dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電気の使用量が、昨年度446kwhだったのが、今年度341kwhになりました。我が家は何パーセント削減できたことになりますか?
計算が弱くて、へんな質問ですみません。

A 回答 (2件)

厳密に言えば、料金計算期間(メータ読み取りの間隔)が異なる場合には、それを同じにする必要があります(1日あたりの使用量にする等)



昨年が33日で446kWh 今年が30日で341kWhならば 昨年の84%の使用量--16%の削減
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我が家は、世間的に目標の15%削減ができたということですね。
計算期間は、どちらも32日でした。
さっそくの回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/22 16:27

(昨年-今年)÷昨年×100(%)



もし、
昨年=今年だと、0%削減
今年=0だと、100%削減
今年が昨年の半分だと、50%削減になりますね。

23.5%
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくお返事ありがとうございます。よくわかりました。

お礼日時:2011/08/22 16:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!