
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
築15年のハイムを普通の業者さんでリフォームして今年引っ越しました。
リフォームしたのはほぼ全部。水周りの移動や取替え、ユニットバス
のサイズアップ、キッチンも移動に取替え。内部の間仕切り壁は
ごっそり取っ払ってもらいました。
(外部はまったくさわっていません。)
それでも保障は切れてません。
住宅の壁は、家を支えている壁と、ただの間仕切りのためだけの
壁に分かれます。家を支えている壁には太い柱やすじかいが入っています。
ただの間仕切りの壁には支えになるような柱はありません。
”構造に手をかけるリフォーム”というのは家を支えている壁や柱を
取り除いたり移動させたりするリフォームを言います。
セキスイハイムの家は軽量鉄骨造で、ユニット工法という建て方で
建てられています。鉄骨で組まれた四角い骨組みが幾つか組み合わされて
出来ています。四角い積み木が積まれているような感じです。
浴室の下には浴槽を支えるための梁が入っています。
それらの鉄骨の柱や梁を切断すると、構造上多大なダメージを与えることに
なります。それではメーカーは安全を保障することができなくなるので
積水ファミエスのリフォームをお奨めしてきたのでしょうね。
我が家のリフォーム中に発生した問題は以下の3つでした。
(1)他の方がおっしゃるように、ユニットバスの床下に構造部材があり
浴室と脱衣室に15センチほどの段差が生じました。
(2)キッチンフードのダクトがとり回しづらく、ぐにゃっと曲げてなんとか
納めてもらいました。
(3)階段が特殊な構造で、取り除くはずの壁が残ってしまい、トイレの
間取りが変更になりました。
(1)の浴室の段差は悩みました…。
「年取った時にどうする?」って思ったのですが、たかだか15センチの
段差を上れなくなるほど弱ったときは、2階建ての家に住むこと自体が
無理になるということなので、気にしないようにしました。
今では3歳の娘もなんなく上り下りしています。
それ以外はスムーズにリフォームできましたよ。
内部の間仕切り壁に筋交が入っていたり、構造壁になっていたりする
木造よりも、ずっとリフォーム向きだと感じました。
だって、外壁と階段周りの壁以外は全部動かせますから。
ハイムで構造部材までさわるリフォームって言ったら、よっぽどの
事情だと思います。
リフォームって、どんな物件でもなんらかのアクシデントが途中で
発生すると思います。壁が抜けないとか、窓の位置が合わないとか
排水管が詰まってるとか…。木造ならシロアリや土台などの腐蝕などの
心配もしなくてはいけません。軽鉄造のハイムはその点、シロアリなどの
心配が無かったので気が楽でした。
ちなみに私は、仕事でたくさんの木造住宅の設計をしてきましたが、気が
付いたら軽鉄造の家に住んでいました…。
木造の家に比べると家の中がやや寒い気もしますが、住んでいる土地柄も
あるので単純には比べられませんね。
いいお家が見つかると良いですねー!
ご返事ありがとうございます。
我が家の場合洗面所と浴室の段差が今の状況で30センチあります。
これはさすがにそのままにはしておけないのでファミエスでやるしかないかなと考えています。
他のリフォームの見積もりを出してもらっても2,3割は高い気がします。
壁紙張替えが6畳でエアコン取り外してまた配管し直すという付帯工事がついても9万は高いと思いました。56坪くらいの家全部だと150万くらいになりました。
できれば全部他の業者で合い三つを取って決めたい気がします。
参考になりました。
お世話様でした。
No.3
- 回答日時:
洗面台やキッチン トイレ 壁紙 外壁塗装などは一般のリフォーム業者で問題ないですが 浴室の場合で もし洗い場の床が脱衣場の床より高い場合は ユニットバスの下に居室の床と同じ高さのフレームが入っていると思います。
その場合システムバスに変更し バリアフリーにするにはフレームを切断し低い位置に新たにフレームを溶接することになります。フレームの切断は 重要構造体の切断になる為ハウスメーカーとしての保障は切れます。ファミエスの場合はメーカー系列なので 切断 溶接をしても保障は継続となります。同じ内容を一般業者が行っても おかしな話と思うでしょうが保証は切れます。浴室が家の隅にある場合など 床下のフレームは 木造住宅の場合の 「火打ち」といわれる家の歪みを防ぐ働きの物ですので慎重に検討したほうが良いと思います。もし価格が納得できなければ 今回ファミエスでは浴室のみリフォーム というのも選択肢だと思います。いずれにせよ良心的でハイムのリフォームの経験のある業者さんを選んでください。良いリフォームができると良いですね。頑張ってください。ご返事ありがとうございました。
なるほどそういうことですね。
隅ではないので、火打ちにはかからないと思います。
やるとしたらそのとおりにやろうかなと思います。
大変参考になりました。
お世話様でした。
No.2
- 回答日時:
過去に同社のキッチンにある水栓を交換して判明したことです。
同社独自の寸法で部品を作っているため、既製のツールではサイズが合わず、大変に苦労したことがあります。
