プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

友達が編入学に興味を持っています。


それでちょっと疑問に思ったのですが、
編入学と学士入学は同じものですか?別物でしょうか?


編入試験はセンターや二次を受けなくていいし、科目数も比較的少ない代わりに
募集人数も少ないんですよね?

これと学士入学はどう違うのでしょうか?


友達に相談され、アドバイスしてあげたいのですが
わたしもよく仕組みがわからないので困っています。


学士入学の経験者の方などがいらっしゃいましたら、
体験談なども教えていただけるとうれしいです。

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (7件)

学士入学は、編入学の種類の一種です。



編入学とは、他の大学(学部)に入学し、いくつか単位を取得している人が、他の大学(学部)に入学しなおすことです。
ですから、たとえば短大を卒業した人が、4年制の大学に入学するとか、大学を中退した人が他の大学(学部)に入学するとか、そういう場合も含まれます。この場合、取得した単位数にもよりますが、4年制大学の2年次に編入する=最低3年で卒業できるケースが多いようです。(ただし、入学先の学部で取得しなければいけない単位数、特に必修科目が「1年次むけ」「2年次(以降)むけ」が重なっているなどで、最低の年数で卒業できることが約束されているわけではありません)

学士入学とは、編入学の中でも、一度、4年制(または6年制)大学を卒業し、学士号を持っている人が、他の大学(学部)に編入する場合を言います。
多くの場合、3年次への編入をさせてもらえますが、学部(学科)の特性上、2年次や1年次に編入することもあります。ただし、学士入学した場合は、どの学年に編入しても、一般教育科目は単位認定してもらえるので、編入先で改めて単位を取得する必要はありません。(興味があり、時間割も組めるようなら、受講して単位取得しても構いません)
大学入試は、一般受験ではなく、編入試験を受験します。ただし、編入試験を受験する資格があるだけで、一般入試を受験できないわけではないので、編入試験が駄目で、卒業までの年数がかかっても構わない場合(または、1年次に編入させられると分かっている場合)は、もちろん一般入試にチャレンジしても構いません。

学士入学で、3年次に編入できない(1年・2年次に編入)ケースとしては、たとえば、
・看護学部以外を卒業した人が、看護学部に学士入学する場合
(看護師の国家試験の受験資格は、看護師養成課程に3年以上通学して勉強する、となっているため。2年次に編入するが、一般教育科目は免除。看護短大<3年課程です>を卒業した人は、逆に、3年次に編入できるようです)
・友人の例ですが、他の学部を卒業後、東京芸術大学音楽学部の某学科に学士入学しました……が、4年間、その分野の稽古をする必要があるため、なんと1年次に編入した、と言ってました。もちろん、一般教育科目は免除です。

学士入学も、編入学も、結局は「卒業後に認定してもらえる単位数が違う」「編入できる学年が違う」というだけで、同じような感じです。
ただ、編入学自体を受け入れていない大学(学科)もあったり、年によって受け入れる・受け入れないが違うこともあるみたいです。
編入試験そのものも難関ですが、それ以前に「編入試験をやっていない」という門前払いがある場合もあります。
また、無事に編入試験に合格し、2年次または3年次に編入できても、1年次からその学部にいた人が、1年次に履修済の授業をとらなきゃいけないし、「3年次むけの○○の科目(1年次から受講できる科目)を履修済みの人だけ受講できる」なんて場合は、せっかく3年次に編入しても、最初の1年目は(1年次から開講する授業を先に履修するため)その科目が取れない……なんてことも。
途中の学年に編入できても、最低年数で卒業できないことも。たいへんです。
    • good
    • 20
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございます。

では一般入試で受けた場合、学士の人であっても、
単位は認めてもらえるかもしれないけれど、
いきなり2年次や3年次に入れるわけではないということでしょうか?
それができるのは編入試験だけということですよね?

そのあたりを勘違いしていました・・・

お礼日時:2011/09/02 23:53

医学部の学士編入を今年しました。



医学部に関しては編入試験は学士を対象とした
学士編入のみです。

国立は3年次に私立は2年次編入がほとんどです。

学士編入取りやめの大学も増えてきましたので
最新のものを確認されてください。

ただ、学士編入は一般入試より難関ですよ。
例えば群馬大学は15人の定員に毎年2000人以上が
受験しています。
試験も5次試験まであり合格者は東大卒業の人ばかりです。

楽な道は細く難関です。

素直に再受験で医学部に行ったほうが近道のように
思います。
ただ、いまは医学部の偏差値が高騰していて
秋田など地方ですら河合の偏差値で68と東大理科一類
並であり、東大に合格できるほどの学力がいります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

編入試験も学士だけなんですか・・・
しかも5次まであるんですね・・・
やはり医学部に行くのは大変なのですね。

お礼日時:2011/09/02 23:43

「教養課程などを不要として」というのは、どの大学でも学部でも当てはまるこ


となのでしょうか?
単位を認めてもらえない例などはありますか?


