dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

当方DR-Z400Sに乗っているのですが最近中距離を走るとギア抜け?のような症状が出ます。
違う点は
・ギア抜け?の状態からシフト入れなおして(足の感覚では素直にシフトドラム噛んでる気がします)も治りません。
・ガラガラ音がします。
・停車すると(走行中にクラッチ切っても治らず)カラララ~カラカラ~カコッ!(感覚的にはクラッチがそのまま外れて低回転になってかみ合う)という感じで治ります。そのとき若干後ろから軽くタイヤを蹴られる程度の衝撃があります。
・走行中に急にアクセル開けて戻すとよく起こるような気がします。(感覚的にはクランクを一発蹴っ飛ばした感じのアクセルワークの時)

自分ではクラッチ関係だと考えているのですが、自分で調べてもそんな話はあまり聞いたことがなかったのであえて質問させていただきました。

もし同じ症状があった、もしくはここがアヤシイなどありましたら意見いただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

ドライブチェーンとスプロケットの摩耗の可能性があります。



エンジンの回転を合わせ速度を一定にしても入り辛く、後輪からの衝撃(と言っても加速が不安定な位)だとおそらく間違いないと思います。

クラッチの不良だとあまり音は鳴りません、レバーの感触が違う、滑る、切れづらい等です。
ミッションのシフトドラムの摩耗というのもありますが、やはりあまり異音はしません。

エンジンオイルが古いとギアが固くなる、もしくは抜けるというのもありますが、とりあえず後輪を上げて手でホイールを回してドライブチェーンの遊びが一定で無いなら交換をお勧めします。

交換はチェーンとスプロケット、ハブダンパーも同時にした方が良いです。

この回答への補足

ありがとうございます。
チェーンは代えたばっかりでチェーンメンテも500キロ毎or林道走行後は油落として再注油して張りも常に適正値で合わせてます。スプロケットも前後摩耗あまりありません。
この症状が起こったときは自分もドライブスプロケットからチェーン外れたなーと思う感じでしたが見てみるとドライブスプロケット自体回ってなかったです。。。。

補足日時:2011/08/17 01:11
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!