「平成」を感じるもの

工場やビルの電気設備(高圧、低圧)を管理する仕事に従事しました。
タキゲンの#200以外に電気管理者として持っていたら良いと思われるカギを教えて下さい。

A 回答 (4件)

鍵ですが、No.200を持つよりNo.50(TAK50)を持った方が良いと思います


TAK50はNo.200の上記互換があり、TAK50が1本あれば、No.200とNo.50のハンドルの両方を施錠出来ます
(No.200ではNo.50のハンドルは施錠出来ません)
その他に持つとしたらTAK60ですね

あと、No.200を持つ事(合い鍵を持つ事)が非常識だと言う先の投稿ですが、私は少し意味合いが違うと思います
そもそも一昔前は、キュービクルや分電盤の扉を電気技術者が容易に開けられる様にと、ハンドルのキーNo.を統一するのが一般的であり
それで、No.200が大きく普及しました
ですので、電気事業に携わる方なら、対外持っています(私も所持しています)

ですが、照明分電盤なら廊下に置かれる事もありますが、基本的にキュービクルや制御盤と言った物は
電気室や機械室に設置されており、その部屋に入る扉を開けるには別の鍵が必要であり
その鍵を事業主が管理をし、私達が改造作業や現地調査で、電気室や機械室に入る際は
事業主に許可を得て鍵を開けてもらい、作業を行います
ですので、電気室入口の扉の鍵を複製したら仰る通り不味いと思いますが
No.200の鍵を持つ事が非常識と言うのは意味的に違うと思います
No.200は、電気事業者が作業を行う為に必要な物であり、一般人が勝手に開けて感電しない為の物です

仮に盤の扉を勝手に開けて欲しくないのであれば、TAK70やTAK80に替えていると思いますしね
(TAK70は1000通り、TAK80は118000通りのキー違いが作成可能)
    • good
    • 19
この回答へのお礼

回答有難うございます。

お礼日時:2011/08/30 21:17

ご質問に対する回答でありません。


合鍵を持つことに対しての、私なりの解釈です。

基本は#2さんが正しいと思います。
ただし、質問者様の前回の質問が、合鍵の入手の仕方、今回は、ほかに持っていた方が良いと思う合鍵はなんでしょうか?

当然プロとして知っておかなければならない内容です。特に後者の質問は、ご自分の職場のことをこのような場で質問されるのは、いささか首をかしげて読んでおりました。
高圧低圧の管理は、経験が豊かでないと命に係わる場合もあります。
2つの質問を拝見する限り、到底経験豊富と言えないでしょうし、職場に指導してくれるような先輩も、おられないようですので、他の回答者から、突っ込まれる要因だと思います。

また現場の管理者も、経験の未熟さを察知したから、合鍵ぐらいは持っていないか?という言葉になったのではないでしょうか?
プロという肩書がどういう意味を持つのかもう一度考えてみてください。

因みに、私は合鍵を多数所有していますが、現場では管理者から必ず借りるようにしています。何故なら全てのカギの管理は、現場の管理者に責任があります。いくら合鍵を持っていても夜間等の緊急時以外は、それであけることはしません。
    • good
    • 8

会社の指示に従ってください。



いくらあの程度のキーでも、勝手にワサワサ持たれるのは、どうかと思います。
    • good
    • 10

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6954726.html

>>でもいくら便利だからといって部外者が合鍵を作って使うというのは非常識です。

>納得しました。

前の質問の続きと思われますが、理解できなかったのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

>前の質問の続きと思われますが、理解できなかったのですか?

色々点検しましたが、電気設備のカギをきちんと管理している所はまずありません。
オーナ様も電気屋がカギを持ってくるのが当たり前という認識です。
(勿論、オーナ様の許可を得て自分のカギを使用します。)

お礼日時:2011/08/30 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報