dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

午前中のみパートで働き、午後は専業主婦の嫁が
3人目の娘が生まれてすぐに、近所の友達と飲み会に行きました。
息子二人と娘0歳を面倒見て、待てど暮らせど0時を超えても帰って来ずって事がありました。
もちろん自分の子供達なので、世話をするのは苦でもありません。
しかし乳飲み子を残し、夕方から呑みにいって0時に帰って来ないのはどうなんでしょう。
もちろん日頃のストレス発散があるのも解ります。

この友人達と飲み会に出かければ、2時、3時は当たり前になっています。
一度主婦が友達と飲みに行くのに、帰宅が2時、3時はおかしいと言った事がありますが
皆そうしてるから、とか言います。
浮気の影はありません。(本当の事は解りませんが)

この間仕事で泊りがあり、その日に飲み会がありました。
自分が居れば、2時、3時でもたまにはいいかとも思いますが、俺がいないから絶対に0時までに帰って来る約束をして、友達にも嫁から約束を話して行く事になりました。

当日息子にメールで帰って来てるか確認すると「さっき帰って来た」との事
安心して寝ようとした時に、嫁からメール「ごめん、今から帰る」だと?
息子に確認すると、嫁から嘘つくように言われたが断ったそうです。
でも両親が喧嘩するのを見たくないので嘘をメールでついたとの事

こんな嫁は普通ですか?
門限守りなさいとか、嘘をつかない等教える立場が親ですよね。

友達にも確認すると、シンデレラじゃあるまいし、一分、一秒遅れてもあかんって厳しいとは思わなかったとの事です。(結局30分程遅れましたが・・・)

今の世の中大人の世界にも、約束を守ると言う言葉は無くなってしまったんでしょうか?

一応罰として飲酒禁止と飲み会禁止とこの友人との付き合いは禁止しました。
やはり元気がなくなって反省したとして2週間で解除してやりましたが・・・

こんな嫁と友達じゃ、また同じ事の繰り返しですよね

長文・誤字脱字があれば、すいませんでした。

A 回答 (12件中1~10件)

お子さんは3人の子育てって、思っている以上に大変です。



それに、母親は、子供の事を先に優先して、その次、旦那、そして、自分は最後にしている人が多いと思うのです。
ですので、ストレスも半端じゃな。

男の人は、外で働いて・・・っと思うかもしれないですが、それなりに、返ってくるものはあるし、評価もされる。
でも、主婦は、評価どころか、返ってくるものは何もなく、結婚した当初からいろんなものが止まっているんです。
専業主婦はバカですか?・・っという質問が少し前にありましたが、この言葉が出るのもわかります。
でもそれは、そうならざるを得なかったからという事だと思います。

私には、4人の子供がいます。
一番上と一番下は干支が同じです。
ですので、それぞれの行事だけでも把握するのも大変です。
生活リズムもそれぞれ違うし、私もしたい事もあるのに、出来ない・・・っといった小さなストレスがたまってくるのです。

そういったところで、お友だちからの飲み会の誘い・・・。

奥さんは、ストレス発散場所に、それを選んじゃったんですね。

これが、スポーツだったら、きっと、旦那さんも何も言わないのでしょう・・・。

でも、子供3人の子育ての中で、趣味を見つけだすのはなかなか難しいです。
だって、時間がないですから・・・。

飲みに行くのは、多めに見てあげてください。


帰り。。。ですね・・・問題は・・・(--;

う~~ん・・・・

私も、終電で買えると、家に着くのは2時前になります・・・。
反省します・・・はい・・・・

もう少し、時間は早い方がいいですね。
せめて、地元なら1時までかな・・・!!
ご近所の眼もあるし・・・っと言えば、聞いてもらえないかしら??



ついつい、うちの人に話すように書いてしみました・・・ゴメンナサイ・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

嫁さんが大変な事も理解していますし、出来るだけ協力しているつもりです。
また飲みに行くのもストレス発散と言う意味では、納得しています。
2ヶ月に一度ぐらいですから。

最近では三時半が基本ベースですから、実際少し諦めも出ていました。

嫁と少し話をして見ました。
私の不在のお願いで0時にしたのですが、本人は心配やろうと納得はしていたそうです。
ただ時間も気にしながら本人の優柔不断がそうさせたと・・・

