dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害を持つお子さんに関する質問です。長文です。初めに、ご両親の方々に、誤解の無いようお断りしておきますが、今回質問したいのは、支援校などの現場での職員の方の対応に法的な規則などがあるかどうかということと、職員の方々の対処方法であって、事実関係についての解釈についてではありませんのでご気分を悪くされないよう、お願い致します。 私の娘は支援関連の仕事をしています。学生時代のアルバイトを含めて、この仕事に就いて1年になりますが、これまでに数回、生徒さんから身体に危害を加えられています。被害を受ける箇所が腕などであればまだ良いのですが、頭部、顔などに突然拳や頭突きが来るということです。生徒さんは加減をしないので、顔や眉間に拳や頭突きが来ると意識が朦朧となるくらいの力のようです。本人が好きでしている仕事なので、仕事自体に親が意見する気はないのですが、身体に危害が及ぶとなると黙って見過ごす訳にもいきません。娘は怪我をして病院に行っても、そのことで仕事が嫌になったり生徒さんへの思いが変化するということは無いようで、門外漢の私からみると「暴力」と見えてしまう、こういった事柄も、単に職場での出来事の一部として笑いながら話してくれるのですが、最近は私が心配するので、痛い目に逢ったことは話さなくなりました。しかし会話の端々から、はやり被害を受けていることは伺えます。(拳などを)避けるのが上手になったよ、などと笑いながら言う時もあります。これまでに2回ほど、私の方でかなり気になる出来事がありました。1つ目は、半年ほど前ですが、お世話をしていた14歳の男の子が突然腕を振り回し、それが娘の目の側に当り、それ以来頭痛がとれないと言っていたことと、数日前、高校生の女の子を前に抱えて、衣服着脱の手助けをしていた時に突然頭部を後方に振って頭突きをされ、意識が朦朧として病院で検査を受けたことです。検査結果は特に問題はなかったということですが、娘が自分から、脳波検査を受けると言い出しました。現在、娘とは住居が離れていることもあり、日常的に接していないので、細かいとこよまでは気づかないのですが、或いは本人も頭の痛みなどが気になってきたのかもしれません。質問したいことは、現在の体制では、このような、職員の身体的被害について、何らかの対策は採られているのでしょうかということです。例えば、周囲に身体的危害を及ぼす可能性の高い生徒さんには、それなりの護身術などの有資格者の男性職員が付くことになっているとか、、。実際、中り処によっては命の危険があるとも思えるので、かなり心配です。何か法的な規則は無いのでしょうか?また、娘が危害を受けた時の他の職員の生徒さんへの対応を娘に聞いてみましたが、頭がぼうっとしていて覚えていないと言いますが、ただ、普段から、暴力?(生徒さん本人にその意図がなければこの言葉はおかしいかもしれませんが)に対して指導するということはあまり無いようなのですが、こういった場合、指導は効果は無いものなのでしょうか?繰り返し言って聞かせる、或いは乱暴をした時にはきちんと叱るということを繰り返せば少しは乱暴の回数が減るのでは、、と単純に希望的に考えてしまうのですが、、。因みに、生徒さんの親御さんへの報告は無いということです。どの機関(学校・施設など)でもはやり同じような対応でしょうか?また、娘は正規職員ではなくパートなのですが、そのことも、仕事の区分の上で曖昧になる原因でしょうか?(つまり、本来はさせてはいけない仕事、付かせるべきではないお子さんに付かされているという意味です)。まとまりがなくてすみません。また、私自身のことではなく、娘から聞いたことで、記憶に基づいて書いておりますので、何か現場及び関係の方からみて不具合な言葉がありましたら予めお詫び申し上げます。また、繰り返しますが、娘本人が好きでしている仕事なので、、、”そんなに心配なら辞めれば良い”というこは重々承知で質問させて頂いております。皆様のご意見、ご存知のことを教えていただければと思います。どうぞ宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