個別の対応はわからない。

目的が明確なら
http://www.geocities.jp/livesbeautiful/gakushi/s …
こういったところで調べるべき。
毎年それ用の書籍が出版されているようですから
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こちらのURLも友達に教えてあげようと思います。

お礼日時:2011/09/02 23:37

大学の単位には、教養と専門がありますが、学士なら、教養はクリアしていので、いきなり専門です。

    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
教養課程は履修しなくていいんですね。

お礼日時:2011/09/02 23:37

制度としてきちんとした知識ではないので,間違えているかもしれません。



・むかし,「進路の多様性を保証しろ」と文科省が言わなかった時代は,いちど4年制大学を卒業したあとで,専門を変更してたとえば医学部を受け直すということがありました。高校生や浪人生と一緒の大学入試を受ける必要がありました。合格したあと,すでに一般教育(当時は文科省の規定があって全国で同じように実施していた)はすませてあるので免除され,3年次から始めることが許されることがありました。これを「学士入学」といいました。

・その後,「進路の多様性」が社会で求められるようになりました。時を同じくして,「第二次ベビーブームに対応するために増やした学生定員・教員定員を,ブームが通り過ぎたあとにどうするか」という問題が生じました。簡単には,両方の定員を減らせばいいのですが,いちど採用した教員の生首は切れません。そこで,学生定員を途中から入学する「編入生」に回すことにし,教員も減らさないことにして決着させたのです。文科省の「狡猾な取引」で。

・3年次編入学が制度として始まると,むかしの学士入学に相当する人は,3年次編入学試験を受けられるようになりました。いまでも,他の4年制大学の2年次修了あるいは短大卒で入学してくる学生と,4年制大学卒で入ってくる学生を区別するために,内輪の慣用表現でむかしの「学士入学」ということばが使われることがあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


友達が目指しているのはまさにその医学部なんです。
偏差値が足りず、薬学部に入ったのですがやっぱり医学部があきらめきれないようで・・・
でも医学部の編入は特に倍率が高いから、と悩んでいました。

かといって、薬学部を卒業してから、さらに医学部で6年間だと
順調にいったとしても実際に現場に出る頃には30過ぎてしまうのも、就職面で不利だったりするのではないかと心配みたいで・・・
(ちなみに友達は女子です)


それで学士入学はどうだろう、という話しになったのですが・・・

でも結局、学士入学も1年生からもう一度やり直しということなのでしょうか?

お礼日時:2011/09/01 19:38

編入学



大学を就学中に、他の大学に移る事

学士入学

大学を卒業して(学士となって)さらに他の大学に入ること。。
※ すでに自大学、他大学で学士取得済みなので、教養課程などを不要として専門課程から学習する。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。

「教養課程などを不要として」というのは、どの大学でも学部でも当てはまることなのでしょうか?
単位を認めてもらえない例などはありますか?

お礼日時:2011/09/01 18:51

編入学と学士入学は同じものですか?別物でしょうか?


・・・一般的には別ですね。
編入学は2年次や3年次に他の大学に在籍していた人が入学するものです。(大学2年以上在学や短大卒等)
学士入学は大学を卒業した人が1年生から入学しなおすことです。
編入学の受験資格で大学を卒業した人に限定している場合などは学士編入学等と言っている場合もあります。

編入試験はセンターや二次を受けなくていいし、科目数も比較的少ない代わりに
募集人数も少ないんですよね?
これと学士入学はどう違うのでしょうか?
・・・学士入学は普通の受験生と一緒です。一般入試を受験します。入学後に卒業した大学の単位認定があるかもしれないという差ですね。
編入学試験は実施している大学の方が少数ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。


では、学士入学というのは制度というより、
「一度大学を卒業した人がまたちがう大学なり学部なりを受験すること」といった感じなのでしょうか。

学士入学では必ずしも2年次や3年次から始められるわけではないのですか?
単位が認められるかどうかは入学してみないと分からないのでしょうか?

お礼日時:2011/09/01 18:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!