
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
円柱の体積は、a^2×π×b=Sです。
円柱の体積は半径の2乗と高さに比例します。
この体積が80%になり、かつ、半径と高さの比率が不変なわけですから、
3乗して0.8になる数字をa、bにかけてあげることが正解です。
3乗して0.8になる数字は、0.928くらい。したがって、92.8%が正解。
No.2
- 回答日時:
体積 V は,
V=4πa^2・b
です.V=100cm^3 ですから,
4πa^2・b=100cm^3
です.ここで,体積を 20% 少なくするわけですから,その体積は,80cm^3 です.
そして,その時の半径を c,高さを d とします.すると,
4πc^2・d=80cm^3
となります.ここで,比を取ると,
4πc^2・d/4πa^2・b=80/100
c^2・d/a^2・b=0.8
(c/a)^2(d/b)=0.8
(d/b)=0.8/(c/a)^2
d/b =0.8(a/c)^2
d =0.8b(a/c)^2
dc^2 =0.8ba^2
ここで,
c =0.8^(1/3)a
d =0.8^(1/3)b
として,計算すると,
dc^2 =0.8^(1/3)b・[0.8^(1/3)a]^2=
=0.8^(1/3)b・[0.8^(1/3)]^2・a^2=
=0.8^(1/3)b・0.8^(2/3)・a^2=
=0.8^(1/3)・0.8^(2/3)b・a^2=
=0.8^(3/3)b・a^2=
=0.8b・a^2
dc^2 =0.8b・a^2
となります.0.8^(1/3)は,
0.8^(1/3)=0.928317767 ≒0.928
なので,
c =0.928a
d =0.928b
したがって,半径 a を 0.928倍の 0.928a とし,高さ b を 0.928倍の 0.928b とすれば,体積を 20% 減少できます.
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 問題の答えがわかりません 1 2022/07/15 18:18
- 数学 数学の質問です。弧度法で扇形の孤の長さや面積を求める公式の意味についてです。 それぞれの円周・面積の 3 2023/01/09 12:38
- 数学 円柱の堆積を求める方法について 半径×半径×円周率3.14×高さ=だと思うのですが、 円柱の中に入れ 4 2022/03/25 10:53
- 数学 半径6の円Kを底面とする半球がある。半球の底面に平行な平面が半球と交わっており、交わりの円Lの半径は 6 2022/06/24 06:34
- 物理学 内半径b,外半径cの円筒導体の中に半径aの円柱導体が入っている。それぞれの導体に逆向きの電流が流れて 2 2022/11/13 22:14
- 物理学 歌口と楕円形の太鼓 1 2023/05/15 23:21
- 数学 微分積分の円錐の体積についての問題がわからないです。 2 2022/07/16 16:26
- 数学 微分積分の図形についての問題がわからないです。 2 2022/07/14 14:05
- 数学 この分かる方解説していただきたいです。 問題5.x^2+y^2+z^2≤9から円柱x^2+y^2≤1 1 2023/01/16 10:06
- 物理学 電磁気の問題です(電流密度) 2 2022/06/30 04:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報