アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今月出産して実家に帰って来てるのですが、退院後は実家に毎日来る甥っ子達が騒がしく面倒まで見ているため 少し横になる程度で動きっぱなしです。たまにお昼2時間寝れる時もありましたが朝から晩まで毎日甥っ子がきて暴れるため 気が休まりません。
出産後1週間目にはデパートで買い物したり(週末の1日だけ) たまに市役所に行くため車を運転したりしてました。
産後2週間は車も運転してはだめじっとしとく事 とよく言いますが 私は家で少ししかじっとできてなかったのですが 後々体にくるのでしょうか?しかも体に響くていうのはどういう症状がくるのでしょうか?40歳50歳でガタが来るというのは本当なんでしょうか?
寝ときなさいと言いますが、横になるのではなく寝付かないとだめということなんでしょうか?
質問が多いですが 実際にこうなったよとか ご回答お願いします。

A 回答 (6件)

昔は産後すぐに農作業に出ることもあったそうですね。


なので高齢者の女性には子宮脱、膀胱脱も多いそうです。

出産すると周囲の筋肉が伸びます。
腱という筋肉を引っ張る組織は一度伸びるともとにはもどりません。
つまり、出産を繰り返せばそれだけ内臓も下に下がります。

若いころは筋力もありそれでも何とか支えていますが、高齢になると支えきれなくなり、
子宮が下がって膣から外に出てしまう、膀胱が下がって違和感を感じるようになる、
尿漏れなどもそうです。
そういう症状が出ます。

特に、産後に重いものを持つと力むため、子宮が下がります。
立つこと自体が内臓を引き下げることになり筋肉の回復を妨げます。
甥子さんをだっこするようなことは絶対にしないように。

ちなみに私は子宮がさがり 直腸にたるみができてしまいました。
健康保険などに加入していると産後のママのトラブルみたいな本がもらえます。
もらいませんでした?
結構あるんですよ、産後のトラブル・・・
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。できるだけ今は横になるように心掛けてますが1歳の子がいるので抱っこばかりしてます。産後にほんとにゆっくりなにもせず休める人なんているんですかねぇ 羨ましいです

お礼日時:2011/09/06 16:54

こんばんは。


質問の内容すべてに答えられませんが、
体験談や聞いたことを少しお話します。

わたし自身の体験談だと、
出産後、とても元気だったので、いつもどおりの生活をしていたら、
2~3週間後(?)に、ビリっと破けたような感覚で、
出産した部分が傷みました。

出産したときに切開して、縫ってあったところが破れたように感じましたが、
病院でみてもらっても異常はありませんでした。

でも、それ以来、ずっと違和感があるので、
むやみに歩かずに、じっとしていればよかったと後悔しました。

また、出産後、足腰が悪くなりましたが、
歩き回ったせいかどうかは、はっきりしません。

まわりで聞いた話だと、
出産後は、目を休めたほうがいいというのがあります。
なにか理由があったんですけど忘れました(汗)
(出産をするときに血液を使ったから、視力に使われる血液がなくなる?とか、そんな感じの理由だったような…)

だから、パソコンや携帯、読書などもしないほうがいいし、
出産後は、視力が落ちているという話もあったような気がします。

そういう意味では、車の運転は危険そうだし、
そもそも、車の運転は、出産で酷使した足腰にも負担がかかりそうです。

あと、知人の話では、出産後、足が痛かったけど、
忙しくて病院に行けず、そのままにしていたら、
その後、何十年も、その痛みを引きずることになっているという話も。

なので、たとえ自分自身が元気と思えても、意識的に休んで、
忙しくても、自分自身のメンテナンスをしたほうが良いと思います。

自分とまわりの様子をみてると、最低3週間。
できれば2か月は、意識的に休んだほうがいいように思いました。

2か月たつと、自分の体も 育児も、ちょっと落ち着く感じです。

ちゃんと寝るに越したことはないけれど、
横になるだけでも、足腰を休めることができると思うし、
目を休めることもできるので、空いた時間はちょこちょこ休んだほうがいいですよ。

妊娠して、つわりもなく、出産は陣痛の時間が短く、あっとゆうまに生まれて、
その後、動き回っていたけど元気という…うらやましい体質のひとに最近出会いましたが、
そんなひとのほうが少ないと思います(笑)
    • good
    • 3

 産後21日間は安静にと昔からいいますよね。


私は親が離婚していて、母は自分の実家である祖父母の家に同居しているので、私は産後、そこにしばらくいました。
犬が具合が悪くなっていたので、母は犬のお世話があり、私は家事だけしないというだけで、こどもを少しみてもらって夜ゆっくり眠るとかはできませんでした。

 こどものことで心配なことがあり、退院して2~3日後にまた病院に行ったりと、私も動いていた方で、しかもこどもを抱っこして荷物も持って病院で長時間待っていたので、さすがに具合が悪くなってしまいました。
その時は看護師さんがこどもをみてくれて、私を少し休ませてくれました。

 産後無理をすると、更年期に体調が悪くなるといいますよね。
私は出血が1ヶ月以上続いたのと、産後1ヶ月検診で高血圧だと言われました。高血圧があまり休めなかったことと関係あるかはわかりませんが、
産後に重たい物を長く持ったことは、子宮に力が入って出血が長引いた要因になったそうです。

