アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

初めてマザーボードを買いました。

Z68マザーボードを購入したのですが、どうも私の知識と認識が遅れているようです。
いままで気にせずHDDのメーカーをSeagateとHITACHIと決め、7200回転を目安に
購入してきましたしそれ以外持っていないのですが、マザーボードにはSATA3Gbpsx4/6Gbpsx2が
表示されています。
これは専用のHDDを使用しなくてはいけないのでしょううか。
もしかして、SSD用?とか思い気になりネットで見た所、
対応HDDなるものを今更知りました。

今、私なりにググってはいるのですが、もしお詳しい方がいらっしゃれば
お教え願え頂けると助かります。
宜しくお願いします。

購入マザーボード
msi : Z68A-G43 B3

です。

A 回答 (4件)

ANo.1 です。



> SSD+HDDのRAID使用ではイメージバックアップが重要なわけですね。

ちょいと気になったので追加を…。

SSD と HDD ではデバイスが異なるので RAID 構成はできません。

SSD に OS をインストールして起動ドライブ(C :)として、
RAID 構成にした HDD(例えば D :) に他のいろいろなファイルを置いて・・・・、
というパーツ構成のイメージで良いなら、
やはり、バックアップソフトを利用して、SSD と HDD RAID の二つの環境を、
それぞれ一つずつイメージバックアップをしておくと安心です。

例えば、下記のようなアプリをどうぞ。

http://www.symantecstore.jp/products/package/nor …

また、何かあればどうぞ。
ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足説明有難う御座います。

・・・SSD と HDD ではデバイスが異なるので RAID 構成はできません。・・・

まだ認識が甘かったようです。
RAIDで使用できる物と思い込んでいました。
別々にバックアップを取らないと取らないといけないのですね。
また一つ勉強になりました。


交換を終えBIOSまできました、日本語で助かるのですが初めて使用する物で、
死苦八苦しています。
どこに何があるやら、1st Boot ドライブでデフォルトのままOSを入れていいのか、
最新の設定項目用語をマニュアルとググりながら、なんとかやっています。

いやぁ~完全に時代に置いてかれています。

お礼日時:2011/09/20 06:36

ANo.1 です。



> 付属品のなかにSATA3ケーブルが2本入ってました。

下記メーカーサイトの「付属品」欄を見るに、
その2本のケーブルは SATA3(6G)対応品です。

http://www.msi-computer.co.jp/MB/Z68A-G43/#img/Z …

> 多少高価な物でもありますし書き込み制限が有ると聞きます。

気にする必要はありません。
書き込み制限を迎える前に、新技術による更に高速な SSD がより安価に発売されて、
きっと自ら SSD を交換してしまうでしょうから…。
また、やはり、書き込み制限を迎える前に、ハード的に逝ってしまうかも知れません。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archive …

余計なことですが、私は、SSD も利用したことはありますが、
今では屋外へ持ち運びをするノートパソコンのみ SSD で利用しています。
HDD よりも衝撃に強いと言うだけの理由からです。

デスクトップパソコンでも SSD を利用しましたが、今は、HDD で利用しています。
SSD へ交換当初は、非常に高速な OS の起動と感激しましたが、
人間の「慣れ」は凄いもので、もう1週間もすればそれが標準の感覚となってしまって、
速くも何とも感じなくなってしまいます。

すると、デスクトップに、ごそごそとファイルを保存しておく私のズボラな使い方では、
容量の少なさというマイナス面だけが目立ってきて、今は SSD を止めています。

> 加えてSSD+HDDの使用ではどちらか不具合になると、リカバリー出来ないと聞きました。

たぶん、読み誤りかガセネタを思われます。
それぞれバックアップソフトでしっかりとイメージバックアップを施しておけば問題ありません。

> 内蔵コネクターが6個あり、SATA1~2が6GbでSATA3~6が3Gbになっているのですが、
> HDD・Cドライブはどれに接続したほうがいいのでしょうか。

Z68A-G43 では、1番と2番が SATA3 対応のポートです。
HDD についても、今や、SATA3 対応仕様が多いくらいになりましたので、
素直に、1番ポートから順番に埋めていく(差し入れる)のが無難です。

> BDドライブなどの周辺機器は、どちらに接続しているのでしょうか。

IDE と違って SATA では、どのポートが最優先などありまえせんので、
お好みのところへ差し入れて構いません。
1~6まで SATA ポートがあるとして、最初の二つが SATA3 対応だとすると、
最後のポートの6番に光学ドライブの SATA ケーブルを設置するのが無難と思います。
光学ドライブはお尻のポートから埋めていくというスタンスです。
単純に、自分の見た目でも分かりやすく管理しやすいということもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい補足説明を有難う御座います。

私のSSDの認識違いがあったようです。
SSD+HDDのRAID使用ではイメージバックアップが重要なわけですね。
書き込み制限を気にしなくていいなら1度は使ってみたいと思えるようになりました。
しかし、32GBで274年とは驚きました。

私はCドライブに必要以外のデータを入れたくないのであえて160GBを使い、
一時データ保存用に500GBを内蔵して使っています。
デスクトップに置かず保存用にとりあえず入れちゃいます。
たまにそのまま忘れる時がありますが。

