dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

自分は今、仙台に住んでいて、このたび物資をいただきにハイエースで知人のところをたずねに行きます。

いただいた物資は石巻で配ってきます。


物資を提供してくれる知人とは、学生時代の友人ですのであいさつがてら本人に会って物資を分けてもらおうと思います。

2箇所回るのですが


場所は、 茨城県桜川市 と東京都中野区


です。

最短ルートと高速道路の料金をお聞きしたいのですが(罹災証明書あります)


今週の土曜日の夜10時に出発して、東京に朝まではつきたいのですが大丈夫でしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

こんにちは。



#1の方の答えに補足します。
仙台-中野間は東北道部分で無料制度が使えますが、中野-桜川間は高速料金がかかります。

これは、常磐道方面で無料制度が使えるのが水戸IC以北を乗り降りする場合だからです。北関東道は水戸より南側にありますので無料制度は利用できません。東北道を経由しても同じです。なお、帰路の北関東道-東北道は無料制度が使えます。

ちなみに高速料金(普通車)は日曜日に移動するので以下のようになります。

川口JCT-(首都高)-西池袋ランプ
一般…700円
ETC…560円

高松ランプ-(首都高)-三郷JCT-(常磐道)-友部JCT-(北関東道)-笠間西IC
一般…3350円
(首都高:700円 常磐道・北関東道:2650円)
ETC…2060円
(首都高:560円 常磐道・北関東道:1500円)

ちなみに経路検索サイトで調べた所要時間は、
仙台南IC-(東北道・首都高)-西池袋ランプ…約4時間弱
高松ランプ-(首都高・常磐道・北関東道)-笠間西IC…約1時間20分

出発地から仙台南IC、各出口から目的地までの所要時間はご自身でお調べください。

では、お気をつけて。
    • good
    • 0

普通に仙台-東北道-東京-常磐道-水戸では?


一応首都高は無料にならない。外環道で最寄り迄行き、後は下道だと無料。
    • good
    • 0

タイトル通り仙台→東京→茨城→宮城県と言うことでしょうか?


でしたら、東北道で東京に入り、首都高速に入り、川口線→江北JCTで池袋方面→5号線上り→西池袋出口→山手通り内回り→早稲田通り→新井交差点を左折すると駅です。罹災証明書があれば東北道の終点までは無料です。首都高速は有料です(割引なしなら700円)。
東京から茨城までは逆に走り早稲田通り→山手通り外回り→首都高速高松入口→板橋JCTで中央環状線を目指す(ここまでは行きの逆コース)→江北JCTで小菅JCT(常磐道)方面を目指す(右方向=東北道とは逆に出ます)→小菅JCTで常磐道方面を目指す→常磐道→友部JCT→北関東道→笠間南インターで降りて国道50号に出ます。桜川市しか書いていないのでこれから先は分かりません。
これも、常磐道、北関東道はタダです。首都高速は有料です。

細かい住所が無いので中野駅で検索しましたし桜川は市の名前しか分かりませんのでこの程度しか書けません。

ちなみの、今年のお盆に福島市の実家まで帰りましたが、3時間半です。仙台でしたら道が空いていればプラス1時間程度でしょう。

この回答への補足

さっそくの回答ありがとうございます。
 
首都高以外は一般レーンから乗り降りということでよろしいですか?

詳細を書きます。

中野区中央3丁目

桜川市東飯田

です。

お願いします。

補足日時:2011/08/29 17:51
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!