
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
回答ありがとうございます。
そうすると例えば、コレクタに24V、ベースに5Vの電圧がかかっていたら、ベース側に24Vの電圧がかかることになりますよね。
場合によっては、5Vの電源が故障することになると思うのですが、これで合っていますか?
No.2
- 回答日時:
破壊して半導体でなく、導体になったものをそんな接続すればどうなるか考えたら?。
現実にはベースに全くの別電源を使うことはほとんど無いと思います、したがってベース電源が単独で破壊なんてあり得ません、回路全体に影響が及びます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
> 破壊して半導体でなく、導体になったものをそんな接続すればどうなるか考えたら?
はい、ショートすると思います。それでもし、ベースに5V電源、コレクタに24V電源が接続されていたら、24Vから5Vに電流が流れ、壊れてしまうと思います。
これで合ってますよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
直流電流から交流電流への換算...
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
低電圧での絶縁破壊について
-
リファレンス電圧
-
変圧器の極性試験
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
定格電圧
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
RMS値
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
NchMOSFETでソースからドレイン...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
DCモーターで発電されるのは直...
-
交流発電機が作る周波数と電圧...
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
絶縁抵抗と絶縁耐圧
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
定格電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
開放電圧って?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
i=-dQ/dt の理由を教えてくださ...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
おすすめ情報