dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これは言われて当たり前、仕方ないのでしょいか?皆さんの考えを聞かせて下さいませ。少し前に起きた事ですが。旦那の実家に義妹が姪と帰省したので会いに行きました。旦那の実家は私たちの家から約1時間の距離です。その日も私は仕事でヘトヘトだったのですが可愛い姪に会いたいという旦那を連れて向かいました。(免許を持ってないわけではありません。毎晩酒を飲む人なので私も行かないと車に乗って帰ってこれないので) 到着しると夕飯の準備がおおかた出来ている状態でした。すぐに手伝いをすればよかったのですが疲れもあり、座って姪と遊んだり話したりしてました。そうこうしているうちに夕飯ができ(焼き肉の準備)ご飯も炊き上がりました。義妹がご飯をよそいに台所に向かったので、(ごめん、私もご飯お願い)と言ったところ、凄い怖い形相で【この!クソヨメが!】と言われました。あまりにもびっくりしてしばらくキョトンとなったのですが、一気に腹がたってきて文句を言いそうになりました。が!久しぶりに旦那が姪に会いに来てるし、これから夕飯だというタイミングで私がぶちギレするのはと、思い止まり何もなかったかのごとく皆で夕飯を食べました。(今までも姑や小姑に色んな事を言われましたがずっと我慢してきました。私は性格がキツイので私が反論すると取り返しがつかない状態になると思い、そして、間に挟まれる旦那が辛い思いをするんではないかとずっと我慢我慢でした)確かに到着したときにすぐに手伝わなかったので私も悪いと思います。でも言い方があるんじゃないのかなぁ?姪もでき私たちもおじおばになり義妹夫婦とも付き合いをしていかないといけない、それまでにも姪におもちゃや洋服、お祝い金等はきちんとしてきて可愛がってきたのにクソヨメの一言にはがっかりしました。(姪にかけるお金がおしいとは一回も思ったりした事は有りません。)やはり手伝わなかった私はクソヨメと言われても当たり前、当然ですかね…。因みにとなりで聞いてた旦那は何一つフォローなし!(これに一番ムカつきました!)皆さんの判断教えて下さいませ。

A 回答 (28件中11~20件)

こんにちは。



これは質問者さんの方がより問題アリだと思います。
まぁ義妹さんもどうかと思いますし、品がないと
思いますけど・・・。

ご飯をよそえないほど疲れていたってどんだけ?って
思いますよ。
実家ならともかく、夫の実家なんですし。
どちらかといえば準備を手伝っていないんだし、貴女が
ご飯をよそう位しても良いと思います。
その程度なら大した事ないですよね?

姪御さんへのお祝い等の好意はまぁ別問題ですよね。
お祝いしていたら手伝いはしないで良いって訳でも
ないですし。

言われて当然かと言えば当然とは思いません。
しかし仕方ないなと思います。
そして貴女を庇う事は流石にご主人も出来かねたんでしょう。
貴女に非があるんですからねー。
致し方ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今までで初めて手伝いをしなかったのがこの日でした。それまでは準備やら片付けは必ずやり、時には買い物もしてきたりしました。たった1どでも嫁は甘えられないのだなと思いました。嫁はやって当たり前やらなきゃなんぞのように言われる。身をもって経験しよくわかりました。確かに言われても当たり前な部分ありますしね…(^_^;)

お礼日時:2011/08/25 21:05

貴方は到着してすぐに動かなかった訳ですよね。



そしてご飯をよそうのに自分で行かずに義妹さんに頼んだのでしょうか?_

だとすればそれは良く無いでしょう。手伝いもしない、自分のご飯すら人に頼むでは
単なるぐーたら嫁。貴方はお客様じゃないのですから、手伝うことが出来なかったのであれば
逆に義妹さんのご飯くらい持ちに行くべき立場だったのではないでしょうか?

まあ普通何も手伝わず座っただけの嫁なんて良いふうにとらえてもらえませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。これまでの間たった1度動かなかったのがこの日でした。たった1度も許されない!ということがよくわかりました。気を抜いてはいけませんね!

お礼日時:2011/08/26 00:47

どちらもクソです。


でもどちらかと言うと、あなたの方がクソ度合いが高いと思います。

義妹の言葉の裏には、当日もそうですが、これまでのあなたの言動の悪さに対する怒りの蓄積があったのは明白。

それを反省しようともしないところが、あなたがクソの所以です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしょうか?何が明白なんでしょう?一つの考えとして受け止めます。ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/25 20:59

私なら自分でよそいに行きます。


疲れてるとしても、とても頼めないです。
頼めるとしたら、自分の親か夫くらいですね…

糞嫁と言われて当たり前とまでは言わないですが
言われても仕方なかった部分は確かにありますよね
あなたが腰を上げれば言われなかったことです

旦那は怖かったのかな;
正直、入っていきたくないですよねえ;

言葉の悪い義妹も悪いですけど
先に謝らなきゃいけないのは質問者さんだと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 00:48

NO.2の回答者の言う通りだと思います。



言うほうも言う方ですが、
言われる方も言われる方です。

「私のご飯も、お願い」で、義理の妹は切れたと・・・・。
普通は、疲れていても自ら動きます。

疲れているのに、気を使ってまで動きたく無いのでしたら
ご主人だけ行かせればいい話です。

私が義理の妹の立場でしたら、「クソ嫁」とは言いませんが
「気の効かない人だよね」と思います。

自分の普段の行動を見直す、いい機会かもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。確かに…旦那だけ行かせたら良かったんですよね(T_T)手伝いする気力がないなら。次からそうします!

