dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

  ご覧いただきありがとうございます。

 現在MTBに乗ってまして、今度はドロップハンドルのロードに
触手を伸ばそうと思ってます。


 現在MTBのハンドルポジションは、サドルと同じ高さになって
おります。

 ドロップハンドルのブラケット部分や、いくうら補助ブレーキレ
バーがあるとはいえ、ハンドル付け根付近のフラット部分を握
るのには抵抗があります。

 ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いた
いと思ってます。

  そこで、私のMTBのハンドルポジションのように、下ハンを
サドルと同じ高さにしたいと思いますが、そうなると手首に負担
がかかるとか、他のデメリットは何かありますか?

 そこまでドロップハンドルを上げると、ハンドルが手前にきて
、そのままだとポジションが窮屈になりますが、そこは調整する
か大きめのフレームを選択することを前提のお話でお願いしま
す。


 なるべくドロップハンドルにこだわりたいと思ってます。
が、ブルホーンバーも視野に入れてますので、何かオススメの
ブルホーンバーがあればご紹介ください。

 以上よろしくお願いいたします。

 
 

A 回答 (10件)

>下ハンをサドルと同じ高さ…


それはドロップハンドルの意味は在りません。
=ブラケットポジションもフラット部分も肩の逆手持ちなど
すべてスポイルです。持てません。
もつと手首が異常な角度になり、故障します。

おっしゃる通り、そう言うポジションにしたいのであれば、
ブルホーンで良いでしょう。

ただし。
普通の話で言えば、
ブルホーンの先持ちポジションというのは
ドロップハンドルでのブラケットポジションとなるのが普通です。
ですので、
下ハンがサドルとフラットに…ではなく
ブラケットおよびハンドル上面高さがサドルと同じになるようにセットする
のが、普通です。

調整?
最近のアヘッドステムの場合、
調整はほぼ出来ませんね。
=ステム交換となります。
たとえば、普通に算出したベストポジションを持つロードを
「下ハンがサドルとフラットになるようにする」と、
そうですね…
たぶん角度(ライズ)が50°で
長さが120cmくらいのステムに付け替えることになるでしょう…が
ロード用としては存在しませんので、MTB用OSハンドルステム(31.8クランプ)からの
選択ですね=それなら在ります。

大きめフレームを購入する?
下ハンをサドルと同じ高さという
無茶な要求に応えてくれるショップは在りません。

繰り返しですが、
その考え方は、昔のランドナーの車両での考え方にとてもよく似ています。
=トップ長め・基本ポジションをフラットでブラケット部分をサドルと同程度にサイズを作る
考え方を改めた方が良いです。
よくお店と相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 たくさんのご回答いただけて、皆さんありが
とうございます!

 新たに質問もあり、一つ一つのご回答に目を通す
お手間を省くたまに返信まとめました。
どうかご了解お願いいたします。

 

ka2_abe様

 >もつと手首が異常な角度になり、故障します。

 それをお伺いしたかったです、ありがとうござい
ます。


>ブルホーンの先持ちポジションというのは
>ドロップハンドルでのブラケットポジションとなる
 のが普通です。

 「ブルホーンは下向きにブレーキレバーがくるのに
どうしてブラケットポジションと一緒なのか?」と最
初思いましたが、握り自体はブルホーンと一緒ですね。
 それならフラット部分や、下ハンもあるドロップハ
ンドルがお得ですな。




  :O-Gon様


 >ドロップバーの転地を逆にするか、ブルホーンつけ
りゃ

 なかなかの無茶ぶりですが(笑)、そのような方法もあ
るという選択肢の提案ありがとうございます。



 :oldrookie様


>ならばやはりポジションにバリエーションのあるドロ
 ップハンドルが良い、ということになるのではないで
 しょうか?

 まさにおっしゃるとおりで、そのようなことからドロ
ップハンドル検討してみます。




  ikuzecia様
  ngredfik様


>悪いですが私、そんな自転車、隣に止まると
>笑ってしまします。


 >それにしても、これ想像するだけで笑いが込み上げ
>てきます。
ちょっと見てみたい気もする。


 
 お二方、どうぞおもいっきり笑ってください!
 マイクロソフトペイントで、サドルと同じ高さに下ハ
ンの絵を書いてみましたが、コラムがえらい長さになり
格好悪過ぎで笑死しそうになりました(笑)





 co_marimon様

>そこまで高くしたら上側を持ったらカマキリハンドル
のポジションになっちゃうのでありえません。

 質問のポジションを絵にするとまさに格好が酷いもの
でした(笑)


