dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

横浜から成田空港まで今度の土曜日車で迎えに行かなくてはいけなくなりました。
ただ、恥ずかしながら運転能力は初心者とあまりかわらない程度で、高速は主に東名、第三京浜、中央道ばかりで首都高は使用したことが1,2回しかなく合流・分岐に不安があります。行き方を調べているところですが、カーナビだとイマイチわからず困っております。

そこで、横浜から成田空港までなるべく難しい分岐・合流(突然の合流、合流距離が非常に短い、追い越し車線からの分岐、X交差しての合流など)がなるべく少ないルートを教えていただけませんでしょうか。また、大体の目安時間も教えていただけると助かります。

出発地点は第三京浜なら都筑IC、東名なら横浜青葉です。(最寄駅は仲町台になります)
到着希望時刻は土曜の15:00過ぎです(フライトが15時につくので実際にはもう少しあとでもOKですが)

多少時間がかかってもかまいませんのでよろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

こんばんは。

町田市民です。
首都高都心環状線C1を通ると慣れや高度な運転が必要となるので、私もこの道はできるだけ避けて通ります。
港北ICから次のように行くルートは、どうでしょうか?

■港北IC [13:30]
│まず、第三京浜は東京方面ではなく、保土ヶ谷方面に乗ってください。
|第三京浜道路
│0時間4分
│距離5.5km
│JCTの手前に第三京浜の保土ヶ谷料金所があります。100円。
○保土ケ谷JCT [13:34]
│直進してください。ここから首都高です。
│三ツ沢ICの先に首都高神奈川線の三ツ沢料金所があります。600円。
│首都高速神奈川2号三ツ沢線(K2)
│0時間3分
│距離2.9km
○金港JCT [13:37]
│左の羽田方面に進んでください。
│首都高速神奈川1号横羽線(K1)
│0時間22分
│距離17.0km
○羽田 [13:59]
│意識せずに、自然と羽田線に入ります。
│首都高速1号羽田線(1)
│0時間3分
│距離2.6km
○昭和島JCT [14:02]
│左の、有明・東関東道方面へ進んでください。
│湾岸分岐線
│0時間2分
│距離1.9km
○東海JCT [14:04]
│直進すると、自然と湾岸線に入ります。
│湾岸線に入ると、首都高東京線の大井料金所があります。700円。
│首都高速湾岸線(東京線)(B)
│0時間21分
│距離23.1km
│途中にJCTが5つありますが、無視して直進してください。
○市川JCT [14:25]
│ここから高速道路です。意識せず自然と東関東道に入ります。
│湾岸習志野ICの先に、高速道路の習志野本線料金所があります。通行券を受け取ってください。
│宮野木JCTは、無視して直進してください。
│東関東自動車道
│0時間30分
│距離44.9km
○成田JCT(東関東自動車道) [14:55]
│左の新空港方面に進んでください。
│JCTを過ぎると、高速道路の成田料金所があります。1650円。
│新空港自動車道
│0時間3分
│距離3.9km
■新空港 [14:58]

ほとんど比較的新しい道なので、首都高都心環状線のような危険な分岐はないです。要は、第三京浜で東京方面に行かないこと、首都高湾岸線から東関東道に行くこと、成田JCTで新空港方面に行くことの3箇所間違えなければ、スムーズに行けると思います。
お気を付けて^^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当に丁寧にありがとうございます。
わかりやすかったです。

東名経由じゃなく、第三京浜経由もいいかなと迷っております。
もう少し考えます!

お礼日時:2009/12/18 21:47

仲町台?チョイ近所じゃねっすか。



一応成田空港北ウィングっつー勝手な前提っすけど、湾岸ルート(http://drive.mapion.co.jp/route/?nl=35/37/6.455& …)が一番無難じゃねっすかね。基本東京ディズニーランド目指して東京湾縁を走るルートで、ずーっと道なりっす。

渋滞っつーと。。。お台場・レインボーブリッジの渋滞が有名ポイントっすけど、それはレインボーブリッジを通過しないとあんまり関係ねえっすね。夕方のラッシュ時だとフジテレビ前~新木場あたりでノロノロになるっすけど、意外と交わせる時間っす。
それに東京ディズニーランド(浦安)~千葉北IC位が時間帯によりノロノロポイントみたいっす。けどそんなでもねえっす。

そんでも迎えに行くなら1時間~1時間30分くらいの余裕は持って出発したいっすね。早く着けば空港内でお茶飲んでればいいんだし。


実際首都高は江戸橋と谷町と浜崎橋それに箱崎のジャンクションあたりが渋滞のメッカっすから、ここを避けるように走るのが一番無難っす。特に年末の谷町~用賀の渋谷線なんかど渋滞っすからね。ついでに下道の246号線もど渋滞でいやんなっちゃうっす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お近くなのですね。
やはり湾岸ルートですね。
しかもルート作ってくださったんですね。
助かりました!