・・・素直に、1番ポートから順番に埋めていく(差し入れる)のが無難です・・・

なるほど速度が違っても優先順位には関係無いのですね。

・・・光学ドライブはお尻のポートから埋めていくというスタンスです。・・・

これは参考になります。
私もこのレイアウトを採用したいと思います。

度重なる質問に対しお付き合いと回答を頂き有難う御座います。
今回の経験で大変勉強になりました。
次回がありましたら、お付き合いとご回答頂ければ助かります。
有難う御座いました。

お礼日時:2011/09/19 16:25

ANo.1 です。



> 今まで使用してきたSATAケーブルを取り付けた場合~

当たり前ながら、SATA ポートの形状は SATA2 でも SATA3 でも同じであり、
HDD や SSD の取り付けや、動作の互換性も確保されています。

そして、転送速度については、
どちらにどちらの仕様の SATA ケーブルを利用しても特に差はないと、されています。
しかし、SATA3 が一般化していない時代に作られたケーブルも、世には未だ存在していますので、
SATA3 仕様の HDD や SSD に接続するケーブルは、
しっかりと「対応」と謳ったケーブルを用いるのが精神衛生上も幸せになれます。

実際のところ、「SATA3 対応」と明記したケーブルの方が品質的にもより優れており、
特にノイズ対策など入念な作りであり、SATA2 用に比べてやや太目のケーブルが多いです。

また、下記サイトによると、大きな違いもあるようです。

http://omoyde.jugem.jp/?eid=568

けれど、HDD を利用する場合は、それが SATA3 仕様の HDD であっても、
元々、SSD ほどの高速な転送速度はありませんので、
そんな HDD に対して「SATA3 対応」ケーブルを利用しても、
誤差の範囲かも知れませんので、それほど神経質になることもないでしょう。
敢えて、違いや差を受け入れつつ過ごすのも自作パソコンの楽しみの一つと思います。

ところで、組む前にいろいろ悩んでいる時が最も楽しい時でもあります。
決して馬鹿にしているのではありませんが、たくさん悩んで楽しんで下さい。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。

・・・組む前にいろいろ悩んでいる時が最も楽しい時でもあります。・・・

そのとうり、今楽しくてしょうがありません。
勢いに任せて組んじゃいそうなのを抑えている所です。

大変解り易く丁寧なご説明のおかげで勉強になります。

まだ本体とマニュアルを見ている段階だったのですが、
付属品のなかにSATA3ケーブルが2本入ってました。

今の所SSDの使用は考えておりません。
確かに搭載すればかなりのスピードアップが図れるのでしょうが、
多少高価な物でもありますし書き込み制限が有ると聞きます。
加えてSSD+HDDの使用ではどちらか不具合になると、リカバリー出来ないと聞きました。
エンコードやデータ移動コピー処理など、スピードを求める物もありますが、
今はHDDでいこうと思っている所です。

最後にもう一つ質問を。
内蔵コネクターが6個あり、SATA1~2が6GbでSATA3~6が3Gbになっているのですが、
HDD・Cドライブはどれに接続したほうがいいのでしょうか。
正式対応品なら6Gbかなと思うのですが、あとBDドライブなどの周辺機器は、
どちらに接続しているのでしょうか。
転送速度は接続機器に対応するとは思いますが、ご経験があればアドバイスを頂けると、
助かります。

お礼日時:2011/09/19 05:08

> これは専用のHDDを使用しなくてはいけないのでしょううか。



いや、違います。

SATA3(6Gb/s)仕様の HDD や SSD について、その性能を全て発揮させたかったら、
SATA3(6Gb/s)に対応しているマザーボードの SATA ポートへ接続します。

もちろん、SATA2(3Gb/s)まで対応のポートに対して、
SATA3(6Gb/s)仕様 の HDD や SSD を接続しても正常動作できます。
ただし、性能が十分に発揮できないだけです。

逆に、SATA3(6Gb/s)仕様まで対応のポートに対して、
SATA2(3Gb/s)仕様の HDD や SSD を接続しても正常動作できます。
けれど、接続する機器が SATA3(6Gb/s)仕様で作られていないので、
そこへ接続しても SATA2(3Gb/s)の性能しか得られません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも回答有難う御座います。

なるほど、USB3.0に2.0を挿しても2.0にしかならないと同じ考え方とイメージできました。
では、回答待ちの間にググったのですが専用のケーブルが有るとか無いとか?。
今まで使用してきたSATAケーブルを取り付けた場合、不具合などあるのでしょううか。
取り付け互換性はただ、そのケーブルの性能で動作するとの認識で宜しいでしょううか。

お教え頂けますか?。



ご推薦頂きましたマザーボードが品切れで手に入りませんでした。
地方のPCショップは辛いです。
前は、東京に居たのですぐ秋葉原に行けたのですが。
ランクが落ちましたが新製品で拡張性が良さそうだしMSIだし、CPU同時購入で3000円引き10000円に
釣られてしまいました。

これが、凶と出るか吉と出るかちょっと楽しみです。

お礼日時:2011/09/19 02:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!