プロが教えるわが家の防犯対策術!

野田政権になって増税の雰囲気が出ていますが
日本はデフレで、欧米なんかはインフレなんですよね?
なぜ紙幣を発行しないんでしょうか?
復興増税とかいうなら復興のために思いきって
大量に発行すればいいのにと思うのですが。
そんな簡単なことじゃないのですか?

A 回答 (3件)

>日本はデフレで


>なぜ紙幣を発行しないんでしょうか?
>そんな簡単なことじゃないのですか?

原則論で言うとおっしゃるとおり「簡単なこと」です。
お金を刷ると(たくさん市中に供給すると)インフレになります。
ただ、インフレというのは「お金の価値が下がる」⇒「物の値段が上がる」ということなので根本的な解決にはならないんです。

たとえば、お金の量が2倍になってもそれにつれて物の値段が2倍になってしまえば元の木阿弥です。

---------------------------
だったらなぜ米国政府は極端な金融緩和政策(インフレ政策)をやっているのか?

まず、日銀はバブル崩壊以前はインフレ退治が仕事みたいなものだったので、デフレの対応が後手後手になってしまい、今でも大胆なインフレ政策には消極的なままです。

米国は日本が長期にわたるデフレに苦しんでいるのをずっと見てきたので、同じ轍は踏むまいと大胆な政策(ちょいインフレになる政策)を実行しました。これが、QE1とかQE2と呼ばれるものです。

デフレと言うのは乱暴に言えば「カネ詰まり」です。お金がうまく回らないので経済活動が停滞してしまいます。
お金の流通量を増やすことで多少インフレになっても経済活動にはずみをつけるのが目的です。
うまく景気が上向けばずるずるとお金の価値が下がらないように増やしたお金を徐々に回収していきます。

ついこの間、6月一杯をもって米国のQE2が終了したのですが、結果はどうなったかというと、消費者物価などはたしかにインフレ気味になったのですが、経済の状況をあらわす数字が思わしくなく、なにより住宅バブルの崩壊で一番ダメージを受けた住宅市況そのものが一向に改善してきていません。

米国政府は増えたお金の回収に移行するのが難しくなってしまい、いまのところ次の一手が見つからない状況です。
今後景気が良くなってくればいいのですが、いまのままインフレだけが進行してしまうとなかなか厳しいものがあります。

----------------------------
米国のように想定したところへお金が回らず物価だけが上がってしまう。日本が二の足を踏むのも似たような状況になるのを心配してのことでしょう。

また、「復興債(つまりは国民からの借金)」というものがありますが、これは目的を明確にしてお金をピンポイントで使おうというものです。
なぜお金を直接刷って渡さずに回りくどい事をするかといえば「日本はすでに膨大に発行している国債(借金)もお金を刷りまくってチャラにする気なのか?」「悪性インフレになっても放置なのか?」と思われてしまうのを防ぐためです。
日本政府に規律がないこと行動で示してしまうとあっという間に国際的な信用を無くしてしまいます。
海外との貿易無しでは成り立たない日本にとってはそれだけは避けなければなりません。

ちなみに米国はドル安という形で今まさに信用を下げつつあります。
それでも世界の貿易は基軸通貨のドルがないと成り立たないので、暴落に至るようなことにはなっていません。
世界的に景気が悪いので米国債などは逆に買われているくらいです。
米国は過去の実績の大きさで得しているわけです。

結論としては、日本は稼ぎ(税金)が少ないが増税もしにくい、かといってこれ以上むやみに借金も増やせないということで、やっぱり手詰まり状態なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
ど素人の私にも大変わかりやすく、面白かったです。
革新的な事がない限りデフレスパイラルからの脱却は
相当難しいのですね。

お礼日時:2011/09/01 19:41

こんばんは!


それは単なるバラマキってことではないでしょうか?
大量に発行しても必ずしも被災された方々のために回る保障もないし、他の方々が黙ってないでしょうね。実行できてもそのつけは後々必ず返ってきます。何年か前の自民党がやった国民一人につきいくら、と出したときのようにです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。
被災者に回すといいますか公共事業を被災地に
ばんばん出していってその費用を発行した紙幣で
なんて考えられないものかと思いまして・・・・。

お礼日時:2011/09/01 19:45

日銀は、印刷局から紙幣取り寄せて、


総裁室で署名捺印して毎日
紙幣を発行していますよ\(^^;)...マァマァ

日銀が、紙幣発行しても
引き取り先無ければ、金庫に眠るだけですよ。


zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz


新札の引き取り先

1 銀行など金融機関が、「この、お札ボロボロなので、交換して(>_<)」
と取り換える

2 銀行が「今月、融資や払い戻し多くて、すこし、引き出すね(^-^)/」
と日銀に預けてる預金を大量に引き出す

3 政府が「月末なので、いろいろ現金入用だから、おろすね_(・・ ))」
と税収とか、日銀に預けている国の口座から、おろす
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ僕の質問がへたくそ過ぎて
伝わってないようですね。

お礼日時:2011/09/01 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!