これはとりもなおさず修理の全てを独占したいことからのことと推測します。
建物の構造は並以下にも関わらず、細部については特別なサイズを設けた場合、緊急の場合には一般業者が対処できないことも有り得ます。
こんな姑息な手段を使う会社の建物には近づきたくないのが業者としての本音です。
ご苦労されるのは建物を所有されるお施主さんですから。。。
ご返事ありがとうございます。
業者の立場からの情報、大変役に立ちます。
中古のハイムにはそんなリスクがあるんですね。
参考になりました。
ありがとうございます。(^^♪
No.1
- 回答日時:
ハイムのような構造認定を取っている建物は、一般に認定内容が公開されていないので構造欠陥を生むようなリフォームは危険です。
保証してくれるところでやるべきでしょう。壁のところを入り口にしたいというような工事なら他でやるのはやめましょう。
でも、水周りの位置変更であれば他でも可能です。
たとえば10年保証は雨漏りと構造に関する保証だけです。
構造と関係ないリフォームによってその保証が切れるのはリフォーム原因による被害についてとなります。原因が不明瞭になるのを防ぎたいのであれば保証の切れない業者で行うのが気が楽です。
ご返事早々にありがとうございます。
床より上だけの工事で壁を壊さなければ他の業者でもよさそうですね。
参考になりました。
お世話様でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 中古マンション契約前の故障について 5 2022/10/05 22:41
- 建設業・製造業 自分 大工なんで。 リフォームも依頼あれば リフォーム会社などの仕事もしますが。 リフォーム会社経営 4 2022/08/13 12:18
- リフォーム・リノベーション 玄関ドアリフォームについて 某社の断熱、採風の親子ドア(定価約70万)に交換してもらう為、以前別の箇 4 2023/03/10 14:34
- リフォーム・リノベーション リフォームの工事遅延について 去年の10月にトイレのリフォーム、外構5か所のリフォーム業者(個人事業 5 2022/04/30 06:10
- リフォーム・リノベーション ユニットバス リフォーム アドバイス 集合住宅に住んで早いもので20年以上経過しました。 お風呂場も 4 2023/05/04 08:03
- 不動産業・賃貸業 親が所有する不動産の管理を任されるかもしれません。引き受けるか迷っています 2 2022/05/08 16:16
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- CM 積水ハイムのCMで男の人と女の人が手を繋いでいるシーンがあります。そのシーンを見ると血の気がひく様な 1 2022/05/16 17:19
- リフォーム・リノベーション リフォームの追加工事費用について 2 2022/06/05 13:17
- 一戸建て 1年以上探して、やっと見つけた理想に近い物件について 11 2022/08/16 14:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
スケルトンリフォームではない...
-
リプライスという会社様の中古...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
総合リフォームについて
-
システムキッチン・ユニットバ...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
バスユニット1坪と0.75坪...
-
浴室のリフォーム-既存部分の...
-
リフォーム業者ってどうやって...
-
リフォームに使用するローンと...
-
実家をリフォームするか否か。 ...
-
リフォームのナカヤマでシステ...
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
岩風呂の防水処理について
-
テレビ東京【ヒットの秘密】で...
-
団地のコンクリートの床を変えたい
-
砂壁を リフォームして 白くし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイムはハイムじゃなきゃリフ...
-
リプライスという会社様の中古...
-
タカラホーローのキッチンパネ...
-
据え置き式浴槽と洗い場の隙間...
-
喪中なんですが、家のリフォー...
-
リフォーム中に盗難に遭いまし...
-
ユニットバスのフルパン、ハー...
-
オガファーザーの施工費100万円...
-
厄年と建築(リフォーム)
-
築30年のダイワハウスの軽量鉄...
-
タカラのシステムキッチンのさ...
-
岩風呂の防水処理について
-
セキスイハイムの浴室の耐用年...
-
洗面所と浴室をリフォームしま...
-
区分マンションの内装をDIYする...
-
床から出た金属のネジ部分を取...
-
洗濯機排水トラップ。 先日、脱...
-
リフォームなどで冷蔵庫を移動...
-
設備屋さん、風呂屋さん、水道...
-
住友林業被害者の会ってありま...
おすすめ情報