
昨日友人からしじみを大量にいただいたので砂抜きして冷凍保存しようと思い、早速一晩水に漬けて置いたのですが・・・(ちなみに真水で台所の暗い場所)
さっき見ると水も濁ってドブのような匂いがするし、開いたままになっている貝もいて・・・
腐ってしまったのでしょうか?
開いたままの貝は死んでいるのですか?
閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝は食べられるのでしょうか?
それとも全部諦めて捨てた方が良いのでしょうか?
全く無知の為色々教えていただけると嬉しいです。
サイト等は携帯から見られるものだと助かります。
宜しくお願い致します。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
残念ですけれど、臭い・濁り・開きっぱなし、となると死んでしまっている可能性が高いと思います。
生きているのでしたら突っついた時に脚を引っ込めるなどの反応をしめしますし。「閉じている貝や少し開いてしばらくすると閉じる貝」は生きている可能性がありますが、すでに水の中の臭いを吸着してしまっている可能性があるので、どのみちおいしくはないと思います。残念ですけど、今回はあきらめたほうがよろしいかと。
ちなみにシジミは汽水域に生息しているので、砂抜きの際の塩分は1.5%(海水の半分)くらい、時間は2時間程度で充分です。あんまり長い時間砂ぬきすると、水中の酸素を使い尽くして酸欠死してしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 採ってきたニナ貝を食べたら変な味がした。 4 2023/05/05 16:20
- 食べ物・食材 潮干狩りで取ったアサリについてです 1 2022/05/01 18:37
- 電気・ガス・水道 アパートの水抜きについて。 最近初めてアパートに住み始めました。 契約時に、冬に凍結防止として水抜き 3 2023/01/22 21:02
- 魚類 メダカ水槽に付着する、この硬い卵のようなものは何でしょうか? ●庭の水槽でメダカを飼っていますが、時 2 2023/06/11 12:55
- 人類学・考古学 土偶の多くは食料となる生命への畏敬を表現したもの?遮光器土偶は『鳥』(ヒナ)をモチーフにした作品? 1 2022/06/13 11:14
- 生物学 この貝の名前を教えてください 1 2022/05/17 00:00
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- レシピ・食事 アヒイイ~(ジョ)初挑戦 2 2023/05/21 11:59
- 甲信越・北陸 富山県観光 1 2022/10/31 20:32
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 久々に下痢になった原因 2 2022/12/05 19:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダージリンかアールグレイ、ど...
-
うな重って奈良漬けという印象...
-
キノコ類は何が一番好きですか?
-
ジャスミンティー、めちゃくち...
-
冷しゃぶか温かいしゃぶしゃぶ...
-
餅店です買ったお赤飯頂きまし...
-
赤のウインナーは、好きですか...
-
手作りお菓子って楽しいですか...
-
ピザは何味が好きですか?
-
ホットケーキかワッフル、どっ...
-
500gの冷凍真鯛を明日(3日)の...
-
知り合いがタケノコ掘りに行っ...
-
そうめんにサクランボは必須で...
-
マンゴーかイチジク、どっちが...
-
焼きそばと言えば
-
さくらんぼって美味しい?どん...
-
トンカツの肉の厚さは何センチ...
-
オムライスかオムそばどっちが...
-
美味しい水出し紅茶を教えてく...
-
絹ごし豆腐か木綿豆腐、どっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーライスは、 肉は何を入れ...
-
みなさんが好きなラーメンの味...
-
自宅で米を炊飯している人に質...
-
アナタの中の「これぞ中華料理‼...
-
食事を簡単に済ませたい時は、...
-
おでんはおかずになりますか? ...
-
お米が高いと思いませんか?
-
やみつきになっている食べ物を...
-
カツ丼、天丼、海鮮丼、うな丼...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
好きな果物教えて下さい! 私は...
-
例えば10日間夕食で同じ味の ス...
-
みなさんが嫌いな煮魚を教えて...
-
なぜ海外の生卵は危ないのです...
-
皆さんがよく食べるおつまみを...
-
カルローズ米
-
備蓄米はどこで売ってますか? ...
-
皆さんは大豆製品よく食べます...
-
屋台の食べ物で、好きな物はあ...
-
卵に直接賞味期限書いておくの...
おすすめ情報