
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SATAも規格的にはホットスワップ対応していますから、電源を入れたままでも大丈夫です。
マザーやOSなどが対応していた場合ですが
ただ、スリープといっても、データがアクセスしているが、一時的に中断しているので、きっちりと、終了してから、ぬいている方がよいでしょう
スリープにしろ、最悪データが消える可能性はありますよ
休止にしろ、アクセスを一時的に中断しているだけがあるので、正しくシャットダウンをするか、取り外せる状態にしてから、抜いている方がよいでしょう
電源を入れたままやスタンバイから、したい場合は、
http://mt-naka.com/hotswap/index_jpn.htm
このようなソフトを使うと理論的には大丈夫です
No.3
- 回答日時:
スリープ状態も何も、電源を入れたまま中を弄るのは危険じゃないですか。
このサイトでもショートさせてパーツを駄目にしたという話題はよく見ます。又、SATA接続であれば、ホットスワップに対応してる規格の筈ですが、失敗した記述は見ましたが、当方の情報不足かも知れませんが、試しにやってみて成功した話は聞きません。
No.2
- 回答日時:
スリープだと、ファイルを開いたままでスリープ状態に入れてしまいますよね。
その状態でHDDをはずしたら、ファイルを開いた状態のソフトに何が起こるかわかりません。メモ帳のような、単純なソフトだと、ファイルを開いたあと、ファイルとプログラムは切り離されるのでHDDをはずしても何も起きませんが、ワード、エクセルあたりになると、確実に異常な状態になります。
ただし危険性としては、最悪でもその開いているファイルが使用不可能になるだけですから、電源長おしよりはずっと安全です。
>起動中のOSやOSがアクセスするプログラムは入っていないものです。
OSが直接アクセスするデータも入ってないことが条件です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
デジカメで撮影した画像に白い斑点のようなものが映りこみます。
デジタルカメラ
-
DVDレコーダー修理時のHDD(録画内容)は絶対に残せないものですか?
ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー
-
デュアルモニター、一大のPCを二人同時操作
モニター・ディスプレイ
-
-
4
任意の解像度を設定出来るか?WinXP、Intel82865G
モニター・ディスプレイ
-
5
外付けHDDを接続するとブルースクリーンが出ます(エラー;0x00000024)
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
BIOSのビープ音が鳴ったり鳴らなかったり・・・・
BTOパソコン
-
7
東方projectの着メロを携帯に入れたい
着うた・着メロ
-
8
ドスパラで買ったPCを使ってる人に質問
BTOパソコン
-
9
YAMAHAのルータの仕様にある”NATセッション数”とは
ルーター・ネットワーク機器
-
10
携帯⇔PCのデータ転送はできるの?
docomo(ドコモ)
-
11
USBポートに物を挿すとフリーズします
デスクトップパソコン
-
12
5.25インチのハードディスクはなぜ無くなったのですか?
デスクトップパソコン
-
13
core i7 を買ったのですが、速度が遅いです・・・
その他(パソコン・周辺機器)
-
14
携帯のカメラ500万画素と800画素、0.3Mモードで撮った場合画像の綺麗さは同じですか?違いますか?
デジタルカメラ
-
15
水冷 アルコール冷却 自作
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
書き込みエラーの少ないDVD-Rはどこのメーカーですか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
17
ノートPCの内蔵スピーカーから音が出なくなりました。ヘッドフォンは使えます。
中古パソコン
-
18
未使用・未開封のPCを高く買い取ってくれるところありますか?
中古パソコン
-
19
静かで、熱くならないノートパソコンを教えてください。
ノートパソコン
-
20
グラフィックボードの省エネモード??
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
キーボードの「Y」の字だけ打...
-
メモリなしでPCは起動する?
-
プリントスクリーンをボタン一...
-
Nvidia ドライバの常駐を解除し...
-
DELLのパソコンでfastbootをオ...
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
シャットダウン前に指定メッセ...
-
mac で Enterキーでフォルダ ...
-
起動していないのに「既に起動...
-
自作PC パソコンの電源は入るの...
-
LANケーブル抜き差しについて
-
RAMディスクに環境変数を移動す...
-
Windowsアップデート は途中ま...
-
PCのコンセント電源オンにする...
-
アプリを一旦バックグラウンド...
-
PC画面が暗くなり、電源入れ直...
-
スクロールバーが強制的に一番...
-
クリップNOTEの使い方教えてく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの蓋は電源を切...
-
Windows11の電源(スリープ、休...
-
Windows10電源オプションのカバ...
-
Win10PCについて、休止、スリー...
-
スリープ状態でのHDD取り外しは...
-
PS2スタンバイ状態の消費電力
-
シャットダウンと休止状態どっ...
-
HHDのマイルド状態は0Wですよね?
-
ログオフ状態でPCを動かす
-
P8P67 DELUXEでスリープ復帰が...
-
「 hiberfil.sys」ファイル
-
休止状態から復帰したときつな...
-
パソコンにスタンドライトを接...
-
スタンバイから復帰後、メール...
-
スタンバイモード(S3)へのBIO...
-
突然休止状態に・・・。
-
休止状態で電源ランプが青く点...
-
3分後に休止状態になる
-
パソコンの設定について教えて...
-
ノートPCの持ち運び
おすすめ情報