
Americaじんじょせいがこたえる。
「じぶんののうりょくぶそくをせきにんてんかするな」
「自分の尿力不足を責任転嫁するな」凸(`ε´)y-~


「にほんじんはなぜかたかなをはいししないのか」

「よくわからないけどかんじかなまざりぶんであるにほんごにすぺーすのないことがかんけいしているとおもいます」

の方があめりか人には理解しやすいのかもしれません。実験してみたら。
その方が亜米利加じんもあなたもなっとくするとおもいます。
    • good
    • 0

大きなお世話


自分の能力不足を責任転嫁しているだけ

なぜUSAは ヤードポンド法 華氏に固執するのかとお聞きになってください

質問者がこの程度の反論ができないようでは、自国文化・相手の文化の認識不足です
    • good
    • 0

では、「なぜ英語では大文字を廃止しないのか」と聞き返してみたらいかがでしょうか。


英語を表記するのは小文字があれば事足ります。
一人称のIだの、文頭や固有名詞の最初の一文字だのを必ず大文字で表記するというのは
はっきりいって、無くても別にやっていける無駄な決まり事です。
しかし、英語が2種類の文字を持ち、それらを使い分けているということは、それなりに
意味のあることです。
日本語の平仮名と片仮名の関係も同じです。

自分たちが、2種類の文字を、無くても構わないが、あるとそれなりに有用な使い分けをして
いるということを自覚すれば、ほかの言語でも、同じように、また自分たちとは違う別の
使い分けをしているということが理解できるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

こんにちは。



私だったら、
「じゃあ、なぜあなたの国では、アルファベットの大文字を廃止しないんですか?」
と瞬時に言い返しますけど。

そうすると、
「ああ。そう言われてみると、たしかに同じ意味と発音の文字が2種類ずつあることで、便利なことがあるよな。」
と思えるはずです。
(それでも言い返す外国人なら、ひねくれ者。)

そののち、ご質問文に書かれていることを説明すれば、納得してくれると思います。

つまり、説明が後先だったのです。
あなたの説明の内容そのものに間違いがあったわけではありません。
    • good
    • 0

どうせ万単位の漢字を覚えなきゃだめなんだから



ひらがなを変形させただけのカタカナは覚えようとするまでもないもの

しかも直線で構成されてる分書きやすいしクールでしょ

と言ってください
    • good
    • 0

日本語は日本人のものです。

外国人から見て不合理なことや理解しにくいことがあるのは仕方ありません。私たち日本人からすれば、外国語にもいろいろ疑問なことや「なんでそんなこと」というものがあるものです。
日本人が必要として使っているものを、外国の人に廃止しろと言われるいわれはありません。まずはそこを理解させる必要があるかもしれません。

アメリカ人への回答としては、「日本人はカタカナを必要としていて、便利だと思って使っていて、廃止論など全くない」ということと、「日本人は複雑な日本語を使いこなすのに、漢字、カタカナ、ひらがなを必要としている」ということでしょうか。
    • good
    • 0

むかし写真は白黒でした。

今はカラーですね。
テレビも同じです。

色が1つよりたくさんあったほうが楽しくきれいだし
映像として豊かです。

言葉も同じです。文字の種類や言葉が多いほうが
豊かな言語文化を展開できます。

文字は単なる記号ではなく、気持を乗せて運ぶ
船です。
    • good
    • 0

日本語は、豊かな表現技法があるんですよ、と。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!