dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はずっとバレーボールを楽しんできましたがリウマチを発症してしまい
指関節に負担がかからないようにとバレーボールをあきらめました。
それでも時々どうしてもバレーボールをしたくなります。
何か工夫をしてバレーボールを続けていらっしゃる方っていますか?
夢にまで見ちゃうんですバレーボール…痛い時はあきらめもつきますが
少し調子のいい時は「あれ?私まだバレー出来るかも…」なんて思ったりもして
なかなかあきらめられません。
気持ちを切り替える方法とか…教えていただけたらと思います。

A 回答 (2件)

病気は原因を見つけて治療しない限りいくら炎症を抑えたところで治癒に至りません。

リウマチは破壊された滑膜が抗原となる病気です。滑膜が破壊される原因は心や体の強いストレスです。病気には必ず原因があります。リウマチを発症する前に必ず原因となるストレスがあったわけですが、例えば仕事も一生懸命さらに疲れがとれないままに長時間バレーボールを頑張り過ぎたとか、深刻な悩みを抱え込んでいたとか、いろいろです。本人にその自覚があるかどうかはわかりませんがいずれにせよ自分の能力を超える無理をしたり過酷な生き方が引き金になります。
こういうなんらかのストレスが原因で発症したわけですから発症した今はできるだけストレスを避けなければなりません。薬の使い過ぎもストレスとなりますので最小限にとどめ、しっかりと体を温めたり心や体をゆったりとリラックスさせる時間を増やすことが治療となります。
リウマチがどういうものであるかが分かれば気持ちの切り替えはしやすくなるのではないでしょいうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにバレーボールをしていた頃は育児も仕事も家事も家業もそして家族も多かったのでとても大変でした。
試合に行くのも家族の顔色を伺いながら文句を言われないよう食事の用意をして出かけ
帰ってきて片付けをしたり家族に迷惑をかけないように必死でした。
それでも不満そうな顔をされるので随分気を使いながらもバレーボールは唯一楽しい時間でした。
もう少し…あと5年くらいは続けていたかったのに残念です。

お礼日時:2011/09/13 00:44

まずリウマチを治すことに専念してはどうですか?


私は小学校6年の時にリウマチを患いましたが
その治療期間を挟んで小学校低学年の頃から今まで空手をずっと続けています。
リウマチを患いながらのスポーツはなかなか難しいかと思いますが
ちゃんと治してしまえば何の支障にもなりません。
気持ちを切り替えるとか工夫するとかの必要もありません。
両立が難しいときは、とりあえず目の前の問題のほうを片付けてしまうことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なかなか難しいですね。
空手をされているなんてすごいです。
私はもう年だからなぁ…

お礼日時:2011/09/13 00:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!