dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年前にセキスイハイムで家を建てました。
LDKが17.1畳なのですがそのつづきに畳の部屋の増築を考えています。
セキスイハイムファミエスに相談しましたらbjの増築は今の時点(2021年1月)で、出来ない
とのことでした。

そこで地元の工務店さん等に相談しようかと思っているのですが
可能なのでしょうか

質問者からの補足コメント

  • goo初心者でご返信が言葉足らずですみません。。

    ご経験者とのことで希望が見えてとても嬉しいです!
    ご回答くださりありがとうございました。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2021/02/09 20:30

A 回答 (4件)

NO1です。

お礼有難うございます。

「増築の開発がされてない」
  ↑
了解しました。

その回答の意味は、

「面倒くさいので、真剣に増築は、考えたくない。」か、
「私には、増築の能力が有りません。」

ではないか、と思います。

増築には、「同一棟増築」と「別棟増築」があります。

恐らく、その物件は「認定物件」で、システムとして、
国交省の認定を受けていて、安全基準を満たしているのだと
思います。

その物件に「同一棟増築」は確かに不可能に近いでしょう。

しかし、「別棟増築」であれば、構造的には全く別の
建物なので、手間はかかりますが、不可能ではないと
思います。

基本的に別の建物なので、現在の住宅と同じ部屋に見える
ようにするには、エクスパンションジョイントのような
特殊な工夫が必要でしょうが、不可能ではない、と
思います。

ただし、それなりの金額は必要でしょう。
技術的には可能だと思いますが、ただ、容積率、建ぺい率等の
法的規制も不明なので、地元の工務店にでも、ご相談されたら、
と思います。

気に入らないのは、仮に不可能でも、大前提として、施主の
希望を叶えるために、どのような工夫が出来るのか、を
HMが最初から放棄しているように見えることです。

少し、言い過ぎたかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございます!

HMには私も疑問を感じていたので今回something023さんがおっしゃった言葉で納得しました!

工務店さんに一度、相談してみます!
本当に、ありがとうございました。

お礼日時:2021/02/09 20:37

実際の所出来ます。


同じ品質の軽量は中々作れない。
経験してますけど
掃き出しから増築なら余裕なんですよ、
サンルームの部屋感覚なら安価です。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

経験者さんなんですね!

お礼日時:2021/02/09 20:25

工務店による増築は木造でしょうから、鉄骨箱構造とは地震による揺れ方が


違うので、屋根も壁も切り離して独立した建物としたら可能でしょう
接続部にはエキスパンドドジョイントという動く接続があります
さらに、「10㎡以上の増築工事」、「準防火地域、防火地域の増築工事」は確認申請が必要なので結構ハードルがたかいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

予定では、4畳ほどで考えているので大きさは
確認申請なしで大丈夫かなぁ、、と考えております。

エキスパンドドジョイント!調べてみます!
教えていただきありがとうございます!

お礼日時:2021/02/09 20:28

その前に「出来ない理由」を具合的に説明してもらうのがいいです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ファミエスには、今の段階ではbjタイプの増築の開発がされてないとの返答でした。
なので、増築はできないとのことでした。。

お礼日時:2021/02/09 17:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!