以前、障害者入所施設で支援員をしていました。

現在は地域で住んでいる障害者の生活相談員をしています。
要は、支援施設に勤めている娘さんが、入所者から突然他害行為を受けている。母はとても心配だが娘は仕事が好きなんですね。
「現在の体制では、入所者から職員への身体的被害について、何らかの対策は採られているのでしょうかということ」ですが、対策というのは無いのが現状です。仮に他害行動のある入所者に対して身体的拘束や個室に閉じ込めるといった一時的な対応は「虐待」となってしまうのが現状です。
実際、このようなケースで新聞に報じられた施設もあります。
他害行為を治めるのは困難です。精神薬で感情を収めるとか行動を少し鈍くするとか、そういう対応はできるのですが他害行動自体を無くす事は出来ないと思います。
「だったらどうすれば?」という事ですが、他害行為のある入所者の行動をできるだけ把握して、何か兆候をつかんでおくとか、頭部、顔などに突然拳や頭突きが来るのではれば、できるだけ正面に立たないようにするといった対応を支援者が心得ておく事です。
というのも、私も施設職員になりたての頃、突然顔面を拳で殴られたり、入浴介助中に突然立ち上がって鼻を頭部で強打したり…結構怪我しましたね。あ、情緒不安定の入所者の方には手を掴まれたり噛まれそうになった事も…。
娘さんは女性ですから他害行動のある入所者さんを抑える事等は難しそうですが、だからってそれなりの護身術などの有資格者の男性職員が付くことになっているとかは無理です。逆に入所者の方が怯えるかもしれません。
もちろん、他害行為のある方へ注意を促しますが、注意しただけで他害行動が治まるなんて…ほぼ皆無です。
ところで、施設職員ですから業務中の怪我とかは施設側が負担してくれるんですよね?

障害・高齢・児童問わず入所施設の職員は本当に大変です。勤務もローテーションですし体力勝負でもあります。でも、お金に変える事ができないやりがいとか楽しさ嬉しさも沢山あります。きっと娘さんもやりがいのある職場で働く事ができているんでしょうね。
私個人の経験上での助言をさせて頂きました。相談者様の想いと反する助言であれば謝ります。
怪我とか、親としてとっても心配するかと思いますが、ぜひ陰ながら応援してあげてください。
娘さんが素晴らしい施設職員になること、陰ながら応援しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

master2様、ご経験に即した貴重なご回答をありがとうございました。ずっと一人で考えていたのですが、質問して良かったと思います。現在の現場の状況や、私が考えていたような対処の有無なども分かり、気持ちがすっきりしました。娘自身が経験を積んで、様々な状況に的確に対処できるようになるしかないのでしょうね。そうであれば、あれほど好きな仕事なのだからもうあとは応援するしかないのだと思うことができました。
>私個人の経験上での助言をさせて頂きました。相談者様の想いと反する助言であれば謝ります。
とんでもありません。様々な「実際」を教えて下さって、本当にありがとうございました。娘はよく、生徒さん達から癒しを貰っているのだと言います。生徒さんたちには悪意というものが全く無いからだそうです。身体的に乱暴な動きは有っても、そこに意図的な悪意や邪気などは一切ないからだと言います。それを聞くと、確かにそうだろうと思います。無邪気な方達に囲まれている現在の職場が彼女には多分、一番合っているのでしょう。
>娘さんが素晴らしい施設職員になること、陰ながら応援しております。
ありがとうございます。彼女はよく生徒さんの話をしては、必ず最後に「すっごく可愛い」と言います。その時の笑顔が私にとってはかけがえのない大切なものであるので、その笑顔をくれる生徒さん達に感謝しなければと思います。これからは心配ばかりするのは止めて、好きな仕事をして楽しそうな娘を応援していこうと思います。master2様もお身体に気をつけて、「頼りになる生活指導員さん」で居て下さいね。本当にありがとうございました。失礼致します。

お礼日時:2011/09/02 23:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!