谷町などはもっともっと運転がうまくなるまで避けることにします。

お礼日時:2009/12/18 21:51

都筑からなら、湾岸線~東関東道って感じが一番楽かと。


湾岸ならそんなに首都高って言う感じでもないですし。
#都心環状線とかになると、若干慣れが必要になる感じですからね。
#横羽線はそんなに複雑って訳じゃないですけど。

ただ、湾岸に何処から行くか、が問題?(笑

土曜の日中だとそんなに渋滞していないと思いますが、
都筑→保土ヶ谷→三ツ沢→金港JCT(みなとみらい方面)→本牧JCT(羽田方面)→湾岸線→東関東道
か、
都筑→保土ヶ谷→三ツ沢→金港JCT(羽田方面)→昭和島JCT(湾岸方面)→湾岸線→東関東道
のどちらかですかねぇ?
#イメージ的には、横羽線の方が混んでるような?

自分は首都高使うときは神奈川線分をケチって、羽田まで下道使いますが、横浜(駅)近辺からだと昼間は1時間は見ておかないとヤバいですし。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
湾岸経由でいくことにします。
あとは当日の渋滞具合というかんじでしょうか・・・

明日は朝からパニックになりそうですが頑張ります。

お礼日時:2009/12/18 21:49

>1



ナビ付なら「大師IC」まで一般道で行って(約18km。約40分前後)
横羽線→(昭和島JCT)→湾岸線→東関東道→ でもいいかと
(大師町交差点を東京方面に直進すぐ。検:産業道路駅@京急)

>2

成田空港は、第1、第2ターミナルビルと在るので
http://www.narita-airport.jp/jp/access/car/index …
先にどちらに着くか確認を(当日空港にTELが一番確実)
http://www.narita-airport.jp/jp/flight/info/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
太師IC経由ですか。そんなルートがあるなんて知りませんでした。
ただ全くわからない一般道を走るのも不安なので東名⇒湾岸線経由で行くことにしました。

ターミナルが2つあることをすっかり忘れていました。ありがとうございます。

がんばっていってきます!

お礼日時:2009/12/18 21:45

こんにちは。


横浜から成田まででしたら、以下の道順が一番簡単ではないでしょうか?
東名横浜青葉⇒東名横浜町田⇒保土ヶ谷バイパスで狩場へ⇒
首都高狩場線、湾岸線⇒東関東自動車道で成田ICから
新空港自動車道で成田空港へ。
分岐・合流で分かりづらいのは狩場から首都高に入るところだけだと
思います。それ以外はほぼ一本道+本線への合流くらいです。
所要時間は何年も前も早朝に一度言ったきりですので、
参考となる回答はできませんが、土曜日の日中ですので、
渋滞、事故などを考慮すると遅くても昼前に出る必要はありそうですね。

ただし、あまり高速運転に慣れていらっしゃらないようでしたら、
迎えに行くのではなく、高速バス等で帰ってこられたほうが
良いと思います。
迎えに行くだけではなく帰りもあるのですから・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
東名⇒湾岸線経由で行くことにします!
余裕をもって昼前には出発するようにします。

本当に私も行きたくはないのですが・・・
帰りは運転できる人間がいるので大丈夫です。

お礼日時:2009/12/18 21:43

基本都内の首都高速は合流部分が短いと思います。


ので東名から3号線経由もしくは第三京浜を東京方面に行くのではなく

第三京浜を下るルートがいいのではないでしょうか?

時間は2時間もあればつくかとは思いますが
事故等で変わりますので当日確認願います。

参考URL:http://www.traffic-ch.jp/cgi/index.cgi
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
湾岸線経由で行くことにします!
余裕をもって昼前には出発するようにします。

がんばっていってきます!

お礼日時:2009/12/18 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!