お礼日時:2011/08/25 21:09

口に出すか、出さないかの違いはあるにせよ


あなたの行動には、「ナンだこの嫁?」と
思わせるものがありますね。

焼肉だから準備もさほど大したものではないでしょうが
そこは夫の実家。
自分の実家じゃないんだから
例え、口先だけでも、「何か手伝うよ」と
声がけをした方がベターなのは言うまでも無く
そればかりか
 (ごめん、私もご飯お願い)は、決定打です
私でも、”何様だ!!”と思いました。
準備はしていないんだから、せめてご飯くらい
皆の分をよそえばよかったですね。

ここで文句を言わないのは懸命な判断ですが
この状況で文句を言っても、ご主人の顔に泥をぬるだけです。
せめて後片付けは率先してやりましたか?
義妹も面と向かって言うのもスゴイですが
あなたにも、相手に対する言葉がけの不足や、
お尻の重たさもあったのではないでしょうか。

姪子さんにかけるお金と、嫁としての労働は別物ですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。嫁としての労働云々。実母にも言われたことありました!そういえば(^_^;)何も手伝わなかったのはこの日が初めて。結婚7年の間のたった1度だったんですが、やはりいけなかったんですよね。気を抜いてはいけませんね!旦那に恥をかかせないよう頑張ります。

お礼日時:2011/08/26 00:52

【皆さんの判断教えて下さいませ。



クソヨメ・・・には驚きますが、あなたサイドの見方からするとあなたに理がある。

・・・ガ、しかしです。

しかし、義妹さん視点で見直してみると相当に違います。

いくことを連絡してましたか?
さらに、あなたはダンナが飲んで帰ることを想定しての「送り」で、「連れ帰る」ことで、正当化してますが、
向こうにすると、「余分にただ飯を食べに着た人が増えた」わけです。
それも、一家で来て、何も手伝わない。
焼肉ですよね?

それとさらに、もうひとつ。
義妹さんたちは、帰省ですね?
決して「車で1時間」のあなた方と同じような距離ではないでしょうし、
あなたが疲れたので動かず、姪っ子と遊んでいたというなら
そうでしょうが、立ち働いている義妹さんに向かって、いわば、「私の分の飯もよそって盛って来い」という態度はいかがなものでしょうか?

実家とはいえ、義妹さんは子連れで帰省して、立ち働いている。

子連れの移動はつかれます。
あなたは遊んでいる上に、ただ飯を・・・。
ことさらのように、自分の分も盛って来いという。

ネ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。因みに、その日は仕事が遅くなるので次の日に行くよ、と言ってたのですがそれでめいいから来いよと言われて行ったのですf^_^;帰省は2時間半ぐらいで帰ってこれる場所です…。うちは子供がいないので二人でおじゃましました。

お礼日時:2011/08/25 17:37

30歳、女性です。



いやぁ、そんな暴言吐かれるようなことしてないですよ。
まだ何かの口論になってる時に言うならまだしも
(それでも言って良い言葉と悪い言葉がありますが)
突然クソヨメって言うなんて義妹さんの方がおかしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。ものには言い方がありますよね、確かに…。今回はいい勉強になりました!私にも弟の嫁さん(義理の妹)がいますが、クソヨメなんて絶対に言わないし言えない。f^_^;なかなか言える言葉ではないですものね。これからは完璧な嫁を演じて見せます!ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 00:58

いや、ありえないよね。


私も実家行けば小姑ですが、兄嫁にそんなこと言ったら兄と両親に殴られちゃいますね。

ちなみに旦那の実家行けば義妹がコーヒーとか入れてくれるし。

仕事で疲れてるのに、車でわざわざ来たのにそれはひどいですね!
私ならもう二度と行きません。
なんか精神的におかしいし付き合ってもメリットはなさそうだし。相手を思いやれない人間とは関わりたくないですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。羨ましいです…(ToT)コーヒーなんて入れてもらえるんですね!きっと貴女が可愛いお嫁さんだからでしょう!うちも弟の嫁さんにクソヨメなんて言ったら袋叩きに合いますわ(^_^;)言われて嫌な事は人に言わない!いい勉強になりました!ありがとう!

お礼日時:2011/08/26 01:01

私もその場で言い返さなかったのは良かったと思います


でも後で、冷静になったところで
「気がきかなかったところは悪かったと思います
でもあんな言い方されたら傷つきますor頭にきます」
程度は言い返したほうがよかったかな
そうすればお互い気がつくところがあるんじゃないかな
何も言わないで我慢していると相手との距離がいつまでも近づきませんから

遠慮があったのかわかりませんが、ムっとくることがあったのなら
むこうも黙っていないでお姉さん手伝ってよとか
気がついた時点で言えていればよかったんですよ
クソヨメなんて暴言をつかって感情を爆発させるまで溜め込まないですんだでしょう
こう考えればどっちかが100%悪いとかないですよ
ヨソヨソしすぎたからおきたんですね

それから、おっかないのはわかるけど、間をとりもとうとしない旦那さんはだらしないw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。そうです、どっちかが100%悪い訳ではないんですよね。私も至らなかったし、向こうも言い方が良くなかっただけで。あまりに凄い形相でクソヨメだったのでびっくりしてしまって…。(お姉さんも座ってないで手伝ってよ)みたいに言われてたら素直に(ごめん、気が利かなくて)と言えたのですが。なんだかんだといちばん腹がたってるのは旦那にかもしれません!f^_^;だらしないですよね!ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/08/26 01:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!