重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうか よろしくお願いします。
質問ですが PC用の地デジチューナーは 録画予約は当然出来ると思いますが
 その場合電源は入れっぱなしなのでしょうか?
それとも自動でON OFFなんて可能なんでしょうか?

A 回答 (3件)

ボードメーカーにもよると思いますけど、私が使っているBuffalo製の内蔵型地デジチューナーボード DT/H50-PCIEWの場合ですと、タスクトレイの専用の常駐アプリが制御します。



Windows側の設定で重要なポイントは、あらかじめ、スタンバイからの復帰時にパスワードの入力を求めないように設定しておくことです。これを忘れているとログインに失敗して予約録画も失敗します。
また長時間の留守中にマウスやキーボードのセンサーが反応して電源が勝手に入ってしまうようなことがあれば、消費電力のムダが発生するので、接続している入力機器それぞれのプロパティ画面より電源の管理タブ内にある『このデバイスで、コンピュータのスタンバイ状態を解除できるようにする』のチェックをはずしておくようにするとよいです。
そうしておいてからスタンバイモードで待機状態にしておけば、あとは予約開始時間の5分まえにスタンバイモードから目覚め、録画終了時間とともにつぎの予約録画開始時間まで再びスタンバイモードで待機という流れです。
もちろん自動です。
Windowsの電源設定で、たとえばデスクトップ画面で何も操作しない状態が20分続いたときにスタンバイに移行する設定にしていても、これによって予約録画が中断することはありません。

マザーボード関連では、内蔵電池の消耗に気をつけること。
電池切れだと日付や時刻が狂うので、異常が発生します。
マザーボードによってはスタンバイ待機中にCPUとGPUの冷却ファンが回りっぱなしのことがありますが、これはBIOSのなかのスタンバイモードの設定がS1モードに設定されていることが原因です。異常ではないのですが、これをS3モードに変更することでメモリ以外の電力供給を断つので、通常のシャットダウン時と同じぐらいに静かになります。
内蔵ボタン電池を交換したりBIOSの更新などを行ったあとは、BIOSの設定が初期化されていますから、設定をしなおしてください。
    • good
    • 0

PCを使わない時は休止中にしておきます。


タイマー録画で録画開始の時間が来たら自動的に起動し、録画が完了すると自動的に休止状態になります。

どのようなチューナーかわかりませんが、そのような仕様ではないのですか?
I-O-DATAや、NEC、カノープスのチューナーは休止状態から自動的に起動します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
いろいろと 疑問が多くて悩んでたのですが とても参考になりました。
チューナーはこれから また 考えます。

ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/05 21:23

後付の場合最低限でもスリープやスタンバイにしておく必要があります


OFFの場合は録画できません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
普段スタンバイを使用してないので なるほど と とても勉強になりました。
ありがとう ございました。

お礼日時:2011/09/05 21:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!