 安静にするとは、横になるだけで良いと思います。
寝付かないとだめということではないと思いますよ。新生児は2~3時間起きに授乳が必要など、睡眠時間を削られるので、休むに休めないから、熟睡できる時は眠った方が体には良いと思います。
友達は、夜中はミルクにして母親があげてくれていたそうです。
    • good
    • 2

http://www1.vecceed.ne.jp/~seino-87/mother/mothe …

↑参考にどうぞ。

ちなみに、生んですぐ家事やいろいろこなしていた人が
3年後に動けなくなったと知り合いから聞きました。
運転も控えた方が良いと言うのは、できるだけ神経を休ませる為。

甥っ子さんは来るのを控えるよう言いましょう。

>>横になるのではなく寝付かないとだめということなんでしょうか?
赤ちゃんが起きているときはコミュニケーションをとって、
赤ちゃんが寝ている時は、自分も寝るorリラックスしておく事が
重要だと思いますよ。

人それぞれの出産、育児がありますけれどサイトをご覧の通り
ちゃんと理由がありますのでできるだけ体を休めてくださいね。
    • good
    • 0

それは、出産後一カ月ほどで大きく広がった子宮が元の正常な卵ぐらいに戻るからそれを考えて無理をするなって事では?



人それぞれです、ちなみに私は敷地内同居だったため嫁として頑張ろうとして(寝ようとすると義母が勝手に玄関開けて入ってきたので昼寝は諦めました。)子宮の戻りが悪く一カ月検診でもまだ出血してました。。。。
3ヶ月でも少し腫れてる感じでしたが今は正常です。

昔は産後の肥立ちが悪くて亡くなる人が多かったですからね。
今は栄養もいいしストレスとか無理が無ければ何にも問題ないです。

これからですから実家でゆっくりできるよう甥っ子たちは来るの控えて貰っては?
良く寝ていいお乳出してください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。皆が協力しないと休む環境にならないですよね。助産士に横になるだけで違うよと言われたため少しの時間でも横になるようにしてます

お礼日時:2011/09/02 20:51

人それぞれで、すぐに動ける人もいれば、動けない人もいるので、考え方次第です。


一昔前までは、出産した翌日には農作業に出ていたなんて話もよくありますから。
ですが、産後休むには、それなりの理由があるのです。
産後1ヶ月程度動いてはいけないのは、体、ホルモン、生活が大きく変化するからです。
出産は、とても体力を使う仕事です。出血もしますし、出産後は母乳も出さねばなりません。
ホルモンも大きく変化します。妊娠前→妊娠、妊娠中→出産後は女性の人生の中で最もホルモンバランスが変化する時期です。リラックスしてゆったりと過ごさないと、ホルモンのバランスがきちんと整いません。
マタニティーブルーとか産後鬱とかもホルモンバランスの影響ですので、ホルモンはきちんと整えてあげた方が良いと思います。
生活も大きく変化しますよね。
今まで、自由に寝れていたのが、24時間赤ちゃんのお世話の臨戦態勢。赤ちゃんはまだ夜と昼の区別も無いですし、本当に疲れますよね。
ただでさえ、「初めて」の連続で緊張するのに、体は疲れてるは、自由に眠れないは、ですから。

症状や程度は、本当に人それぞれですし、その原因が必ずしも「出産後に休まなかったから」かどうかは判別出来ないと思います。
ただ、寝れる環境なのであれば、睡眠でなくても良いので、出来るだけ体を横にして休んだ方が良いと思います。
個人的には、産後1ヶ月の新生児期は大丈夫だったんですが(初めての経験で気張っていたせいか、夜も何とか起きれました)、1ヶ月目~3ヶ月目ぐらいまでが辛かったですね。
慢性的な睡眠不足と、気疲れと、時々、夜中に「抱っこしてもおっぱいあげても泣く」って日があったり、「夜中にオムツ替えてたらウンチ漏れ発見→新しい服に替えておっぱい→おっぱいを大量に吐いて再度服チェンジ→超眠い。頭は朦朧。何故か泣く赤ちゃん」って日があったり・・・。昼夜の区別がつく様になると楽なんですけどね・・・。
母乳でも大変なのに、ミルクで育ててるお母さんは更に大変だろうなーと思います。
というわけで、寝れるなら寝れる時に寝て下さい。慢性疲労はきついですよ。

甥っ子さんも、どうなんですかね??
「二人目が出来たときの訓練!!」と思えば良いかもしれないですけど、あなたのお母さんや甥っ子のお母さんはあなたが面倒見ている間、何をやっているのしょうか?
ただでさえ、新生児抱えて大変だと思いますので、重荷なら相談した方が良いと思いますよ。
後で「甥っ子のせいで疲れた。慢性的に眠い!だるい!」ってなっても、頑張るのはあなたご自身ですから。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。よくわかりました。大事な時期に休めなくて後悔ですが 仕方ないです。3人目の時には違う手段を考えようと思います。

お礼日時:2011/09/02 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!