dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨日姉にメールしたのですが、返事が来ません。7ヶ月前にもメールしたのですが、返事はありませんでした。

姉は現在、結婚しており、子どもも2人います。私は独身です。

病気と診断された後しばらくは、よく手紙もくれましたし、メールでのやりとりもありました。しかし、2年ほど前に病状が悪化し、幻聴と妄想が出て、その妄想をもとにして書いた変なメールを何通も姉に送り付けてしまったことがあります。それらのメールに、一切返事は来ませんでした。それから、こちらからのメールは(たまにしか送らないのですが)、無視されるようになりました。

たとえ姉妹でも、精神の病を持つと、付き合い方にとまどうのでしょうか?

姉は、なにも言ってくれないので、私にどうしてほしいと思っているかもわかりません。

迷惑なのでやめてほしいのか、それとも忙しいだけで、返信のタイミングを逃しているだけなのか。

ちなみに、私が姉にまた会いたい旨母に伝えると、「もうお姉ちゃんは結婚したんだから、他人だよ。お姉ちゃんのことは忘れなさいよ」と言われ、びっくりしました。結婚すると、なぜ他人になるのか・・・。忘れろといいつつ、自分の携帯に送られてきた、姉からの子どもの写真は私に見せます。

ひょっとしたら、母は姉にも同じ事を言っているのでしょうか?

だとしたら、姉が私を無視することは、結局母の思う壺、ということになってしまいます。

私たち姉妹は、子どものころ、母の私たちに対する冷たい態度で悩み、姉は一度、「私たちって不幸だよね(お母さんの子どもに生まれて)」と、ボソッとつぶやいたことがあります。

姉が私を無視するのはなぜでしょうか?どう思いますか?

A 回答 (7件)

>たとえ姉妹でも、精神の病を持つと、付き合い方にとまどうのでしょうか?



身内だからこそ戸惑いも悩みも他人より大きいのでは?

結婚して子供もいるお姉さんには、自分の気持ちだけで
行動できないこともあります。

もしかしたらお姉さんには、妹が私の生活を壊すかもという
恐怖があったかもしれません。
自分の子供に危害を加えられたらどうしようとか。
ご主人やご主人の両親に対してもちょっと恥ずかしいというか
引け目を感じるでしょうし。
血がつながった妹が発病したということは、自分もいつかそういう
病気になるかもという恐怖もあると思います。

お母さんが自分と姉とのつきあいを断とうとしているように
思っているかもしれませんが、そうではないです。
お姉さんは自分の携帯にメールが来たら、お母さんに監視されて
いるわけじゃないのだから返信したければ返信するでしょう。
返信がないのはお姉さん自信の意志です。
逆にお姉さんのほうから「妹とのつきあいを断ちたい」って
言ってるのでは?
お母さんはそれをダイレクトにあなたに言えずに「結婚したら
他人だよ」と婉曲的に言っているのでは?

今日にでも返信があればすべてあなたの取り越し苦労で、
お姉さんは忙しかっただけでしょうけれど、もしも
返信がなかったらもう放っといてあげて。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

姉のほうからそのように母に言ったかは、確かめようがありませんが、そういう可能性も否定はできません。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 00:44

無視しているわけではないと感じます。



本当に姉が貴方を無視したいなら、内緒で携帯を変えてアドレスを変えて貴方のメールは戻って来ます。
送信できない、連絡がつかないのが「無視」ですから。

姉は結婚し、夫と子供の生活や夫の家族とのストレスも感じているかと思います。
自立してカウンセリングもしている貴方を心配しているわけではないと思います。
貴方にメール返信出来ないくらい、姉が別の世界で必死かもしれません。
優しく思いやりある返信が出来ないなら、貴方を傷つけるかもしれないであろうメールより読むだけメールも姉妹ならではあると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そのような可能性もあるかと思います。貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 00:45

こんにちは。



お悩みを拝見しました。

>姉が私を無視するのはなぜでしょうか?どう思いますか?

多分・・・自分の家庭を壊されるのでは?と感じてるのではないでしょうか?

私の知人の身内にも、貴女と同じ病気の方がいます。
知人はそれで離婚しました。

>2年ほど前に病状が悪化し、幻聴と妄想が出て、その妄想をもとにして書いた変なメールを何通も姉に送り付けてしまったことがあります。

統合失調症とは自分で気持ちのコントロールが難しい病気ですよね。
またいつ病状が悪化するか分からない。

メールくらいならいいけど、家に来られたら・・・夫や子供に何かあったらと考えるのが普通だと思います。
私の知人も家族の病状が悪化した時は、それは疲労困憊してましたし、見た事もない症状に狼狽してました。

貴女のそんな状況を、夫や子供には見せたくないんだと思います。

>迷惑なのでやめてほしいのか、それとも忙しいだけで、返信のタイミングを逃しているだけなのか。

貴女にとっては厳しいいい方ですが、迷惑なのかと思います。
先ほども言いましたが、精神的な病気は自分ではコントロールが難しいです。

>姉は、なにも言ってくれないので、私にどうしてほしいと思っているかもわかりません

そっとしておいて欲しいのだと思います。

>もうお姉ちゃんは結婚したんだから、他人だよ。お姉ちゃんのことは忘れなさいよ」

これはお母様が何か言ってるんではなくて、逆なのかと思います。
お姉さまがお母様にメールの件でも相談したのではないでしょうか?

