
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
#2です。
>大きな窓があるため、窓の上につけるスペースもなく…
やはり斜め壁につけるのは無理なんですね。
そんな位置にエアコンを付けると
床に冷気が当たって湿気てしまいますし
冷房効率が悪いので室内機は高い位置につけないといけません。
垂直の壁があればそこに
無ければ、斜めの壁に梁型を作るかスチールか木材でフレームを作って
室内機をつけなければならないので
その間の配管経路やその取り付け位置の処置については施工者と協議してください。
コンセントを付けるのは大工ではなく電気屋さんだと思いますけど
電気の図面にその斜壁が表現されていなければ
平面図上でしかコンセント位置は書かれていないので
図面に従って施工すれば現状の壁の断面のある位置になると
いうことなのではないでしょうか。
コンセント高さは図面に記載されていても、そこに壁がなければ
職人も悩んだことでしょう。
電気の配線図面を書いた人が建築意匠を理解していなかったということ
だと思いますが、平面図だけ電気屋さんに渡して
配線図面を書かせれば予想されることですね。
設計者のチェック不足です。
>部屋の間取りも設計図より、1帖少なくなっていました。
計算間違えです。
どういう風に計算を間違えたのかは不明ですが
建築基準法の部屋の面積は壁の芯で計算するので
壁の内法寸法を測れば設計図の面積よりは少し小さいのが普通です。
6畳プラス押入れ単体で測定しても芯と内法では0.6~0.8平米は違うと思います。
壁芯で計算した数値が図面と実際とで1.62平米も違うとすれば
問題だと思いますが、
現実CADで図面を書いていれば
たたみが所定の枚数入らなければ
その図面を書いている時点で気付くはずです。
面積計算もCADソフト上で可能なので単純な計算間違えではないのでは。
(広さの表現として1帖を使っただけで仕上げは畳ではないのかもしれませんが)
それでも現場がそうなっているとすれば
そこだけのことなのか、
また、知らされていない他の理由があるのではないのかと。
そうなった理由は施工者から説明を受けるにしても
取り壊してやり直せば何とかなる数値ではないと思いますので
金銭的な解決かサービス工事などで妥協点を見つけるしかないと思います。
ご丁寧に有難うございます。
エアコンに関しては他の2軒も同じような感じなので、設計者のミスかもしれません。
部屋のサイズは、記載されている平米を1.62で割ると約6帖でした。
表示されていた帖は5.5帖でした。
実際は4.5帖でした。
全てが違うのです。
5.5帖と思い込んでいたので、1帖少ないのはそろえた家具に影響が出てきて困っています。
このような場合も何らかの解決を見いだせるのでしょうか。
施工会社は「違いました」で終わりでした。
建替えてくださいというのは無理なことと分かっているので、どう解決すべきかわかりません。
不動産屋の担当者と連絡が取れなかったので、明日アドバイスを元に話してみたいと思います。
お忙しい中、有難うございました。
No.7
- 回答日時:
窓の上にエアコンの配管が通るだけのスペースがあれば斜めじゃないほうの壁にエアコンを取り付けて配管を横に出せる機種もあります。
窓にかぶって不快ですが、まだその方が良いのではないかと。エアコンやさんに相談してドレーン高さ等不都合無くつく機種がないか一度は探してもらったらどうでしょう。
それを不動産屋がやってくれればいいでしょうが、なんだかやってもらえそうにない感じで^^;。
頑張ってくださいね。
壁タイプだと取り付けが出来る位置までコードを伸ばすと4m必要になります。
配管も1.2mぐらいでそうです。
専門の業者に相談した方がはやそうですね。
不動産屋は休業日のようで、連絡が取れていません。
不安な日々を送っていますが、アドバイスを元に解決したいと思います。
有難うございました。
No.5
- 回答日時:
家(部屋)の形状が判らないので想像でしか言えませんが…。
> 屋根が斜めになっている下にコンセントなどがついてます。
> 床から1mの高さです。
これですが、「勾配天井の部屋のロフト部分に子供部屋があり天井が下がっている部分に
仕方なくエアコン設置場所を確保した」ということではないですか?
ロフトは天井高が制限されているので床からあまり高くない位置にコンセントが来てしまったとか?