 用途ですが、街乗りメインで、たまに郊外へ往復50、
60キロ、よくても70キロの距離です。



 下ハンをアップする理由は、下ハン握った姿が格好
良くて、できるなら今のMTBのポジションに下ハンを持
ってこれないか?
というのが発端です。
 アナトミックシャローを検討してみるつもりですが、
下記に詳しく質問しますので、どうかご覧いただけます
とありがたいです。




  CUE009様


>ドロップハンドルをそこまで高い位置にセッティング
するのは現実的に難しそうですね。

 絵をかいて見て、あんなことになろうとはまったく想像
してませんでした(笑)

 こちらもブルホーンについては調べてはみましたが、握
りしろがバーエンドバーみたいな小型のものや、その他い
ろいろなバリエーションがあるみたいで、大変参考になり、
またご紹介もいろいろしていただき感謝してます。
ありがとうございました。




  実際やるにしても途中で気づくはずで、、やる前にま
ずいと気づけたので、質問してよかったです。
こんなにご意見いただけると思ってなかったので、皆様に
は感謝です!
ありがとうございました。


 ■■そこで質問なのですが、なるべくブラケットポジシ
ョンと下ハンの落差を緩和するのに、浅曲がりのドロップ
ハンドルで、肩が地面に対して水平かつ下ハンが丸型のも
のはありますか?


  たびたびですが、よろしくお願いします。

お礼日時:2011/09/23 22:35

>というのは、ブラケットポジションとサドルが同じ高さ


>だったのを、
全然同じ高さではありませんよ?
ランドナーの話と誤解していますね???
ランドナーは同じくらいの高さですが
ロードバイクはサドルより遥かに下です。
最近は、それを更に低くセットするのが流行
=ブラケットポジションを低くして通常使用の前傾も多くしているということです。

>ハンドル全体で低くするのか?
そうです。よりブラケットポジションも低くセットするという意味です。

>それとも、ドロップハンドルに付けてるブラケットを、下
>ハンよりにつけて、ブラケット部を低くするということでしょうか?
全く勘違いです。
そんな事したら、ハンドルドロップも少ない(120mmとかです)ので
ブレーキレバーが使えなく成っちゃいます。
アナトミックシャローの方が下ハンがシャローで若干自由度があるとはいえ、
ブレーキブラケット位置はハンドルによりほとんど決まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 サイスポ見てみますと低いですなー
スポーツショップで実際に低いポジションのロード
にまたがってみましたが、前傾するにつれ尿道の圧
迫が気になりましたねぇー。
ランドナーくらいの高さか、若干低くセットアップ
するくらいで検討してみます!

お礼日時:2011/09/26 11:20

そこで質問なのですが、なるべくブラケットポジシ


ョンと下ハンの落差を緩和するのに、浅曲がりのドロップ
ハンドルで、肩が地面に対して水平かつ下ハンが丸型のも
のはありますか?

もちろん各社色々なサイズがありますよ。
ただし、ドロップハンドルというのは、ドロップ幅だけでなく、
様々な寸法があります。
投稿者様の体格や体の柔軟性によっても変わってくるかと思います。

参考までに
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/handle.h …

既読でありましたらすいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご紹介のページはハンドルのこと知ってるようで知らない
ことが書いてあり大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/26 11:01

>なるべくブラケットポジションと下ハンの落差を緩和するのに、


>浅曲がりのドロップハンドルで、
>肩が地面に対して水平かつ下ハンが丸型のものはありますか?

別質問を上げるときは別途質問を立てられた方がいいですね。
浅曲がりで肩が水平で下ハンが丸い
そう言うハンドル形状のことをアナトミックシャローと言いますね。
肩が地面と平行=アナトミック形状
下ハンが丸い=シャロー形状部。
今は120mm前後の落差の浅曲がりが多いですね。

代表的なのは、DEDAやFSAの物でしょうかね???
当方もアナトミックシャローのFSAのウィングハンドルを使っています。
でも、これらのハンドルの落差が低くても良いのは
ブラケットおよびフラット部といったハンドル全体が低いからであって
下ハンを使うために近くしてあるわけではありません。
=今のレーシングドロップハンドルの主流であるのは
ブラケット部を低くセットするため。

ちなみに下ハンにも2箇所あるのをお知りおきください。
=フラットエンド部そばとブレーキレバーに手が掛かる位置と
=基本はレバーに手が届く位置ですが
スプリントするときはエンド近くになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>下ハンを使うために近くしてあるわけではありません。

 もともとはそのような背景があるとは知りませんでした。

>=今のレーシングドロップハンドルの主流であるのは
ブラケット部を低くセットするため。

 というのは、ブラケットポジションとサドルが同じ高さ
だったのを、ハンドル全体で低くするのか?
それとも、ドロップハンドルに付けてるブラケットを、下
ハンよりにつけて、ブラケット部を低くするということで
しょうか?

