dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

15年卒業でそろそろ就活を始めようと思っています。
まずはエントリーだと思って就職情報を集めてはいますが、興味を持ったところに手当たり次第エントリーしてもよいものか分かりません。というか、エントリーというのが具体的に何をさすのかも分かりません。
エントリーして、説明会にも行かず、結局応募せず…とかなってもかまわないのでしょうか?また、ネットのエントリーシートで志望動機とか夢とか書くやつは、そこで既に落とされるとか言います。エントリーではどの程度見られるのでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (2件)

 こんばんは!!


 私は今年就職活動をしました。
 基本的に興味を持ったところに手当たり次第エントリーしてよいと思います。エントリーはその企業に興味があるという意思表示程度なものと考えていいと思います。ただ、エントリーしないとセミナーとかの案内などが来ない・参加できない会社は多いと思います。
 ネットだけではなく、普通のエントリーシートも含めて、その扱いは会社によってさまざまだと思います。ただ、志望者が多い会社などは書類選考でセミナーに参加する人数を減らす傾向があるように思います。まーそこで落とされる、落とされないに関わらず、エントリーシートはその後の選考にも関わってくると思うので、しっかり書いておいたほうがいいですよ!!
 最後に、就職活動で疑問に感じたことがあったら、学校の就職課で相談するといいと思います。
最後まであきらめずにがんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2003/11/04 06:05

「出場」です。



いわゆる、求人に応募する意思がある。
です。

相手に受け入れられれば結構です。

タダ、持論を書き立てるのはやめてください。
即落ちでした.


夢は良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました。

お礼日時:2003/11/04 06:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!