そうだとすると、文句は言えないかもしれないですね。
いずれにせよ、設計段階で質問者さんに確認があったのかどうかによると思います。
ただし、
> 部屋の間取りも設計図より、1帖少なくなっていました。
これは論外でしょう。明らかに向こうのミスで、契約違反になると思います。
ロフトではなく、3Fの部屋です。
隣りの家に日光が当たるように天井が斜めにカットされています。
上部はカットされているため、床から1mの高さに設置位置を持ってきたようです。
建売なので図面を貰っただけで、立体的なものを見せてもらったわけでもなく…
想像が出来ませんでした。
常識的にありえないと思いますし…頭によぎらなかったのです。
1帖少ないのは契約違反になるのですね。
今日は不動産屋の担当者と連絡が取れなかったので、明日連絡してみます。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
その家を購入したいのでしょうか。
契約時と明らかに違う状態なら契約違反で契約解除をするのでしょうが、
図面の確認不足であったということならペナルティーなしで契約解除はできません。
エアコンの位置ですが、床から1mのところにつけませんので電源コードを伸ばさなければいけませんね。不適切であるならば違う場所に出してもらうようにした方が良いですが、設備図も確認済みであれば追加の費用がかかるでしょう。
その家を購入する意思は固いのであれば、どんどん改善策を考えて不動産屋に相談しましょう。
引き渡しまでに無償改善できればよしとし、たとえ追加金額が少々でても引っ越す前の手直しの方がきれいで安くできるのは間違いありません。
完成後の内覧の時に気が付きました。
その前は工事の途中だったので、気が付かなくて…
施工会社も「普通はこんなとこにはつけないんだけどなぁ、大工にまかせてるから。」
と言っていました。
部屋の大きさも工事の時に入れてもらって、狭いなと思い問い合わせて発覚しました。
銀行の契約は終わっているので、引くに引けずに悩んでいました。
あきらめずにぶつけてみます。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
屋根が斜めになっている部屋はリビングですか?
どちらにしても床から1mでは変ですね!
通常は床から2~3mの位置に取付します。
コンセントが1mの位置という事は、エアコン
コードが1m程度ぶら下がるって事になりますね。
これを平気でしているのは考えられない!
それに設計図面から、床面積を勝手に縮小して
いるなんて論外です!
問題解決しない限り支払拒否するべきです!
斜めなのは子供部屋です。
リビングではなかったのでよかったのですが…
以前、内覧した時はコンセントなどついていなくて、穴が開いているだけでした。
まさかエアコンのコンセントだとは。
勇気を出して、抗議してみます。
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
>屋根が斜めになっている下にコンセントなどがついてます。
壁掛けの室内機は斜めの壁には取り付けできませんよ。
垂直の壁に本体を水平にしか取り付けできません。
天井取り付けタイプもありますが
これも天井に水平にしか取り付けできません。
高い位置に取り付けしたいということなら
その斜めの壁に梁型状に垂直面をもつ出っ張りを作って
そこに付けるしかないでしょう。
冷媒管とドレン管、電源ケーブルを隠蔽したいのなら
その配管スペースも設けないといけません。
斜めを避けて1mの高さの平らな壁にエアコンを設置するようにしたようです。
大きな窓があるため、窓の上につけるスペースもなく…
やはり斜め壁につけるのは無理なんですね。
不動産屋と連絡を取ってみます。有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの取り付けについてエアコン専用のコンセントは必ず必要でしょうか? 新たに子供部屋にした部屋の 7 2023/05/17 20:49
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの設置について詳しい方教えてください ネットで調べましたが良くわかりませんでした 元々エアコ 10 2022/08/04 12:16
- 一戸建て 吹き抜けのエアコン設置と選定について 6 2022/05/13 17:05
- エアコン・クーラー・冷暖房機 エアコンの移設工事費について 2 2023/05/12 14:32
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 不動産業・賃貸業 アパート探しのため不動産に内見に行ってきました。 内見した部屋の隣の部屋も空いてるので見させてもらい 10 2023/07/04 12:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート エアコン用コンセントが付いてるのに取り付け禁止と言われる 7 2022/06/23 21:37
- エアコン・クーラー・冷暖房機 この部屋はエアコン設置できますか? 4 2022/07/09 23:00
- エアコン・クーラー・冷暖房機 3階にエアコン設置について 3 2023/04/19 17:41
- エアコン・クーラー・冷暖房機 このホースは? 4 2022/09/05 09:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
エアコンが取り付けられなくて...
-
100V用と200V用のエア...
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
年末からアパートで、夜だけ低...
-
アパートに引っ越して一週間経...
-
お隣の室外機で困っています
-
エアコンの配管から外にコンセ...
-
古い借家なので断熱材がない。...
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
引越しにかかる費用
-
エアコン設置位置が変。
-
引越しの料金について
-
快適にする電化製品ってどんな...
-
中古マンションでエアコン設置...
-
夏の暑さ対策について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン2台同時使用で、ブレー...
-
賃貸です。隣の部屋の室外機が...
-
エアコンが斜めに設置された!!!
-
エアコン工事で構造体の耐力壁...
-
浴室乾燥機の隣家への騒音は?
-
近接した隣家の境界にエアコン...
-
お隣の室外機で困っています
-
勾配天井の部屋に壁(仕切り)...
-
カーテンレールの移動方法について
-
エアコンで隣の部屋を冷やす方...
-
部屋のどこかから、コンコンコ...
-
ねずみがエアコンの中に!!!
-
お隣の室外機の音に困っています。
-
分電盤主幹ブレーカーの容量選...
-
エアコン取り付け作業中
-
大規模改修時にエアコン室外機...
-
床が小刻みに揺れる原因は?
-
電気メーターは2つ !? 100V と...
-
マンションの部屋での高周波音...
-
団地はエアコンなしが当たり前?
おすすめ情報