dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スズキ パレットSWを購入検討中なんですが、ノンターボ(XS)、ターボ(TS)のどちらにしようかと迷っております。試乗は、XSでしましたが、15分程度でしたのでそう問題はありませんでした。しかし、購入後、高速で走ったり、山道を走ったりと、様々な条件で走行してXSで問題ないのかなと思ってしまいます。レンタカーでも借りて体験したいと思うのですが、パレットのレンタカーが中々なくて困っております。XSを購入されて、失敗された方、ターボ車(TS)に乗り換えられた方、お教え下さい。

A 回答 (4件)

あくまで、試乗した個人的な印象ですが・・・、



「TS」は、アイドリング時はとても静かです。

走りだしからCVTならではの滑らかな加速感が得られますし、ターボ特有の低音は響きますが、その音はかなり抑えられている印象でした

「XS」は、ターボエンジンの音が無いだけ室内はより静かです。アクセルを深く踏み込むと、加速音が少々響く程度なので、街なかメインで使うならNAがベターかと感じました。

(CVTの制御が緻密なので、フル乗車ではありませんが、あまり力感不足は感じませんでした。)

どちらも減税対象ですし、燃費重視なら「XS」、長距離移動が多いなら「TS」でしょうか。

あとは、「XS」を狙うなら、特別仕様車の「リミテッド」もありますし、日産にOEM供給されている「ルークス・ハイウェイスター」も見てみるといいかと思います。



 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
私は主に、街の中の走行が多いですね。長距離は電車利用します。
燃費はそんなに差があるのでしょうか?カタログの10モードでは余り差がありません。

日産のルークスは試乗しました。でも、エンジンはスズキですし、日産のマークを付けているだけでお値段高いので、問題外としています。

お礼日時:2011/08/16 21:06

整備士です。



アナタが、普段どのような走り(使い方)をしているのか知らないので、両方とも試乗してください。
としか言えません。

しかし、今日日の軽は重量が1000キロ近くあり コンパクトカー並みの重量・・・。

それを660ccで動かすんですよ?
単純に考えると、
ターボ無しなら そのまま660cc
ターボ有りなら ターボの分もあり 1000cc相当

こうやって考えると、何となくどんなものかイメージできませんか?


自分なら軽のNAはあり得ないのでターボにします。・・・・そもそも軽は乗りませんけどw


で、普段のメンテナンスも馴染みのGSでやられているようですのでいいとは思うんですが、
車検や修理はディーラーの方がいいかと思います。
工賃は思っている以上に変わりません。

その辺はお任せしますけどね。

ディーラーでも技術力の差があるのは確かです・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
試乗車は、NAで15分程度でしたので、街走行のみで終わりました。山間部や高速を走りたかったのですが、時間ありません。と営業に言われて出来ませんでした。
確かに、ワゴンRより大きいし、660ccのエンジンですから想像はつきますが、走る走らないのレベルがわかればと思い、質問させて頂きました。
レンタカーを借りてと思い、探しましたが、ワゴンRはありましたが、パレットって持っているレンタカーがありません。
今はチェーサーに乗っていますが、経済面で乗り換えをやむなく考えています。普通車だけ新車登録から13年経過ぐらいに自動車税が上がりますが、これも軽に乗り換えの一因です。
車検も修理もGSを通して民間車検でしています。GSの取り分を入れても、ディーラーの方が車検で3万円程度の差が出ます。技術力の差よりもコストの差だと思いますけどね。

お礼日時:2011/08/26 20:55

オイル交換は、基本 自分で行ってます。

相性の良い高性能オイルを20L缶で購入し 安価に済ませてます。
まあ 普通の人は やらないかな
 基本ディーラーか 民間整備工場です。

カー用品店や ガススタは バイト君 下手すると 高校生車の免許ない若者にやらせてます。
補充量間違いや ドレーンパキン交換しない 締めつけ不足による緩み 締めすぎによるネジガジリ
購入したオイルより 低級(安い)オイルを使用するなど 嘘みたいな話が多く有ります。
売り場の店員も 車種を客に尋ね さもお勧めの様に 適当な商品(OIL)を 薦めてます 
横で聞いていて 軽にそんな固いOILいらねーだろうっと 呆れます。