お母様はお姉さまの家庭の幸せを考えて、お姉さまの気持ちを尊重されてるのかと思います。
でも貴女の事も見守って大切にされてるように感じます。

冷たいどころか、いいお母様だと思いますよ。

寂しいとは思いますが、お母様が言ってる事も一理あるので、ここはお姉さまが貴女に会いたくなるまで、そっとしてあげては?

会う事や連絡を取る事だけが愛情じゃありません。
遠くから見守る事も愛情だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そのような可能性もあるかと思います。自分からは、もう連絡しないことにしました。ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 00:48

お姉さんも大変なんじゃないかな。


いくら定年まで働いて厚生年金がついても、国民年金の2倍にしかなりません。
これで暮らしていけるの?という金額なんですよ。
10万円あったけな・・・

なので、本気で怒ってるんだと思います。
「いつまでも甘えてんじゃないわよ、私だって大変なんだから頼らないで、自分で将来のことを真剣に考えてよ!」
って感じでしょう。
嫌ってるんじゃなくて、家族だからこそ腹立たしいのだということ。
あなたに自立して欲しい。

あなたが精神的に落ち着いているならなおさらです。
「私を頼らないで、自分の問題は自分で解決して!」
という無言のメッセージだと思います。

私にも妹がいますが、大人になればお互いに色々あります。
音信不通の状態が3年くらい続いたこともあります。
でも、お互いに気にかけなかったことは一度もありませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

決して甘えるつもりで姉に連絡したわけではありませんが、そのように解釈された可能性もあります。貴重なご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 00:51

私は母が統合失調症になりましたが身内だからこそ余計に付き合い方にとまどいます。





症状がひどかったのは8年前ですがいまだに症状が出る前と同じような接し方ができてないような気がします。



身内だからこそ幻聴や妄想で苦しんでいるんだと頭では理解していても


考えられないような発言や行動にショックを受けました。




あなたと母親と姉の関係性は他人には完全には伝わらないですが


少なくとも昔の調子が悪かった時期のメールとかについて
ちゃんと妄想とか幻聴で変なの送ってごめんねとか直接伝えましたか?


もししてなかったら、した方が良いと思います


昔の事が客観視できてるんだと感じると周りは楽になると思います。

この回答への補足

はい、昔送ってしまった変なメールについては、はっきり謝りました。また、いまは一人暮らしで、カウンセリングにも通っていて、うまくいっていることも伝えました。直接ではなく、メールでですが・・・。姉がいいよと言ってくれないと、会いに行くこともできないので・・・。

補足日時:2011/09/23 04:21
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご家族からのご意見、とても参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 00:42

>姉が私を無視するのはなぜでしょうか?どう思いますか?



お姉さんは、家庭をもって精神の病気をもつ貴女を怖いと思っているのでしょう。

もし、自分に害をなす場合は・・・子供になにかあったら。
こんな妹をもってご主人に迷惑をかけたら・・・。
怖くて近づきたくありません。

お母さんは悪くありません。
本当に悪かったら貴女を追い出すでしょう?

お姉さんが返事を出さないのはお姉さんの意思。
おかしな妹とは他人になりたいのです。
お姉さんの人生に関わるのは辞めましょう。
迷惑ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姉がそう考えている可能性も否定はできません。自分が迷惑をかけたのは事実ですが、それに対して謝っても無視するというなら、こちらも無視し、離れていくようにしようと思いました。これからは、自分のことを尊重してくれる友人との時間と、自分の生活をもっと重視していくつもりです。ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 01:00

 家庭があるからという事だと思います。


 結婚する前は、生活全般の拠点が一緒だったと思います。
 
 嫁にいった人間が、あまり実家にかかわりすぎると姑の
 印象も悪くなります。
 嫁にいくという事は、他人の中に自分がまざることです。
 必要以上に気を使うことになると思います。
 それをわかっているから、嫁にいったら他人になったと
 思うくらいでないと気の毒だという事なのではないでし
 ょうか?もちろん、行った先によるのも事実だとは思い
 ますが。

 うちの母親が昔、よく言ってました。
 この家で血のつながらない他人は私だけだと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結婚すると、そういうこともあるのでしょうか。ご意見、ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/25 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!