
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>科目履修生を利用して、社会福祉主事の資格を考えています。
大変残念ながら不可能です。
☆厚生労働省は、
「大学または短大で、社会福祉主事選択必修科目34科目のうち、どれか3科目以上の単位を全て修得して卒業した者に限る」
と決めています☆
そのため、科目等履修生として3科目の単位をとっただけでは、社会福祉主事の資格を取得することはできません。
3年次編入し、
必修科目+選択科目+社会福祉主事選択必修科目34科目のうち、どれか3科目以上の単位
を修得したうえで、3年次編入した大学を卒業することで、
初めて社会福祉主事の資格を取得することができます。
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/new/sikaku/other …
No.2
- 回答日時:
まずは、資格が必要な業界や職種を目指されるのであれば、言葉などに注意しましょう。
社会福祉主事というのは、資格ではなく職名です。
社会福祉主事として任用してもらうための資格として、社会福祉主事任用資格というのがあります。
社会福祉主事任用資格を得るには、いくつかのルートがあると思います。
大学を利用する場合には、単位取得後の卒業による卒業証明書と成績証明書などでの資格証明となると思います。他の回答にもあるように、編入学制度を利用しない限り難しいでしょうね。
その他のルートについてお調べになった上で、別ルートでの社会福祉主事任用資格取得があなたに合うかどうかを考えましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カウンセラーの気になる発言
-
介護の仕事って正解ないのにな...
-
スクールカウンセラーについて
-
市役所に就職する人でケースワ...
-
公認心理師と臨床心理士、両方...
-
公認心理師や臨床心理士は、お...
-
公認心理師を目指す途中で、も...
-
夜勤の心理カウンセラーの求人...
-
認定心理士と公認心理師につい...
-
公認心理師か臨床心理士のどち...
-
臨床心理士と公認心理師、早く...
-
「臨床心理士になるには、その...
-
未婚、子ども無し、免許、資格5...
-
昭和40年生まれ(今年60歳)で...
-
あまりにも態度が横柄とか不適...
-
精神保健福祉士になるにはどう...
-
公認心理師 臨床心理士 社会福...
-
経済的に余裕がある(お金持ち...
-
不登校気味なので放課後スクー...
-
カウンセリング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
危険物取扱の甲種の受験資格っ...
-
司法試験1次試験免除について
-
社会福祉主事の資格について
-
精神保健福祉士から社会福祉士...
-
税理士試験の放送大学単位取得...
-
~店と~支店の違いはなんですか?
-
ゆうちょにこのような支店は存...
-
教習所の退学
-
昔の鉄道運転士は整備士出身が...
-
来年公務員になる友人の欠格事...
-
自賠責保険発行について…
-
ゆうちょ銀行の支店名
-
勤務先について
-
マッサージ店の開店に必要なも...
-
障害者でも取れる資格について
-
拘置所にいる身内や友人から 宅...
-
第2種電気工事士の欠格事由
-
禁治産者、準禁治産者について...
-
鍼灸師資格について
-
学校図書館司書教諭免許状 紛...
おすすめ情報