 素人なのでこのような質問ですみませんです。

お礼日時:2011/09/24 07:39

ドロップハンドルをそこまで高い位置にセッティングするのは


現実的に難しそうですね。

スポーティーなミニベロでたまにこういうセッティングがありますが
http://club_zoom2.shumilog.com/files/2011/06/pic …
http://homepage2.nifty.com/1304/DSCF0750.JPG
http://blog.beams.co.jp/beams_plus/img/L1030627. …
http://www.exblog.jp/blog_logo.asp?slt=1&imgsrc= …
意図的には近いんじゃないかと思うのですが、どうでしょう?
上はモールトンのモスキートバーと呼ばれるハンドルで
NITTOのショートブルホーンなどで代用できます。
下はHバーというヤツでバイクフライデーの純正や
http://www.ikd21.co.jp/ikd/items/i115.html
コウボウ・アカマツのモノが入手できると思います。
http://blog.goo.ne.jp/kobo-akamatsu/e/daa570e66a …

ミニベロでしか見たことがないので
700Cや27インチで上手くいくのか分かりませんが
まあ、参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1へ返信まとめました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:39

うーん、考えたことなかったなー。


下ハンだけ使おうと思ってるなら、ドロップ幅のせまいハンドルにして、
コラムカットしないで、スペーサーをいっぱい噛まして、
ステムをMTB用に交換してはどうでしょう。
それでも下ハンがサドルと同じ高さにはなるかはちょっと分かりません。

それにしても、これ想像するだけで笑いが込み上げてきます。
ちょっと見てみたい気もする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1へ返信まとめました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:38

ランドナー乗りです。


ランドナーはハンドルポジション高く設定しますが、
そこまで高くしたら上側を持ったらカマキリハンドルのポジションになっちゃうのでありえません。
車種はロードと書いてますが、用途は何なのでしょう?

>ブレーキレバーの一番力が入れやすい下ハンのみを使いたいと思ってます。

まともな自転車で、ちゃんと整備されてる状態でフルブレーキなんてしたら前転しますよ。
上持ちで急ブレーキで止まれないのはそれは整備不良です。
(私のランドナーは上持ちでも、もしもフルブレーキすれば前転します)
ブレーキだけを根拠に下持ちのみに限定するのは根拠がありません。

ドロップは走行シーンでポジションが変えられる事に意味があると思うので、
(長距離をダラダラ走るランドナーではこれが出来ないと話にならない)
変えないならフラットバーでいいんじゃないのでしょうか?

極普通なロードバイクの走行シーンを考えても平地と登坂でポジション違います。
(きつい登坂なら一番下を持ったり)

何かかなり変わった走り方を想定してるんじゃないでしょうか?
用途は一体なんでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1へ返信まとめました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:37

いや、面白い。


スポーツサイクルなんて趣味のもの。
ブレーキをつけないとか、ベルが無い、ライトが暗くて
前照燈としての要件を満たさないとか法令違反の
整備不良はダメでしょうが、そうでなければ
いろいろ使いやすいように気のすむようにしてみるのも
良いと思います。

下ハンをサドルと同じ高さにする。
そんなことが出来るステムがあるのでしょうか?
サドルを極端に低くする?
デメリットと言うよりドロップハンドルにした
メリットが全く無いのではないですか。
また、スポーツサイクルって趣味なので
ファッショ性、美しさと言うのも大切だと
思います。
悪いですが私、そんな自転車、隣に止まると
笑ってしまします。
格好悪さが最大のデメリットでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1へ返信まとめました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:37

私はMTB,ドロップハンドル仕様のロードバイク、


ブルホーン仕様のロードバイクのいずれも所有しております。

そもそも、ドロップハンドルの意義は多様なポジションがとれるところにあります。
下ハンしか使わないのならばドロップにする意味がありません。
いわゆる‘フラットバーロード’とゆ~ヤツでよいのではないでしょうか?

ならばブルホーンといいたいところでしょうが、ブルホーンバーのポジションは
ドロップハンドルのブラケットポジションと同じです。
ならばやはりポジションにバリエーションのあるドロップハンドルが良い、
ということになるのではないでしょうか?

見た目で選ぶと自分のイメージよりも使い勝手が悪かったりして不自由しますから、
一度ショップなどで試乗してから選んだほうが良いと思いますよ。

(ただ、50km程度の近距離ならばワンポジで十分かもしれません
長距離になればなるほどドロップハンドルの有り難味が身にしみます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

No1へ返信まとめました。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:36

それなら、ドロップバーの転地を逆にするか、ブルホーンつけりゃエーやん。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 No1へ返信まとめました。
ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/23 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!