
No.3
- 回答日時:
一般的な企業に入ってサラリーマンになるという就職なら年齢的に難しいというのは否定できません。
でも、公務員などは受験可能な年齢であれば、何浪していてもそれがハンディになることはありません。現状で学歴がないままでいればまた別の難しさもあるわけですから、勉強したいという今の気持ちを大切にされればいいのではないでしょうか。私自身は、大学院に行きましたが、そうすると年齢差の意味が薄れてきます。また、その間浪人もしていますが、その結果、人より多くの経験をして、それは最終的にプラスになっていると思います。今しかできないことは何かを考えて決断してください。
ご回答ありがとうございます。
>現状で学歴がないままでいればまた別の難しさもあるわけですから、勉強したいという今の気持ちを大切にされればいいのではないでしょうか。
そうですね。このままフリーターでも大学行くにしても
それぞれの困難があるということがわかりました。
>今しかできないことは何かを考えて決断してください。
大学に行きたい気持ちは大きいです。でも下にも書きましたが、現実逃避って言われて1ヶ月考えましたが
自分がわかりません。昔から優柔不断なんです。
この性格なんとかしたいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんわ。
私の周りにも、専門学校を卒業してから、1年勉強をして大学に入った人がいます。その人は25で卒業しました。やはり状況は厳しかったようです。その人の場合は、専門職を希望していたので、更に大変でした。でも、何とか内定をもらえて、今は頑張って働いていますよ。
大事なのは、『何の為に大学に入り、大学で何をやったか』。これは必ず就職活動中、面接で聞かれます。特にブランクがあった人はその点を重視されると思いますよ。胸をはって言える事が有るか無いか。年齢が全く問題にならないとは言えませんが、大事なのはそういう事だと思います。今の時点で、『何で大学に行きたいのか』がしっかりしていれば、入った後もそれを目標に頑張れると思います。頑張ってください。
>私の周りにも、専門学校を卒業してから、1年勉強をして大学に入った人がいます。
実は私も今年の3月に専門学校を卒業しました。
ただ、高校の時にあまりに適当に将来の事を考えすぎてたようです。ものすごく後悔しています。
>『何の為に大学に入り、大学で何をやったか』
大学で学びたい分野は確かにあるのですが
フリーターからの現実逃避って友人達は言います。
自分でも考えたのですが、わからなくなってます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
専攻分野の授業をほどほどに履...
-
大学除籍と大学中退はどちらが...
-
映画製作を学べる大学といえば...
-
なぜ日本の大学は受験する時に...
-
いろいろやってる大学って意味...
-
大学がありすぎるような
-
成城と成蹊
-
大学受験の進路で迷っています
-
大学で文学や歴史学を学ぶこと...
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学で地元をメリット
-
早稲田の理工に通う新一年生で...
-
自宅から大学まで1時間20分。下...
-
関学か甲南か
-
校歌を教えない学校
-
大学の専攻を聞かれた時に胸を...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
大学の選択
-
学科選びに失敗した後悔は一生...
-
東大、京大、医学部に行くには ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報