
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
カフェインにも利尿効果があります。
また、抗ヒスタミン剤(マレイン酸クロルフェニラミン)にも人によっては頻尿になる副作用があります。また、トラネキサム酸にも頻尿を起こす可能性があります。柴胡桂枝湯が入っていても頻尿の可能性があります。排尿困難が副作用にある薬は、逆に頻尿になる方が時々います。
また風邪の時は意識的にしろ、無意識的にしろ水分を普段よりも多めにとっていることが多いと思います。(のども渇きますし)このことも影響していると思います。
風邪のときは水分を多めに取って尿を多く排泄したほうが治りが早いと思いますので、あまり気にされなくてもよいと思います。
No.2
- 回答日時:
カフェインには利尿作用があるので、その可能性があります。
総合感冒薬(市販)にはよく入っています。その一方、抗ヒスタミン薬などは膀胱自体が緩んで、特に前立腺肥大などがあると排尿困難になる可能性はあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近恥ずかしながら、お聖水プ...
-
えっちで潮吹かせたら黄色かっ...
-
寸止めオナニーは危険ですよね?
-
尿の匂い
-
尿が黄緑色?
-
ポカリを飲むと、尿の色が 凄く...
-
30分に一度という頻尿はやばい...
-
膀胱留置カテ―テル
-
おしっこがにごるんですが・・
-
尿の泡が消えないのは蛋白尿で...
-
包皮をズルムケに剥かれていて...
-
尿とり(尿漏れ)パッド・ショ...
-
尿のにごり
-
朝、尿が出にくい原因は何でし...
-
23歳です。パンツの黄色いシミ...
-
頻尿ってどのくらいの頻度から...
-
自己導尿について
-
腎盂腎炎 神経因性膀胱で尿閉で...
-
5歳の子供(女の子)の、陰部の...
-
尿が泡立つのは液体ブルーレッ...
おすすめ情報