
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
著作権は複数の権利で構成され、権利の束と言われます。
複製権、上演権といった支分権があり、この支分権のいずれかを侵害することが著作権侵害となります。著作権の具体的な内容ということです。譲渡行為に関して「譲渡権」は公衆に譲渡した場合のみ対象となるので特定の友達一人にコピーを上げることは譲渡権侵害にはなりません。公衆とは不特定だけでなく特定多数のことも著作権法では意味します。だから特定の友達でも大勢の友達に複製物を譲渡すると譲渡権侵害になります。譲渡権は著作権の一つなのでつまり著作権侵害です。正当に購入した本をそのまま公衆に譲渡する場合は譲渡権は購入した時点でなくなっているのでコピーせずに本をオークションで転売しても譲渡権侵害にはなりません。あなたが本の一部をコピーした場合はその複製物に関して譲渡権は発生します。
著作権の支分権の多くは「公衆」を対象としています。しかし、複製権は公衆の条件はありません。なので「友達のために」コピーをすることは複製権侵害、つまり著作権侵害となります。譲渡行為は上でいった通り侵害ではないので、複製行為のみ著作権侵害となります。複製は主に私的使用目的の場合に許されています。
では私的使用目的に複製した物を友達に譲渡する場合はどうなのか?例えば自分で聞くためにCDをコピーしたけどあきたから友達ひとりにあげる場合です。複製行為に関しては私的使用目的なので適法です。それを公衆に譲渡してしまうと目的外使用となり複製権侵害になります。自分のためにコピーしたCDーRをオークションに転売したら当然違法です。しかし、特定の友達ひとりに譲渡することは公衆に譲渡していないので目的外使用にはなりません。だからまとめると友達ひとりのために複製をしてはいけないけど、自分のために複製した物をその後友達ひとりに譲渡しても違法ではありません。映画の著作物の場合は上映を目的としている場合特定少数への譲渡であっても違法になりますが。
細かい理由は以前書いたブログにhttp://blogs.yahoo.co.jp/apple40note/4655722.html
No.2
- 回答日時:
こんばんは!
他の回答者様もいってますが、本来は違法行為です。
でも。例えば学校の授業の教材の一部として、例えば会社で会議の資料などに本屋さんで売っている本のコピーを配っても訴えられることはないですよね?
ですから、友達に差し上げるくらいならば大丈夫ですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 意味不明な法律について ・ なぜ、著作権と肖像権と言う余計な法律があるんですか? 意味が分からねー! 4 2023/05/22 20:05
- 知的財産権 【著作権】 Googleで検索をかけた際に出てきた画像(アニメの一場面や漫画)を長押ししてダウンロー 1 2022/05/05 21:47
- 図書館情報学 著作権の考え方 2 2022/09/15 16:26
- マンガ・コミック ファンアートや二次創作の著作権 2 2023/03/31 19:54
- 教育・学術・研究 著作権法 3 2022/09/15 16:28
- 知的財産権 パンフレットのコピーについて 2 2022/04/27 00:58
- 図書館情報学 著作権 3 2022/10/10 21:43
- 知的財産権 YOU TUBE に 沢山 カバー バンドらの 演奏があります、(例 カーペンターズ)。 日本音楽著 1 2022/07/04 13:25
- 図書館情報学 著作権について(再質問で申し訳ありません) 1 2022/09/16 23:32
- カラオケ カラオケについて。 この前友達とカラオケに行った時に動画を撮ってもらいました。(歌ってる動画です。) 2 2023/06/03 12:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
本の内容を写真に撮って友達に送ることは著作権侵害に当たりますか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
雑誌のコピーを人に渡すのは違法ですか?
その他(法律)
-
友達に本やCDを貸すのは違法?
その他(法律)
-
-
4
本を複数人で共同で購入した場合、各家庭内において著作権法で許された私的使用を目的とした複写が可能か
知的財産権
-
5
教科書 著作権
その他(法律)
-
6
友達から模試の問題用紙借りてをコピーしてテスト勉強に使うのは犯罪ですか? (複数志願模試 等) 塾で
事件・犯罪
-
7
書籍の内容や表紙を写真で撮ってSNS共有するのが、著作権違反となるのは何故でしょうか? 確かに、法的
憲法・法令通則
-
8
私の学校である事件が起きました。 それは、進研模試での出来事です。 進研模試は実施される日付が他校と
学校
-
9
全統模試の問題を友達からもらうのはあり?
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
無断で顔にボカシを入れたら…
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
社内イントラへの著作物掲示に...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
著作権法でいう「営利目的」の...
-
図書館に貼ってあった著作権啓...
-
特定非営利活動法人(NPO)は著...
-
肖像権について
-
高校入試制度の願書提出者は本...
-
借りたCD 取り込み
-
塾における教材のコピーと著作権法
-
新聞のスクラップをグループで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「deep skebe」「clothoff」「n...
-
絶版になった本の全部コピーは...
-
好きな有名人の写真をネットか...
-
ある本の最後に「無断転載・複...
-
大学の授業のスライドを写真撮...
-
本の一部をコピーして人にあげ...
-
ちいかわって著作権フリーなん...
-
番組の録画を頼まれて親戚に譲...
-
私的利用の範囲について
-
書店で本の内容をメモしたり写...
-
市販の印刷物を加工し販売
-
ゲームソフトのコピーは違法で...
-
音楽データを他人からもらうこ...
-
家屋や建物の外観に肖像権など...
-
コンビニ印刷のネップリについ...
-
キャラクターを模して手作りを...
-
近所の人が窓際にビデオカメラ...
-
CDをコピーして友人に貸しても...
-
河合塾のテキストを売ることに...
-
①通話を録音した他人の声をネッ...
おすすめ情報