重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あこがれの土地であこがれの設備を自分で選んであこがれの自宅に。
契約はすみ、清水の舞台から飛び降りて手付金も150万払い、
諸経費に250万払い、頭金の自己資金はあと100万円。

これからローンの審査。しかも変動金利での打診。
でも、支払っていけるかという肝心なところの自信がない。

銀行のローンがダメなら手付も仲介手数料も全額戻し白紙撤回にします。と
言われて契約したが、住宅ローン落ちる方法が知りたくなって
しまうくらい不安。住宅購入時の不安感をみなさんはどのようにして
向き合って、解消しているのか、それを教えてください。

ちまたでは住宅は買うな!という文献やコラムであふれ、
買うぞ!と決めた人に対するメンタルケアについてはあまり見当たりません。
宜しくアドバイスお願いします。

A 回答 (1件)

不安感の払拭なんて、無理なく払っていける試算になっていれば気にすることもないでしょう。

そもそも無理なローンなのではないですか?そうでないなら、その試算を信じれば大丈夫ですよ。

具体的には収入の20~25%を返済に充て、定年までの全期間固定金利で払える借入金かどうかです。頭金は物件価格の20~30%以上あれば、ローン残高>家の価値になり難く、払えなくなっても売却して精算することが出来ます。この他に、いざという時のために生活費の半年から1年分は常に現金で置いておきます。あとは定年より10年程度は繰上返済で短縮し、完済後はローン返済分を老後資金の貯蓄に充てれば良いでしょう。
変動金利の選択時でも試算は全期間固定金利で無理のないようにしておき、差額は貯蓄して将来の金利上昇に備えて起きます(一部繰上返済)。返済額は上記した返済率の他、現在の家賃との比較も必要で、これよりも数万円は少なくないと今と同じ家計にならないので注意しましょう。これは、今まで掛からなかった固定資産税(年10万円~)や修繕費用(10~20年毎に100万円単位)が掛かるようになるからです(毎月掛からない費用は、毎月積み立てるように計上すると安心)。
これで安心出来ましたでしょうか?逆に不安になったのならすみません <m(_ _)m>
まぁ、これはあくまで外食や旅行なんかも出来るくらい余裕のある生活で人生を楽しむ試算としてですから、これより多少無理であっても返済出来なくなって破綻するまでは普通はなかなかいかないと思います。ただ、国の財政が破綻すれば急激に金利が上がるでしょうから、変動金利の時は大変なことになる可能性はあり得ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくれてありがとうございます。
試算はまったく安心できる内容ですばらしいと思いました。
そもそもの住宅ローンが無理な気もしていますが、
先日ろうきんの審査に落ちました。白紙になるかと期待しましたが
八十二銀行というところにまた申し込まなくてはいけないようです。
ろうきんのときに、担当者に変動金利は危険だから固定金利で
と言われたのですが、不動産屋はあくまで変動金利で押し通そうとしてとりあってくれません。
現在の家賃は8万円、住宅ローンは固定にすれば15万円にもなり
払える気が全くしません。もう家なんてどうでもいいので審査落ちを願っております。

お礼日時:2011/09/17 22:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!