会社の者なんか ATFを抜かれ エンジンオイルを 規定量入れられ 作業完了後店を出て 数キロで
エンジン停止 そりゃー AFT不足でエンジンオイル倍入っていたら 壊れますよねー
レベルゲージで チェックすらしない 出来ない
今まで トラブルなくても そのうち 受けますよ 確立1割 10回に1回は何かトラブルに遭遇してしまうと 考えてます。なので 関わらない事!
カー用品店は、アクセサリーと 洗車グッズ程度を買う所
職場が SPオートバックスとなりなんですが ピット出口前の道路で 純正ホイール用 バランスウエイトの新品が 良く落ちてるのを見ます 最近は見なくなりましたが
ウエイト形状設定ミス 打ち込み固定不十分でしょうね。
お金払ってバランス調整させ 直ぐに 取れちゃうんでは 意味無し そんな技量と知ってるので
お勧めしません。
オートバックス向かいの 日産ディーラーも 持ち込みで良いから 持って来てと言ってます。
オートバックスの 部品取付後の 不具合修理が多くて 困ると 嘆いてます。
持ち込み工賃高く取らないから 初めから ディーラーに取り付け任せて欲しい よその直し仕事はしたくないとの事です。

トラブル事例
・ステージア 警報装置取付 インパネ周りの照明が点かなくなった

・ボルボ プラグ交換で 初期締めつけ(通常手締め) らちぇとレンチで斜めに締め がじらせ ガジリ外し後
エアーでブロー 切り粉シリンダー内へ完全に入ってしままい 同等中古車への交換要求
オートバクス側の弁護士が出てきて ゴネルと訴えますよと一括 賠償交渉は 店はノータッチ 弁護士です。 
中古リビルトエンジン乗せ換えとなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
しかし、私のQからは脱線した回答となっておりますが。
オイル交換を自分で出来る環境はとてもよい事です。私も自分でしたいですが、廃油の処理に困ります。
私は馴染みのガソリンスタンドで全てお任せです。二級整備士が直にやってもらっています。やっぱり、馴染みのガソリンスタンドは持っておくべきでしょうね。
人により考え方ありますが、私はディーラーは車を購入する所と思います。後の整備迄ディラーを使う気になれません。工賃が高いですね。工賃(人件費)は何処でも掛かってします。何故、こんなに工賃が高いのか?多分、CM料が入っているかな?

私の本来のQ(パレット)について、お知りでしたらお教え下さい。

お礼日時:2011/08/18 21:22

TSも試乗して見て下さい


試乗は、何度してもOKです ディーラーは、面倒がりますが 気にしない 高い買い物するのに 吟味するのは 当然です。販売店に TSの試乗車が無くても 営業所から 手配用意してもらう事が可能です。力の無い営業所の場合 近郊のスズキの直営ショップへ試乗車を問い合わせてみては?
スズキのHPでも 試乗車検索出来るのでは?

実際に 同等のコースを試乗し 比較しなければ 選べないと思います。

試乗コースも 営業マン同乗の場合 コースが決まってるので 坂道を登ってみたいなど リクエストを告げ 坂道の走れるコースを 走り 比較して見れば 解り易いかと思います。

高速や 山道(ワインディング)ノンターボのXSでは、諦めてゆっくり走行する事です。割り切りです

ターボTSの方が オールラウンドですが 所詮屋根の高いミニバンモデル 空気抵抗が大きいし重いので
燃費は、ガタ落ちです。 調子に乗って飛ばすのも 車の寿命を縮めるだけ 
ノンターボより 余裕の力と 言った少しだけ余裕を持った 運転に 止める乗り方で 
長く 快調に扱えます 
ターボなので オイル交換を怠らない事!! カー用品店などで 訳のわからない エンジンオイルを交換しない事 
まあ とにかく ガススタ、カー用品店に 車は一切触らせない事


試乗では、 バック、車庫入れ駐車のし易さ 見切りの良さなども比較して見て下さい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
そんなにターボ車って燃費が悪くなるのでしょうか?

XSで試乗しました。山間部を走りたいと営業に言ったのですが、時間ありません。と断られました。
やっぱり、もう一度、頼んでみます。

以前、セドリックのターボ車を乗っていた時、ターボチャージャーが壊れてしまい、乗り換えるはめになりました。それからは、ノンターボにしています。

オイル交換をガソリンスタンド、カー用品店に触らせない事とありますが、では、何処でオイル交換しますか?

お礼日時:2011/08/16 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!