
No.3
- 回答日時:
トランジスタがオープンになるとはどういうこと?
これは、大まかに言うとトランジスタの電気が流れる回路のどこかの部分が切断して電気が流れない状態になっていると言う事です。
オープン故障は、トランジスタの定格電流・電圧以上が流れた事により、電気回路が焼損(焼き切れて)して電流が流れ無くなる状態の事を言う場合が多いですね。
トランジスタが破損するとオープンになるのでしょうか?
故障した場合、オープン以外にもショート不良(抵抗がほとんど無くなり電流・電圧制御が出来ない)や、特性異常(オープン:切断やショート:短絡では無く)の場合も故障と呼びますね。
例えば、常にリーク電流が多い状態とか、増幅率が規格と異なる、耐圧が正常品の半分くらいしか無いなど。
また、トランジスタの種類(BipTr MOSFET IGBT)によっても微妙に故障の状態が異なります。
No.2
- 回答日時:
トランジスタがオープンになるとはどういうこと?>
トランジスタがオンしなくなるということです。
又トランジスタが破損するとオープンになるのでしょうか?>
オープンになることもあればオンしっぱなしになることもあります。また抵抗性の故障モードなんかもあります。そのトランジスタの製造プロセスや故障の原因にも因るでしょうか。
http://www2.renesas.com/quality/ja/download/PQ10 …
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/tec/catalog …
http://www.fujielectric.co.jp/company/jihou_arch …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トランジスタがオープンになる...
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
非接触型温度計の電池消耗が1本...
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
HT7750Aの昇圧回路がキーンと鳴く
-
異なる電圧の出力を合成した出...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
-
リチウムイオンバッテリーが電...
-
基準電圧ICのVsとは何ですか?
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
直列接続した電池の減りが均等...
-
フロントパネルから内蔵HDDのON...
-
工場扇が突然回らなくなりました
-
psvita1000についてなのですが...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
SDカードの活線挿抜(ホットスワ...
-
発電機を2台直列に繋ぐとどうな...
-
油圧で動く機械から常時音が出...
-
モーターを二つ回す
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トランジスタがオープンになる...
-
IC:LM317を使った定電流回路に...
-
LED点灯回路
-
フォトカプラーの使い方
-
白色LEDの駆動について(ダイナ...
-
7セグ(アノードコモン)の繋ぎ...
-
電子ホタルの回路教えてください
-
LED点滅回路を作りたい
-
蛍光灯って・・・
-
7セグLEDを別の色のものに交...
-
フルカラーLEDのコントロール
-
【中学理科】電流、電圧の問題...
-
直流の+-を逆に繋ぐと
-
ソーラー電池の腕時計
-
電池3本の直列で動く電気機器...
-
AC100Vの扇風機の回転速度の調...
-
12Vのモーターの回転数を半減し...
-
ペースメーカーの電池交換を拒...
-
ガスコンロのカチカチ音が止ま...
-
電気回路 スイッチを入れて一...
おすすめ情報