dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よく読む本はページをめくる時に指があたる場所が垢で黒く汚れてしまいますよね?

その汚れの取り方について教え頂きたいことがあります。

先日、無水エタノールをティッシュなどに含んで拭くとキレイになると聞いたのですが、本当なのでしょうか?

お願い致します!

A 回答 (4件)

無水の原液使用は、脱水を起こし場合により焼けを生じます。


目立たない箇所を試し拭きしてからどうぞ。
    • good
    • 0

我家では台所用のアルコール除菌スプレーか、消毒用エタノールを薄めて使っています。


子供の絵本などの手垢やカビ汚れは
コート紙はまあまあ、ミラーコート紙やラミネート紙ならすっきり落ちます。
ただ、一般の書籍は本文紙では擦って落とすと毛羽立ちなどがあるようで
染み抜きの要領でやると皮脂は落とせますが、シミや黒ずみはそれほど取れないようです。
    • good
    • 0

紙に試したことはないですが、パソコンのキーボードの汚れ落としには使いますよね。


無水エタノールは用途が広く、特にカメラを趣味にしている人たちの間では、レンズの汚れ落としに最適(拭きムラが出ないので)だということで、かなり重宝がられているようです。
紙の汚れに有効かどうかわかりませんが、持っていて損はないです。
    • good
    • 0

アルコールを使うのはいいですが、


なぜ高い無水エタノールを使う必要があるのかわかりかねますね。

安いアルコールでいいです、極端な場合工業用でもいいです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。

紙なので水は含んでない方が良いのではとのことでした。

ところで、汚れはどのくらい落ちるのでしょうかね?

あまり期待するなとの意見もあったのですが・・・

補足日時:2011/08/18 20:14
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!