dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西から引っ越してきたんですが、
そろそろ、高速道路を走ってみたいと思うようになってきました。
練馬区に住んでいるのですが、
初心者が比較的走りやすい高速道路、ご存知ないでしょうか。
また、走りやすい曜日、時間帯等もありましたら
ご教授していただきたく思います。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

高速道路としては常磐道か東北道が走りやすいです。


ただ、練馬からだと首都高速に乗っていく形になりますので、そっちが難しいです。
順当に言うなら、関越道でしょうね。練馬インターから乗ればカーブも少なくて走りやすいです。ただ、練馬インターが混みますから、日曜の早朝乗って、午前中に帰ってくるパターンならそれほど混まないと思います。常磐道に挑戦するなら、環状七号線を走って加平ICから首都高速に乗るといいですよ。
基本的に日曜日の午前中は混まないです。

参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関越道、家から割と近くに走っています。下から、「あそこは走りやすいかな...」って考えておりました。参考にさせていただきます。ありがとうgざいました。

お礼日時:2007/04/09 20:27

初心者には、合流、車線変更の必要が少ない、ルートがお勧めです。



練馬なら関越が良いのでは。大泉JCTをクリアーすれば、とりあえず左側を走り続ければ、鶴ヶ島JCTまで分岐はありません。

大泉JCTに抵抗を感じるのであれば、首都高新宿線で八王子方面へ。
ただし、八王子から先は、急なカーブとのぼりくだりが多いので、お勧めしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

関越の大泉 JCTは複雑なのですか?ありがとうございます。参考になりました。合流、車線変更がとても不安なので、今からイメージトレーニングしています。

お礼日時:2007/04/09 20:29

ビジネス街は土曜日曜はあまり人もおらず、車もすくないので


走りやすいと思います。
車線がたくさんあるので左・右折レーンなど分かりにくいかも
しれませんが、本当に車もすくないのでグルグル廻るには
いいかなと思います。
(大手町・西新宿あたり)

高速道路は首都高のC1(一番内側を走ってる路線)は、
見通しも悪いので、なれないうちはプレッシャーかなと
また、合流・分離も左右レーンが入り乱れたりする箇所があります。
走りやすさというか、ゆったりしてるのは外環道路~湾岸でしょうか。
練馬方面ですと、大泉とかから乗れると思います。

首都高は、何号線か、入口、出口、とキーワードを頭に叩き込み、
さらに分離のとき○○方面とかも出てきますので、
自分の行きたい方面の地名を覚えておくと更に走りやすいです。
適当に走りたいときでもおおまかに予備知識をいれておくと
時間もお金もロスしません。

お気をつけて楽しいドライブを。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

首都高は、とてもとてもチャレンジする勇気はありません(><)外環道路は、看板で見たことがあるような気がします。チャレンジしてみようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2007/04/09 20:25

常磐道。


水戸よりぐらいまでは3車線の上に通行量も少ない。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

常磐道ですね。ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/04/09 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!