遅刻して私が怒っていた事をしっている友人は、一度ばったり会った際にも謝罪はありませんでした。
私が男だからなのか、友人と飲みに行き「今日は0時までに帰らないと行けない」と言えば飲み会が楽しくても、時間が気になり友人が帰れる様に声を掛けたり、タクシーに乗せたりします。
女性はその様な気遣いはされないもんでしょうか?
私は友達ならそうすると思いますし、そうして来ました。
楽しいから0時までに帰らないといけない友人と、約束を守れなかったとしても友人の嫁さんに翌日に自分が引き止め約束を破らせてしまった。と謝罪のTELなりしに行くと思うんですけど。

嫁にしたら、そんな友達も本当の友達なんだって。

男性・女性ではこんなに考え方(普通の事)で違いがあるんだなと痛感させられました。

お礼日時:2011/08/26 12:07

>浮気の影はありません。

(本当の事は解りませんが)
 夜中の午前過ぎの夜の街には、浮気しない主婦の数より、女に餓えた男性の方が圧倒的に多いです。あなたの奥さんにその気がなくても、その時間の女性の夜遊びは、バンバン男から誘われます。 
 最初は、一緒に飲んだり、歌ったり、、、、、、



>帰宅が2時、3時はおかしいと言った事がありますが、皆そうしてるから、とか言います。
 皆そうしてるなんて、嘘。極少数の主婦しか、そんな事はしません。



>こんな嫁と友達じゃ、また同じ事の繰り返しですよね
 奥様の友達は、あなたに対して気を使うというのは、まったく考えないタイプですね。まぁ、奥さんが過度の夜遊びを断れば、済む問題ですが。
 だいたい、こんなタイプの友達は、平気で奥さんに男を紹介しますよ。気をつけてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

自分が心配する事をズバリ書いて頂きました。

少し嫁と話しました。
帰宅時間をみんなそうしてるは、自分の周りの友達は時間も気にせず遊んでいるとの事でした。
私も友人と、その友人の嫁さんにその話をした時にそれは無いとか、0字までには家に居るよと聞いていたので、やっぱり普通じゃないと思っていましたが、沢山の方から回答を頂き、色んな方がいる事が解りました。

お礼日時:2011/08/26 11:49

上のお子さんがいくつかわかりませんけど、あなたも出張で不在なのに子供を残して飲みに行くなんてあり得ません。


メールが出来るってことは小学生以上なんでしょうけど、0歳児がいるのに…。

甘い顔して許すあなたにも問題ありと思いますよ。
まあ、息子さんにウソつかせるくらいですから、あなたに反対されたとしても
あなたがいないのをコレ幸いとばかりに内緒で飲みに行ったかもしれませんね。

たまになら2時3時は大目に見てもいいと思いますけど、上記の時点でそもそも母親としての意識に欠けてると思うので、
友達との付き合いを禁止したところで同じことの繰り返しだと思います。
しかし、気になったのが「午前中パートで働いて午後は専業主婦」って関係ないでしょう…。
フルタイムでガンガン働いて稼いでるなら許すんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

0歳の娘の話は10年前の話で、それから2ヶ月に一度飲みに行き
最近は3時半が普通になっております。

貴方の言う通り、自分にも問題があるのかも知れませんね。

お礼日時:2011/08/25 23:30

0時を門限としている理由はなんでしょうか?


夫婦で納得して決めた時間なら奥様が悪いのでルールを守れなかった罰として飲酒、外出禁止もいいでしょう。

しかし
>帰宅が2時、3時はおかしいと言った事がありますが
>皆そうしてるから、とか言います。
という返事があるということは奥様は門限に納得してないのでは?

0時に帰ろうが2時に帰ろうが乳飲み子は寝る時間に影響ないわけですし、そもそも0時まで留守宅をまかせられるくらい大きな息子さんがいるなら門限を頑固に0時に設定する意味がわかりません。

ちなみに私はどちらかと言うと質問者さん寄りの感覚です。そして夫が奥様寄りの感覚です。
飲み会に行くと連絡1つせずに1時2時は当たり前。深夜4時もあったし翌朝8時の時もありました。始発の時はさすがに向こうから謝ってきましたが、2~3時くらいまでは飲み会の雰囲気重視なのでメール1つできないそうです。単純に「心配だから遅くなるならメールして」と言っても、その必要性が今いちピンとこないのだとか。

なのでわかるような理由をつけました。
「いつまで寝ずに待てばいいのかわからない。だから12時を超えるなら帰宅予定時間をメールして」と言ったら納得して、それ以来メールしてくれるようになりました。

質問者さんも「たまにはいい」と言ってるので門限0時に対する確固たる理由はないのですよね?日付けが変わる前には帰ってこいよ~くらいの何となくの目安に過ぎないのでは?
そして決めた事を破る奥様にイライラすると思うので、まずは本当に必要な門限を決める。一方的な取り決めはしないで、

・翌日に影響が出過ぎないような遊び方
・1日の遊びに使う金額として夫婦間で納得のできる飲み代に収まる遊び方
・本当に守れる門限
・破った際のペナルティ

を話し合います。
自分で決めた事なら奥様も自覚するでしょうし言い逃れもできないので、イライラも減ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

貴重な体験談を含め、勉強になりました。

再度嫁と話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/08/25 23:26

約束を破られた事が不満なのか、遅い時間まで遊ぶ事が不満なのかという事ですね


約束時間であれば3時とか日の出までとか決めればいいこと
遅い時間が不満なら話し合ってルールを決めるべきです
お友達が独身の勤め人や学生の場合、生活時間が主婦とは違うので融通の利く主婦が合わせるのでしょうね
サービス業従事者であれば休みを合わせる事も難しくなりますね

あまりきつく締めすぎると反発が出ると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

どちらも不満なんですけど・・・
全員主婦なんですよ、考えられません・・・

「締めすぎると反発がでると思いますよ」
そうですよね、嫁と再度話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/08/25 23:23

貴方のやり方で大丈夫というか、優しさと厳しさ、相手の気持ちを思い遣る心が



あるので、いいのでは。

あんまりハメは外すようになったら、罰と解除・・・。(笑)

三人の子供の育児、そして家事、パート、もちろん母親としての自覚も大事

ですけど、かなり歳のいった長女だとたまには思って。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

そう言う考え方もあるんですね。
自分の中にはありませんでした。

貴方と皆さんの意見を聞いて、嫁と再度話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/08/25 23:18

 おそらく、自堕落で且つだらしない生活を送っている飲み友達の色に染まってしまっているのでしょう。


 悪の元凶であり権化でもある飲み仲間との付き合いを再度無期限で禁止して下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答有難う御座いました。

最近自分もそう思ってました。

貴方と皆さんの意見を聞いて、嫁と再度話し合いたいと思います。

お礼日時:2011/08/25 23:15

その奥さんはちょっとやりすぎですね。


私は子どもはいない共働きで、友達と外食することも多いですがそんな時間まで飲むことはまずないですね。
夕方からその時間て一体何時間飲んでるんでしょう…
小さいお子様もいらっしゃるなら夜10じくらいまでには帰るべきではないかと思いますけどね。
皆そうしているって、そんな人私の友達にはいませんがね。
子どものいる方で預かって貰っている場合でも、9時頃には切り上げて帰りますし。
そのご友人もちょっとおかしいですよね。
いくらなんでもそんな時間まで飲みなんて!!
次は場所を聞いてあなたが迎えに行っちゃったらどうでしょうか。
小さなお子様もいらっしゃるのにそんな母親がいるとはびっくりです。
子どもいなくても2時3時はありえませんて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

そうなんです、自分と同じ様に思っている方が居ました。
やっぱりそうですよね!

0歳の娘の話は10年前の事なんですが、その後2ヶ月に一度飲みに行ってますが
現在3時半が普通になってます。

貴重なご意見有難う御座いました。。

お礼日時:2011/08/25 23:11

気苦労も多いでしょうに、対応が大人ですね


性格の違う人間が一緒に暮らすのだから
折り合いのつく範囲ならば、こういうこと繰り返すしかないのかもしれないけど
ちょっとやるせない

>息子に確認すると、嫁から嘘つくように言われたが断ったそうです。
>でも両親が喧嘩するのを見たくないので嘘をメールでついたとの事
これなんか第三者が聞いても心にグサッときますね
自分の価値観、行動はなかなか変えるのは難しいけど
こういう事をきっかけに何か悟るところがあってほしいものですが

友人にも家族にも恵まれてて、奥さん幸せだなあ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

そう言って貰え、嫁は幸せだと思います。

自分は嫁も子供達も心配なんです。
やっぱり守りたいんですが、居ない時には家に居て欲しいのが本音です。

お礼日時:2011/08/25 23:04

あんたが甘いのが悪い。


別れる気がないならガタガタ言いなさんな。

>門限守りなさいとか、嘘をつかない等教える立場が親ですよね。

その親や旦那を差し置いて、我々赤の他人がとやかく言うことではないでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難う御座います。

貴方の言う通りかもしれません。

でも主婦がそんな時間まで帰らないのが普通なのか?
自分が思っている最低0時までに帰るのが普通なのかを皆さんに聞きたかったんです。

お礼日時:2011/08/25 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!